goo blog サービス終了のお知らせ 

勇士会

安全・安心パトロール

健康被害

2023年11月30日 | すけさん
国民生活センターは、海外から個人輸入した医薬品や化粧品で健康被害が出ているとして、消費者に注意を呼びかけています。外れているため、品質や安全性が確認されていないなどのリスクもあると指摘。センターは「配合成分の効果や副作用の恐れをよく調べてから、購入するかどうかを判断する必要がある」とアドバイスしてます。気をつけましょう。

突然の警告

2023年11月29日 | すけさん
「突然の警告?詐欺でしょ!」
 インターネットを利用中に、画面に「ウイルス感染」等の偽の警告メッセージを表示させ、セキュリティ対策名目で金銭を騙し取ろうとする詐欺が多発しています。
 警告画面に表示された連絡先には絶対に電話をかけないよう注意しましょう。
突然,警告音が鳴っても慌てずに対処しましょう。

 対処方法はこちらです。
twitter.com/kagokei_cyber/status/1716249743675072604

困った時は、家族や身近な人、警察等に相談しましょう!
修理費用等の支払いとして「電子マネーを買って、番号を教えて」と指示されたら詐欺を疑いましょう!

今週4

2023年11月28日 | すけさん
24日下校時。信号が換わり安全確認をして手を上げて横断していた女児を褒める。ここの学童さんは本当にいい感じになったなぁ。細かく指導を続けてくれているのもありがたい。階段を自転車を持ち降りてきた高校男子。狭いラインへ進む女児に声をかける。ファットバイクの高校男子。「助さんのタイヤって…」と聞こえた。見ているのですれ違う時に「俺の方が太いよ」と言うと「そうかなぁ」と発してすぐに「うわっ、全然違うわ~、負けたぁ~」と言っていた。勝負していません。元気よく挨拶してくれた女児2人組。今日はこんにちはが多かった。3人横並びだった男児。車道側に押したので注意。学童へ向かったのに戻ってきて挨拶をしてくれた男児。極狭ゾーンで車が来たので1列になるように女児3人組に言う。ドライバーは頭を下げ、車内にいた男児が窓を開け、挨拶して行った。後続ドライバーはタバコ片手だった。子どもの横を通るのに…。男児のランドセルを引っ張って動きをコントロールしていた女児を注意。横断する徒歩と自転車を押す高校男子。車が待っているのにスマホを見ていてトロトロ進む。迷惑。歩きスマホの高校男子も迷惑だった。自転車女児グループは吠える犬に吠え返していてうるさかった。見苦しく迷惑だった病院の垣根の剪定が始まっている。

