goo blog サービス終了のお知らせ 

勇士会

安全・安心パトロール

今週…2

2016年11月13日 | すけさん
8日朝。安全確認をしないので車が来ていることに気付かず横断している。スピードを出した自転車男子中学生は横断中の歩行者の前を通り抜け、歩行者を驚かせていた。接触しなくても驚かせて転倒させれば問題となるのに…。傘を振り回し、人や標識等のポールを叩いている。自転車男子高校生は一時停止をしない。下校時。縁石上を歩く男児を注意。しばらくするとまた乗っている。この男児を毎日注意している気がします。左膝から 出血していた男児を手当てしたら固まった跡があったので事情を聞くと「今朝転倒した」と言う。よく見ると顔やひじが汚れていた。ヘッドスライディングのようになったそうです。靴を踏み潰して履いていたので直させる。街路樹の所にあったウ〇コで盛り上がる児童達。本当に好きだなぁ。「算数が好き。明日は1年生全部で持久走するんだよ」と教えてくれた男児。バイバイ交差点で途中で赤になっている女児達。その先にはまた保護者の車。奇声をあげながら自転車男児達がスピードを出している。俺の店の前で「ピンポ〜ン」と大声で連呼している女児グループ。近所迷惑です。9日朝。朝早くから消防団員の方々、訓練お疲れ様で
す。教頭に現状と苦情の可能性がある問題点を報告。通学路や現場を知らないスクールガードに声をかけられ説明。どんな基準で選任されるのだろう?理解不能。毎日フードをかぶっていることを注意される男児。保護者も理解してほしい。下校時。通学路外の人けのない道を通ったり友達の家に寄り道をしている。269号線の歩道上で石や葉っぱを投げ合っていた男女児童。「首に当たった」と男児が言っていたが車に当たったらどうする気だろう?青点滅で突入する児童が多く途中で赤になっているケースも多い。上着を落とす児童も多かった。また愚痴をこぼす女児。ん〜、自分にも問題有り。10日朝。教頭に問題点を報告。荷物を持つ手をあげるのが大変そうな男児。もう一方はあいているのですが…。ある女児の髪の色が気になる。今朝話をした以外の問題点も学校側に連絡し検討要請。