勇士会

安全・安心パトロール

火災発生時

2010年01月31日 | すけさん
自宅や近隣など、火災に遭遇した時はどう行動しますか?シミュレーションしたことがありますか?住宅用火災警報器が作動している・焦げ臭いにおいがする・外が騒がしい…火の元を調べる・周囲に大声で知らせて助けを求める。火の元がわかったら、すぐに119番に落ち着いて通報しましょう。「火事だ」と伝えると、消防署が誘導してくれますが、住所や目標となる建物や交差点やバス停などを伝えます。燃えているものを伝えます。近隣にも知らせましょう。次は『初期消火』です。近くに消火器や水があれば消火活動にあたります。しかし、火の勢いが天井まで達するような時などは自力消火は難しいので避難を優先しましょう。次は避難です。屋外など安全な場所へ避難しましょう。隣近所で火災が発生した場合も、火の延焼が考えられるので同様に素早く避難しましょう。1度避難した後は火の手が上がっている建物に戻ってはいけません。貴重品などを取りに戻って命を落とす例が多いからです。具体的なシミュレーションをしておきましょう。

今週…3

2010年01月31日 | すけさん
金曜日下校時は風が強く、灰が舞い上がっていたので目を痛がる児童がいました。荷物が大きく引きずって歩く低学年。袋の底が破けそうです。昨日、約束をした児童がちゃんと左右確認できている姿を見掛けたのでほめると笑顔を見せてくれました。電動カーに乗った人が信号を渡ろうとしていたのですが、左折車両は先に行こうとしました。しかし電動カーが思ったより速かったのでしょう。ギリギリで止まることに…。何故待ってあげられないのでしょう?電動カーに座った目線からでは怖かったことでしょう。マナーの悪さに呆れてしまいます。札元2丁目町内会便りが届きました。アンケートの答えの中に「特に勇士会の方々の活動をみると、すごく心が暖かくなります」とありました。嬉しい言葉です。通学路上で犬のフンがよく落ちている場所があり、児童達が迷惑していたので、プラスチックプレートを取り付けたのですが、次の日にはもう児童が気付いていました。観察力の高さに驚きました。

今週…2

2010年01月30日 | すけさん
白い袋を持った1年生に呼ばれたのですが、「野菜を持っています。何という野菜か当ててみて…」と言われ、たくさんの名前を出したのですが全てハズレました。答えはミズナでした。いろんな野菜を育てるものなのですね。驚きました。学校周辺に来たら高学年が出てきていました。風船を追い掛けながら横断歩道を渡ったり、残念な姿にガックリきてしまいました。木曜日朝はわずかな雨が残っていました。「今日は探検なんだよ。カバン無いの見えてる?」とハイテンションな2年生。下校時はバラバラでしたので大変でした。13時半に出て帰ってきて仕事、15時20分からまたパトロールでした。パトカーや交番勤務員もパトロールをされていました。細い通りで後ろを見る事もなく反対側に移ろうとした児童に声を掛けて注意しました。今度から確認する事を指切りげんまんしました。風が強く長時間だったのでバテバテでした。金曜日朝も冷え込みました。ブルブル震えている児童もいました。

今週…1

2010年01月30日 | すけさん
月曜日朝、遠くにいる低学年生から声が掛かります。またもや転倒者。処置を済ますと、「ありがとうございました」とちゃんとお礼の言葉。感心です。下校時は雨も上がっていました。短時間で帰宅していました。傘を振り回しながら道に広がる中学生。最初だけは挑発的な態度。毎年この時期はこういう態度をとる中学生が多いものです。火曜日朝も冷え込みました。手袋をしている上にポケットに手を入れた児童が多かったです。数日前の下校時に俺の「自転車を100万円で売って」という児童がいたのですが、手作りの100万円札を持ってきました。色まで塗られた力作でした。朝から笑わせてくれます。下校時にパトロール中の警察官と情報交換をして、交通課への伝達をお願いしました。情報を共有し、互いに協力し合って、安全な街作りができればと思っています。

