勇士会

安全・安心パトロール

施錠

2014年12月31日 | すけさん
年末年始は空き巣が増える時期でもあります。最近は犯人と出くわした住人が危害を加えられるというケースも増えています。ほんの数分家を離れるとしても、しっかりと施錠をする事が基本です。玄関だけでなく勝手口や窓も施錠しましょう。空き巣はコントに出てくる様な見かけでなく、目立たない格好やセールスマンや作業員などの格好をして、入りやすい家を物色しています。見慣れない人が近所の家を覗き込んでいたりしたら、挨拶など声をかけてみましょう。近所の目があることを感じると仕事がしづらくなるはずですから。庭がきれいに片付けてある家は避けるというデータもあるので手入れをしておきましょう。2階の部屋などもたどり着ける物がないか?チェックして、あれば改善しておきましょう。帰宅時に異変に気付いたら、家に入る前に屋外から110番通報しましょう。足跡や指紋などが消えないように現場保存して警察の到着を敷地外で待ちましょう。

ウイルス添付

2014年12月30日 | すけさん
新年の挨拶を装ってコンピューターウイルスを添付したメールが出回る時期となりました。添付されていた新年動画のファイルにパソコンを遠隔操作するウイルスが仕込まれたケースもあります。新年アニメーションやパスワードなどという文面のパターンもあります。知人を装ったものもあるので注意が必要です。長期休暇に業務用パソコンを自宅に持ち帰り、セキュリティの甘い社外ネットワークや外部機器に接続した場合も注意が必要です。不審な新年メールが届いた場合には注意しましょう。不在通知メールや注文確定メールや友達申請メールなど、怪しげなメールが届いた方も多いのではないでしょうか?引っ掛からないように注意しましょう。

725人

2014年12月29日 | すけさん
今年1月~11月、全国の警察が危険ドラッグに絡み、622事件725人を摘発していたこどが警察庁のまとめでわかりました。昨年1年と比べると、事件数は約5倍、人数は約4倍に増えています。危険ドラッグの使用が原因と疑われる死者は、11月末までに111人に上っています。今年4月施行の改正薬事法で所持や使用が禁止され、同法を適用した摘発が急増したほか、危険ドラッグを使用して車を運転したドライバーを道交法違反容疑で積極的に摘発したことが要因となっています。最近の危険ドラッグは法をかいくぐる為に組合せを変え、非常に危険性が高くなっていると言われていますし、死者も増加しています。年齢層が上がってきているというデータもありますが、これだけ衝撃的な映像が流されまくっているのに、何故手を出すのでしょうか?絶対に手を出してはいけないし、思っているより身近にある物ということを忘れてはいけません。肝に銘じておきましょう。

今週…2

2014年12月28日 | すけさん
25日。店舗に向かう自転車男児達はハイテンションで後方確認をせずに車道を右折して行く。スマホを使用しながら自転車に乗る男子高校生。何故危険性が解らないのだろう?店舗駐車場で周囲の車の動きを見ることもなく、すり抜けるように走っていた自転車男児。止めて指導。26日。ヨロヨロ蛇行している2人乗り自転車高校生男女。注意したら女子はすぐ飛び降りましたが男子は首を傾げていた。道を譲られ右折した車が横断歩道を走っていた自転車女児に気付き急ブレーキを踏んでいた。死角となっていたのでしょうがヒヤッとしました。寿1で安全確認がちゃんとできて横断してきた自転車女児。しかしヘルメットのアゴひもはしておらずかぶっただけだったので指導。道路に面した家の前で遊んでいた児童と幼児達。見通しの悪いカーブの先だったので危険性を感じた。交通事故が多発しています。安全運転を心がけましょう。子ども達に一声かけて下さい。駐車場内では子どもから目を離さないようにして下さい。声かけや盗撮事案も相次いでいます。外出時、きょうはいかのおすしを心がけるように指導して下さい。火災も多発しています。火の取り扱いに注意しましょ
う。