今週3

2023年11月27日 | すけさん
22日朝。ネックウォーマーに顔を埋めるようにして歩く女児。半袖半ズボンもいる。逆走自転車高校男子を指導。通学路外がますます増えている。ちゃんと安全確認して横断する児童が多く褒める。車道を歩く高学年女児がいて対向車は大きく避けている。待つ場所が無い横断歩道を使ってきた男女4人組は広がっていた。消防団詰所の所で男性に止められていた。通学路指導か?と思ったが他は止められていない。8時を過ぎても動かないので見に行くと学校職員さんだったので挨拶をして戻る。片手をポケットに突っ込んだ自転車高校男子。手袋買えよ。教頭から飴おじさんの情報が届く。安易な行動、やめてほしいなぁ。子ども達は感心だった。下校時。前しか見ずに横断歩道を駆け抜けた女児。女児3人組が来たので見ていると「助さんがいるよ」と発した。死角から女児が出てきて「助さん来て」と言う。「転んでケガしていっぱい血が出てます」と言う。ドライバーに待ってもらい急行。人だかりができていた。退くように言うが逆に集まってくる。車道にあふれ出ていたので進むように言う。もうカットバンが貼ってあったが血がたれていて傷口も覆いきれていなかったので貼ってくれた子に許可をもらい貼りかえる。「〇ちゃん、手紙手紙。今がチャンスだよ。助さんが行っちゃうよ」と言っている。女児が手紙をくれた。「このまえは、ありがとうございました。また助けてください」とありイラストやハートマークまで書いてあった。お礼を言って「こんなに多くいるのに泣くわけにはいかない」と言うと皆笑っていた。「これを付けてください」と防犯ブザーを出した男児。チェーンの部分だったので「家でペンチを使ってやってもらいなさい」と言うがペンチがわからない様子。手芸好きの女児はわかっていた。男児はしつこくやっていたができるわけもなく、女児にやらせていたが時間の無駄だった。「いつもありがとうございます」と女児。コンビニ前にいた男児2人組は「助さ~ん、ポッキー美味しいよねぇ、チョコがついてて」と言ってきた。また伸縮式ポールの所から水が出ていた。狭いラインで斜め後方を見上げながら歩いていた男児2人組に声をかける。「ヘリコプターの音がすると思って」と言っていた。挨拶が良かった男児3人組を褒めると近くにいた幼児も挨拶をしてくれたので褒める。気をつけてなぁと言うと「助さんも気をつけてね。頑張ってね」と返ってきた。車両感覚がおかしい女ドライバーが迷惑をかけていた。ドライブスルーは混雑していて出る車が歩道をふさぐ瞬間もあった。複数で営業妨害をしている。砕けた点字ブロックを拾っていた男児グループを信号待ちの女性が見ていた。元気よく挨拶してくれた自転車中学男子。ヘルメットを前かごに入れた自転車私服中学男子2人組は歩道に止まってスマホを触っていたが目を反らした。極狭ゾーンで広がっていた男女グループ。車が来ているのに避ける様子がなかったので注意する。離れながら言い争いをしていた男女。うるさいです。

今週2

2023年11月26日 | すけさん
21日下校時。後ろ向きで歩く女児を注意する。狭いゾーンで端を歩いていない男児2人組。俺に気付いた男児は走り出したのでやめるように言う。コンビニ駐車場で出る為にバックを始めたトラックを見て女児グループは止まった。歩道には出ない状況だったので指摘して進ませる。「転んで血が出ましたぁ~!」と男児。手のひらから出血していたので手当てをする。肘も擦っていましたが出血はなかった。水筒のベルトを踏みそうなので持ち方を変えるように言う。連れが「首に掛ければ」と言う。確かに。「家でもそう言われるんだけど飲む時がねぇ」と返していた。「水筒が空っぽになった」と男児。「人の水筒を飲んだ人がいた」と言うので絶対にやめるように指導。年中小競り合いをしている男児グループが来た。互いに「悪口を言われた」と言う。「一緒に帰りたくない」と言い始めたので「人数が多い方が安全だから一緒に帰る」と言うと「はい!」と返ってきた。事故多発交差点で横断歩道前に立った女児は意思表示をしていない。意思表示するように言うと止まった車が手で合図してくれた。横断後立ち去ろうとしたので「ありがとうってしなきゃ」と言うと頭を下げた。狭いラインで広がっていたので注意する。「この前はありがとうございました」「雨の日もパトロールしてくれてありがとうございます。雨の日はタイヤが違うんですよね」と女児達。「手紙がランドセルの中にある」と探してくれましたが見つからず。ランドセルの中にあったどんぐりと松ぼっくりを着けたマスクをつけて見せてくれた。「また明日ね」と言われた。「助さんが泣いたらどうする?」と聞くと「4人の秘密にする」と言ってくれた。複数の習い事をしていると話してくれる。自作のナップサックを見せてくれる。凄いなぁ。歩道の無い通行量の多い車道を使っている自転車や徒歩の中学男子。危険予知能力が無い。