防火

2010年01月29日 | すけさん
平成20年の『住宅火災の出火原因』は1位…コンロ。2位…放火・放火の疑い。3位…タバコ。4位…電灯電話等の配線・配線器具・電気機器。5位…ストーブ。では防火チェックをしていきましょう。コンロのそばから離れない。消火器などをすぐに取り出せるところに設置しましょう。ゴミは所定の日の朝に出しましょう(前日の夜に出すと放火の危険度が高まるから。近隣同士で協力を)。タバコを寝室に持ち込まないようにしましょう。吸殻は水に浸して完全に消火したのを確認してから処分しましょう。ストーブの近くに物を置かない(可燃物が近くにあると接触して火災の原因になりやすい)。ランプ・電灯の扱いに注意する(倒れて可燃物に接触して火災になる危険性あり)。タコ足配線をしない(コードやプラスチック部分が発熱し、火災になる危険があります)。たき火をしない(延焼したり、消し忘れたり、消火が不自由分で再焼する危険性があるから)。何よりも大切なのは火災の原因を作らないようにすることです。常に注意を払いましょう。

余裕を持って

2010年01月28日 | すけさん
先日、269号線で死亡事故に成りかねない事故が発生しました。右折車両が直進してきたトレーラーの前を、「行ける」と思い横切り、衝突。トレーラーはブレーキを掛けましたが、右折車両を押して電信柱で挟む格好になりました。助手席側が下になり潰れていました。あそこに人が乗っていたら…とゾッとしました。こういった車をよく見掛けます。先に行きたいのはわかりますが、いつ事故が起きてもおかしくない。ほんのちょっとタイミングがズレていたり、相手側に迷惑を掛けたりしているのです。余裕を持ってハンドルを握り、他車の動きをよく見て、運転しましょう。信号待ちを嫌い、交差点脇の店舗駐車場内を通り抜ける車もよく見掛けます。非常に危険な行為です。絶対にやめましょう。

飲酒運転隠し?

2010年01月27日 | すけさん
広島市で衝突事故直後に警察官の目の前で缶ビールをがぶ飲みした男が自動車運転過失障害の疑いで現行犯逮捕された。事故を起こし警官が到着した時点ですでに缶ビールを飲んでおり、飲酒検知を強く拒否。現場には複数の酒類があり、近くには同乗していたと思われる仲間もいたとの事。事故処理にあたる複数の警官に対して反抗的態度を激しくとり続け、ビールを飲み続けたそうです。飲酒運転の証拠隠滅の疑いがあるとして捜査中との事ですが、。徹底的にやってほしいものです。厳罰化が進み、逆に悪質なドライバーが問題となってしまっていますが、本当に恥ずかしい限りですね。08年ごろからは酒気帯び運転容疑の逮捕者が「奈良漬けを食べた」と供述する例も複数件起きているそうです。何を考えているのでしょう。酔っていない・少ししか飲んでいない・俺は大丈夫…は通用しません。飲酒運転は絶対にいけません。

カラ振り率100%

2010年01月26日 | すけさん
婚活ブームが盛んな現在、「決して出会うことのできない出会い系サイト」が摘発されました。出会い系サイトは、ネット上で不特定多数の男女が出会いを目的としてメールやチャットなどで、やりとりをするウェーブサイトです。未成年が絡む犯罪の温床になっているとして08年12月に規制法が施行されました。手口は会員制SNSのミクシィなどに他人のIDやパスワードを使って不正アクセス。女性になりすまし、偽装サイトに誘導。実際には異性の会員や掲示板などは存在しないのに、書き込みやメールをするたびに料金を請求。数十人の交際相手を装った女性ら『サクラ』を使い、メールのやり取りをさせて、サイト内の有料メールを利用するように仕向けていたようです。会員数は140万人、これまでに20億円を売り上げていたとのこと。凄い金額です。こういったサイトが他にもある可能性は大だと思います。よく確かめて冷静に利用しないと大変なことになりますね。

消火器

2010年01月25日 | すけさん
いざという時の備え『消火器』。ご家庭に設置されているでしょうが、使い方をわかっていますか?まずは安全栓(黄色のピン)を抜かずに使用する場所付近まで運ぶ。火の元から距離をとり安全な位置で、安全栓を真上に引き抜く(レバーは握らないこと)。有効な放射距離は消火器本体に記載されているのでチェックしておきましょう。片手でレバーを持ち、もう片方の手でホースの先端を持ち(狙いを定めるために)、構える。狙いを定めるまでレバーは握り込まない。レバーの下を持ちささえるようにする。レバーを握り込み、放射する。炎の大きさに惑わされないで、火の元をしっかり狙う。放射時間は思うよりも短いです(約16秒)。効果的に使うために、よく狙いを定めて使いましょう。台所など狭い室内で薬剤を放射すると、炎の熱気や煙が吹き返してくることがあります。火の元から安全な距離をとるとともに、姿勢を低くしましょう。炎が天井まで届くほど大きくなってしまっていたら、無理に消火せずに、非難を優先しましょう。

火災

2010年01月24日 | すけさん
火災が相次いでいます。死傷者も出ています。空気の乾燥する冬は建物火災の件数が増え、それに比例して死傷者の数も大幅にふえてしまいます。夜間に火災で亡くなる人が多いのは、就寝中で火災に気付くのに遅れてしまうからだと考えられます。眠ったまま煙を吸い込み、一酸化炭素中毒に陥ってしまい命を落としてしまうというケースが数多くわかっています。皆さんは『住宅用火災報知器』を設置されていますか?住宅火災報知器の大部分は自分達の手でも取り付けが可能です。火災が起こり、発生した煙を感知し警報音や音声で知らせてくれるので、助かる可能性が上がるのです。平成20年に住宅用火災報知器が火災の拡大を未然に防いだ件数は128件でした(東京消防庁)。まだ設置していない方はすぐに取り付けておきましょう。住宅用火災報知器があるから、これで安心ではありません。火災を起こさない環境作り、放火されない環境作りも必要です。気をつけましょう。

今週…3

2010年01月24日 | すけさん
金曜日朝は時間を気にする児童が多かったです。すぐ目の前で転倒者がいて処置していたら、「助さ~ん、この子も転んで泣いてるよぉ~」と声がしました。見ると手の平と膝から出血。処置し終わると泣き止んで、周りの児童達に見守られながら登校していきました。いい光景です。今週は毎日転倒者がいました。下校時は風があり灰が舞い上がっていました。低学年で手提げバッグを抱き締めるようにして持つ子達がいます。荷物が多いので段々中身が出てきて、落とし始めます。対策を考えてほしいのですが、現場を見ていないから気付かないでしょう。登下校の際に路上で乗り降りさせる保護者を見掛けますが、他車に迷惑をかけている人がいます。そんな行動が北小保護者全体の評判を落としています。残念です。たまには保護者も一緒に登下校して色々な事を見て感じてほしいと思っていますが、こっそり現状を見て感じてほしいとも思っています。

今週…2

2010年01月23日 | すけさん
水曜日朝は目の前で児童が側溝フタにつまずき転倒したので処置しました。下校時、バイパスの信号で横断歩道上に停車した車がいました。児童2名がその車の後ろ側を通ろうとする所を右折車が来ました。ドライバーも児童も見えていません。車は急ブレーキ。危機一髪でした。その児童達を呼んで話を聞くと、「見えなかった。怖かった」と言っていました。こういう場合の対処法を指導しました。学校側にも連絡をし、全体に指導を要請しました。木曜日下校時の前半はパトロールになりませんでした。交差点に立ち指導をしていたのですが、次から次に囲まれ、モミクチャにされました。嬉しい悲鳴です。しかしこんな時間も必要だと思っています。明日からもっと距離が縮まるからです。信頼感は大事ですから、バイクや自転車の一時停止無視が目立ちました。危険な行為です。