今週1

2023年11月25日 | すけさん
20日朝。元気よく挨拶してくれる多くの児童。広がるので繰り返し注意。中学校区の青パトや交番パトが巡回している。今日は指導員が見える。269号線をスムーズに横断できている。1年男児を車側へ押し出した女児を注意。先行者が安全確認を始めて足止めされた女児は水筒ゴクリ。車道を走っている男児が見える。正門前に車が止まっているのが見えた。通学路外は相変わらず。両手を上着のポケットに入れていた女児はあわてて出していた。服装に差がある。午後。中学女子が自転車に乗っていた。また不登校始まったのかなぁ?。下校時。青点滅なのに突入した自転車中学女子。学童職員さんが迎えに出てくれている。バスを見送る女児は後ろ向きに歩いていたので注意。点滅し始めたのに急がない女児に声をかける。横断歩道前にいた男女に意思表示するように言うと手を上げた途端横断した。狭いラインで広がっていた複数の児童。後方から車が来ているので避けるように言う。車は高齢者が運転していて最徐行状態だった。複数の歩きながら水筒ゴクリを注意する。極狭ゾーンで横並びで歩いている高学年男児グループを注意しようとしたら車が曲がってきた。それでも避けずそのままだったので注意すると走って逃げた。追いかける気にもならない。6年女児3人がまた寄り道をするのが見えたので向かおうとするとノーヘル自転車女児が出てきた。269号線を横切ろうとタイミングを計っている。前輪を車道に出した状態で…。ヘルメット未装着を以前も注意した女児だった。学校からも指導されたことを確認するがそのままで動かない。場所移動するように言う。営業妨害を複数がしている。バイパス交差点で通学路じゃない横断歩道を渡っていた肩を組んだ男児2人組。態度が悪かったので注意する。バイパスで1年女児達が大きな声で名前を呼ぶので通行人が振り返って見ている。死角側からの自転車中学男子はブロック塀の上に顔を出して車が来ないか確認し横断していた。全体的に挨拶が悪かった。

10月中

2023年11月24日 | すけさん
10月中の寿交番管内の事件事故発生状況です。「窃盗(万引き)…5件」「窃盗(自転車盗)…1件」「住居侵入…1件」「器物損壊…2件」でした。交通事故は「人身事故…6件」「物件事故…84件」でした。現在、寿交番管内では、窃盗(万引き)が増加傾向にあり、制服・私服警察官が警戒を強化しています。万引きは「窃盗罪」で10年以下の懲役または50万円以下の罰金に処される重大な犯罪行為です。万引きを「しない」ことはもちろん、家族や周りの人に「させない」、そして社会全体で万引きを「許さない」気運を醸成することが必要ですので、皆さんのご協力をよろしくお願いします。

今週5

2023年11月23日 | すけさん
17日朝。雨は止んだ。奇声を上げて追いかけっこをしていた3年男児達。駐車場に横付けして児童を降ろした車。手を振ったりしていてなかなか出ない。土地所有者が来て駐車しようとしているのに気付かない。迷惑だなぁ。異常なスピード超過の車。俺が旗を出していても児童達は踏み出せず凝視していた。タバコ片手のだらしない男だった。通学路外がますます増えている。垣根の上の方から鳴き声がしていて皆見上げる。「カエルだ」と言っていた男児もいましたがカラスでした。半袖高学年男児は力が入っていた。ちゃんと安全確認する児童が多く感心だった。交番パトが巡回してくれていた。8時を過ぎてもまだまだいる。下校時。横断歩道を正しく使っていない男児Cがいたと教えてくれた男女グループ。注意するとCは逃げた。「寒い日も見守ってくれてありがとうございます」と1年女児。「みんなを守ってください。助さんはヒーローだから」と男児。そんな立派な者じゃありません。傘を持ってない児童が多く濡れている。走って帰る男児もいる。我が身内のことだけの人。態度悪。弁当屋駐車場で1年男女グループから呼ばれる。「A君がB君に死ね!と言った」と言う。やらかすAは「だって我慢できなかったんだもん」と大号泣。Aに死ねと言う言葉はいけないから別な言葉で気持ちを伝えるように言うと、泣き止んでうなずいていた。男児が泣いていた。「一緒に帰りたいのに待ってくれない」と言う。周囲にいた男女に声をかけると一緒に行ってくれることになった。横断歩道に近付いてきた男女4人組に声をかけると横断せずに話しかけてきた。学校近くの駐車場で黒い服の白髪の男から「飴をあげようか?」と複数が言われたようです。自分は断ったけど欲しがる児童がいたと続く。「私は知りません」と言う女児もいる。「そう聞きました」と言う男児。情報が今回も曖昧でしたが現場に向かう。誰もおらず周囲にいた児童達に聞いてみたが「知らない」と言っていた。学校へ連絡しておきます。不審者対応訓練、役に立ってないなぁ。また雨が降ってきそうだったので早く帰るように言う。また雨と強い風がきた。悲鳴が上がっていた。雨が止むと虹を見つけ喜んでいた。

今週4

2023年11月22日 | すけさん
16日下校時。徒歩と自転車の中学男子3人組は元気な挨拶してくれた。一時停止せずに右折した自転車中学男子2人組。足を止めて挨拶してくれた1年女児。車道を歩いていた男児。ふざけていて飛び出してきた徒歩中学男子2人を注意。一緒にいた自転車中学男子はアゴひもをしていなかったので注意する。車道左端を走ってきた自転車中学女子は挨拶してくれたが信号機が点滅しているのに横断して行った。「頑張ってください」と1年男児。1年男女3人と2年男児が近付いてきた。銘々喋るので1人ずつ話を聞く。2年男児Aが1年男児Bを傘で叩いたと言う。Aは認めた。Bは「痛くなかった」と言う。傘はそういうものではないし、当たり所が悪いと大変なことになるから二度とやらないように約束させる。2人の女児は「Aに文句を言われた」と言う。Aは「先に嫌なことを言われたから。ポンと言われた」と言う。ポン?女児は「嫌な言葉じゃないよ」と言う。確かに嫌な言葉ではないなぁ。Aは女児に謝るがBには謝らない。女児が「Aに謝らなきゃ」と言うと謝り、Bは「じゃあ仲直り」と手を出したがAは握手を拒んだ。本を読んでいた男児を注意。左折の酒販トラックが1年女児2人の横断を待っている。2人は「ありがとうございました」と発して頭を下げた。感心だったので褒める。コンビニ駐車場をショートカットしていた自転車男児。極狭ゾーンでは広がったり反対側にいたので注意する。幼児が自由にやっていてそれを止めようとした行為でした。大人がいるんだからちゃんと教えろよ。女児は笑顔で唄っていた。ガススタンドの中を歩く男児グループ。邪魔です。ガソリンスタンド交差点で信号待ちの多数の児童。コンクリート台の先端にいたり点字プレート前にいたり車道に出ていたので注意する。下がったものの信号が換わった途端、ダッシュしていた。安全確認しなさい。バイパス交差点でも信号ダッシュをしていた。

今週3

2023年11月21日 | すけさん
15日朝。帽子のゴムとナップサックのヒモとぬいぐるみが絡んでいた6年女児。ほどこうとしているが連れは気付いていなかったので指摘すると反応し、手伝っていた。広がるので繰り返し注意。多くの児童が安全確認しているので褒める。両手をポケットに突っ込んだ児童が複数いる。安全確認をしていた自転車高校男子。車が来ているのに斜め横断した中学女子2人組。この2人は本当にレベルが低い。子猫を探していた女児2人組。女児グループの1人の靴ヒモがほどけていたので指摘。本人も気付いていなかった。直して歩き出した。子どもの動線を考えられない女ドライバー。足を止めて挨拶してくれる女児がいる。ちゃんと挨拶ができている。安全確認できている児童も多い。帰りもこうだったらなぁ。下校時。学童職員がお出迎えしていて「お帰りぃ~!」と言っている。児童達は嬉しそうだった。何故車で迎えに来なければならないのだろう?成長に必要な時間なのに…。「自転車に乗せて」と男児。断る。元気よく挨拶してくれた男児2人組。バイパス交差点を走って横断していた男児4人組。荷物を落としそうだったしズボンが落ちるようで掴んでいてヒヤヒヤした。極狭ゾーンにいた男女グループの1人の女児は動きに違和感があったので声をかける。ぶつかって膝を打ったそうで涙ぐんできた。ケガはなく歩けると言う。付き添いを頼むと「ハイ!」と言ってくれた。開始から30分以上経っているのにまだ学校近辺に姿が見えたので言ってみる。男児が話そうとするのを2人の男児が邪魔をする。その2人がケンカをしたようなのですが大したことではなく。しかも見たのではなく聞いた話でした。エスカレートするとケンカになるからふざけて叩いたりしないように言う。時刻を伝えると急ぎだし「早く帰らなきゃ夜になる」と発した男児。女児が「しりとりやろう~!」と言い出し始まったが同じパターンを繰り返す。言葉を変えるように言うと続かない。男児が「じゃあ僕からね。助さん」と発した。「ん」で一発終了でした。色々なフレーズを唄ってくれた女児。保育園の先生が教えてくれたと言っていた。「自転車に乗りたい。送って」と女児。自転車ルールを教える。「かくれんぼしよう」と女児。無理。早く帰りなさい。269号線歩道で女児がしりもちをついた。男児はパンツが見えたようで色を指摘。女児は顔を真っ赤にして「見たのぉ~!」と口に手を当てていた。気をつけて帰るように言う。バラバラ過ぎる。