今週…1

2010年01月23日 | すけさん
月曜日パトロール中、自転車で遊びに行く児童達に会いましたがヘルメットがゆるい状態やロックしていない状態だったので注意指導。高校生スクーターが一時停止をせずに十字路を走行。見通しが悪い為に事故多発ポイントなのに…。いつになれば気付くのでしょうか?火曜日朝も冷えました。ポケットに手を入れている児童が増えているのですが荷物を両方に持っており、危険度が増しています。親子で登校する方が使用しないように言っている道を歩いていました。子供の通学路ぐらい把握しておくのが親として当たり前だと俺は思いますが…。下校時は本を読みながら歩く児童や信号が途中で赤になったのにゆっくり歩く児童がいました。電信柱を軸にしてくるりと回り、車道に体が出て、そこに通りかかった車が急ブレーキを踏みました。学校側に指導要請してありますが、ご家庭でも是非話し合いをして下さい。いつ事故が起きてもおかしくありません。

子供の前で…

2010年01月22日 | すけさん
児童達との会話の中で感じるのが、子供は大人の会話やつぶやきを実によく聴いていることです。しかも悪気がないので善悪なく話してくれます。うかつな事は言えないな…と思っています。俺が1番嫌なのは、俺の悪口を児童の前で言っていることです。俺に対してどんな感情を持とうが関係ないので悪口を言うのは構いません。しかし児童との関係が上手くいかなくなる可能性が出てくるのです。ある児童は、お父さんが助さんのことを「〇〇〇って言ってたよ」と言います。非常に失礼極まりない言葉なのですが、その児童には理解できていません。その児童はよく話し掛けてきたり、ケガの手当てをしたり、危険な場所を通るので送り届けた事も何度もあります。俺も人間ですから、そんな事が言える人間の子供を守らねばならないのか?という感情が頭をよぎってしまいます。俺が怒ったり、その児童に冷たくしたりすると傷つくのは児童だから我慢します。その人と話をしたいのですが、そんな考えの人には理解できないでしょうし…。逆ギレされて、児童に何でもしゃべるな!だとか、助さんに頼るな!などと言われたら、児童との関係が壊れてしまうので我慢します。文句が
あれば、正面きってくればいいのに…。いつでも相手になるのに…。子供の前での発言や行動は子供に深く影響を与えます。子供の手本となるべき大人としてエリを正すべきだと俺は思っています。最近のTVドラマでは「まっすぐな男」「曲げられない女」「ROOKIES」「RESCUE」など、筋を通そうとして奮闘する主人公が増えています。勇士会もそれらを見習って信念を貫こうと思います。

就職に役立つ

2010年01月22日 | すけさん
就職活動中の学生に「就職に役立つ」とうたたった「教室・講座」を契約させるトラブルが増加している事は先日書きましたが、もう少し詳しくとの声がありましたので…。特徴的な手口は、学校や就職説明会場から出てきた所を呼びかけ、アンケートへの回答を求め名前や電話番号などを聞き出します。そして「就職に役立つ情報が聞ける」などと連絡を取り呼び出し、長時間にわたり勧誘します。断っても色々な言葉をかけ、強引に契約させます。「高額な支払いはできない」と言っても「分割もできる。アルバイトをすれば払える」などと言いクレジット契約を組ませます。講座・教室の内容は「外国語・会話教室」が最多で60%、「資格講座」9%、「自己啓発セミナーなど」9%、「パソコン・ワープロ教室」6%となっています。必要がない場合ははっきり断ること。よく内容や支払いについて検討すること。トラブルにあったら1人で悩まず家族や消費者センターなどに相談する事です。「家族や知人には話さないように」と口止めをするケースも多いので、家族で話し合っておきましょう。