今週2

2023年11月20日 | すけさん
14日朝。ネックウォーマー、手袋と急に冬が来た。ブレザーではない上着を着ている児童が複数いる。半袖半ズボンもいる。両手をポケットに突っ込んでいる児童が多くいた。一時停止側のサンシェードを付けた車の右側からは自転車高校男子が来ていたので男子を誘導。車の中には犬がいた。徒歩の中学女子、高校男子は挨拶が良く、礼まで言ってくれた。広がっている。車道側ギリギリで集まっていたり、標識ポールに手をかけて回っていたので注意する。歩道を降りて車道を走っている1年男児数名が見えた。「助さん、子猫がいますよ」と女児2人組。本当にこの2人は猫が好きだなぁ。長い枝を持った1年男児は嬉しそうだった。通学路外を使っている児童がますます増えている。多くの児童が安全確認できていだので褒める。窓がくもっている車がいた。交番パトが巡回してくれていた。8時を過ぎてもまだまだいる。下校時。元調剤薬局の伸縮式ポールの所が濡れていた。誰か触ったなぁ。元気よく挨拶をしてくれる。手を振ってくれている。信号待ちをしていると走って追いつき声をかけてきてくれる。信号が換わると安全確認せずに走り出した男児。事故多発交差点に男児が来た時、左側には一時停止の車が止まった。意思表示するように言うが、ドライバーさんを見た途端手を上げて横断した。渡り終えて頭を下げたのでドライバーも下げていた。信号待ちとなった男女グループ。座り始めたが連れの膝の上に座った女児がいて爆笑していた。立ち上がったグループはカウントダウンを始めたがピッタリだった。走って横断して行った。バイパス交差点で手を上げて横断を始めた男児は真ん中ぐらいから走っていた。ブロック塀の上に置かれた缶ジュースを見ていた男女。触るなよ。防犯協会青パトが走っていた。ポツンと女児3人組がいたので向かう。「一緒に帰ろうと言ってたのにいなかった」と1人が言う。いつも一緒の児童達はずいぶん先で見かけたのを伝える。早く帰るように言う。

今週1

2023年11月19日 | すけさん
13日下校時。走ってきた男児は勢い余ってプレートを踏み越えたので注意する。寿4で車道を横断しようとしていた高学年女児。意思表示をしないので車は止まらない。意思表示するように言うが動かない。「寄り道している人がいます」と女児。誰?と聞くと男児2人組を指さす。男児の顔を見ると確かにこのラインじゃなかった。注意する前に戻り始めた。女児が追いかけてきて「あっちにケガをした人がいます」と269号線側を指さして言う。事故多発交差点では多数の児童安全確認不足で意思表示もしないのでドライバーに迷惑をかけている。ドライバーが手で合図してくれたのに頭も下げていない。269号線に出ると信号待ちをしていた女児達が「良かったぁ、助さんが来た。ケガしてます」と言う。横断後、指と肘の手当てをしていると「私も転んでケガした時、助さ~ん!と呼んだら来てくれたから手当てしてもらった」と連れがしゃべり出す。気をつけて帰るように言うと元気よくお礼を言ってくれた。ガソリンスタンドは混雑していて順番待ちの車が路肩に止まっていてそれに頭を下げている女児達がいた。出る車が歩道をふさいでいる瞬間もあった。出口の所で猫が死んでいて手を合わしている児童もいた。ドライブスルー入口横に男児3人組が座っていた。目は合ったがしゃべっていたので先に進む。女児がファーストフード店側を指さし「あそこにいる子ケガしてます」と言うので戻る。確認すると「ケガしてます」と言うので先の信号機から向かう。すれ違う女児達が「気をつけてね」「頑張ってね」と言ってくれた。手当て中、多くの児童が声をかけてきてくれる。挨拶の他に「猫が死んでたよ」「猫がお亡くなりになってましたよ」「次は人かも」等と言っていた。手当てを済ますが何も言わないので「なんて言うの?」と聞くと礼を言う。会話を聞いていたが言葉づかいが3人共悪かった。269号線の縁石上を歩いていた1年女児を注意する。通学路外を歩いていたかまって君を注意。狭いゾーンで横並びで歩いていた中学男子2人組を注意。対向してきた逆走自転車男児。注意するが何回目だろう?。学習能力の欠如。

推進月間

2023年11月18日 | すけさん
令和5年11月1日(木)から11月30日(木)までの1か月間は「児童虐待防止推進月間」です。児童虐待の態様は「身体的虐待…(殴る、蹴る、首を絞める)(タバコの火を押しつける)(激しく揺さぶる)(熱湯をかける。溺れさせる)(睡眠薬等の異物を飲ませる)」「性的虐待…(性的な行為をする)(児童ポルノの被写体にする)(性的暴力、性的行為を強要する)」「ネグレクト…(乳幼児を置き去りにして長時間外出する)(適切な食事を与えない)(病気になっても医者に診せない)(児童が学校に登校する意思があっても登校させない)」「心理的虐待…(暴力的な言葉により脅す)(他の兄弟姉妹と比べて差別的な扱いをする)(無視したり、拒絶的な態度を示す)(目の前で家族などに対し暴力を繰り返す)」があり、躾(しつけ)と称する暴力も児童虐待に当たります。児童虐待かもと思ったら、すぐに児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」や市町村の担当窓口へ連絡・相談をしてください。緊急の場合は、110番又は最寄りの警察署へ通報してください。

暴力対策の推進

2023年11月17日 | すけさん
令和5年11月12日から11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。配偶者等からの暴力、性犯罪、ストーカー行為や人身取引等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものです。1人で悩まず、警察や相談窓口に相談してください。

今週6

2023年11月16日 | すけさん
11日朝。今日も通学路外を歩く児童達は騒いでいる。8時をずいぶん過ぎているのに急ぐことなく歩いている。下校時。極狭ゾーンにいた女児Aは戻って行く。先に女児Bがいたので合流か?と思っていたら左端へ移動。民家の垣根に手を伸ばし、Bは立ち止まりその様子を見ている。車が入ってきたので指摘するとAはあわててBのそばに移動した。声をかけると「白と黒の猫がいます。もう少しで触れるところだったのに…」と残念そうに話してくれた。立哨中の校長と高学年男児が話していた。ブレーキを踏んだ車はウィンカーを点けずに店舗駐車場に止め始めた。高齢者だった。子どもに命を守る術を教えられない人が同行していた。極狭ゾーンで広がっていたので注意する。信号待ちをしていたらニコニコの女児が来た。声をかけると「後で友達と遊ぶんです」と言っていた。誘導員は奥にいて、児童の流れが切れないのでなかなかガソリンスタンドから出られない車がいた。営業妨害をしている。狭い通りに左折すると右側から自転車男子がいた。駐車場に入ろうとハンドルを切って向かってきた。接触しそうになり、何故か高校男子が睨んできた。止まって振り返ると駐車場に自転車を止め、威嚇してきた。問題点を指摘すると「すみません」と言うが態度はいきってる。気をつけるように言うとまた謝った。YouTubeの観すぎだよ。元気よく挨拶してくれた徒歩中学生達。身長伸びたなぁ。自転車中学男子2人組は縦1列で走っていてすれ違う前に元気よく挨拶してきてくれた。