今週…1

2014年12月27日 | すけさん
22日下校時。今日も北小教頭が北小交差点に立哨して指導を繰り返しが安全確認できない児童がいる。迎えにきている車が死角を作っている。先週の後半休んでいたという児童は持ちきれないほどの荷物で何度も落としながら歩いていた。信号を渡り終えた女児のランドセルの中身が散乱。周囲にいた児童達が拾ってくれていた。感心。信号ダッシュ、青点滅突入していく児童達。レンタル店ののぼり旗の敷石に長めの木の枝を叩きつけていた1年男児達。すぐそばに車があるのに…。帰宅中の児童達とすれ違うスピードを出した自転車男児。ヘルメットもゆるかったので指導。暗くなってからも自転車児童を見かけた。気をつけさせましょう。24日下校時。テンション高い児童達。寿3の入り込んだ路地で6年男女達が長い時間話し込んでいる。問題をよく起こす男児がいたので気になった。旭原でノーヘル自転車2人乗りの6年男児。運転手は先日も2人乗りを指導した男児だった。素直に事情は話すことができますが、また繰り返すでしょう。徒歩の中学生達は挨拶が良く驚いた。自転車男子中学生達は歩道で並走。児童達の間をスピードを落とさず、すり抜けるので危険だった。
朝、寿4の交差点で自転車高校生と車の出会い頭事故が発生したようですが警察を呼ぶこともなく済ましていたと児童達からの情報。傘を振り回している男児も複数いて周囲に迷惑をかけていた。歩道から路地へ横断する女児は手を上げたりの意思表示をしないで立ったままなので、止まってくれたドライバーに迷惑をかけていた。

交通事故防止

2014年12月26日 | すけさん
12月15日、札元2丁目において、交通死亡事故が発生しました。この事故により、鹿屋市の平成26年中の交通事故死亡者は8名となりました。県内他市と比較しても大変多く非常に厳しい状況です。ドライバーだけでなく、子どもからお年寄りまで、全ての人が交通安全に取り組み、交通事故の防止を心がけましょう。ご家庭で子ども達に交通ルールについて再度話し合って下さい。

2倍超

2014年12月25日 | すけさん
鹿児島県内では火災が相次いでいます。今年に入ってからの火災による死者は36人。すでに昨年1年間の死者数17人の2倍を上回ってしまっています。今年11月末までの死者は29人。内訳は65歳以上が25人で8割を超えており、高齢者が被害に遭っていることがわかります。12月に入り、ご存知のように火災が相次ぎ、18日までに7人が亡くなるという非常事態です。出火原因としてはコンロの消し忘れやタバコの不始末や電気配線のトラブルが多くなっています。火の扱いには十分注意をしましょう。高齢者がご家族にいる場合は電話をして注意を促したり、出掛けて行って注意を促しましょう。家電品の点検やコンセント周りなどの点検もしてあげましょう。火災報知器も点検したり設置してあげましょう。

長時間

2014年12月24日 | すけさん
総務省の調査で、高校1年生の9割近くがスマートフォンを所有し、このうち半数が休日に3時間以上使っていることがわかりました。平日でも3割強が3時間以上使用。所有するインターネット接続機器(複数回答)はは「スマホ」が88.1%で最多。2年前の6割弱から伸びています。「タブレット端末」は16.5%。2年前は7割強あった「パソコン」の保有率は52.2%に低下。1日当たりの平均ネット利用時間は、スマホの場合、平日で「1時間以上2時間未満」が29.1%、休日で「2時間以上3時間未満」が23.2%で最多。「3時間以上」は平日で計34.1%、休日で計50.3%。中でも休日で「6時間以上」は15.7%。子ども達だけでなく、みんなスマホ画面とにらめっこしてますもんねぇ。先日読んだ新聞には鹿児島県高校生の半数がネット依存予備軍とあり、脅威を感じました。依存しないように注意が必要ですね。部屋に入ったり、布団に入ると目が届かないので家庭内でルールを話し合い、守るようにさせましょう。画像のアップや個人情報についても話し合っておきましょう。

100件

2014年12月23日 | すけさん
警察庁によると、13歳未満の子どもが連れ去られる略取・誘拐事件が、今年は11月末時点で100件に達したそうです。昨年同時点より13件の増加です。略取・誘拐事件は10年前の04年は141件でしたが、08年には63件まで減少し、その後は減少傾向が続いていたのですが…。2013年1月から14年11月末までの194件を詳しく見てみると、発生時間は、不明の57件を除く137件のうち、下校や習い事への行き帰りの時間に当たる14時台から17時台が82件で、約6割を占めています。場所は、全194件のうち「道路上」が66件で34.0%で最多。次いでマンション、アパートの敷地内の「共同住宅」が45件(23.2%)でした。容疑者が摘発されたのは159件。被害者との関係は「面識なし」が最多の84件(52.8%)、両親の離婚やトラブルに絡む「親族」が51件(32.1%)、学校の教師を含む「その他」が14件(8.8%)でした。子ども達の登下校時間、短い時間でかまわないので外に出て子ども達を見守って下さい。水まきや掃除をしながらでかまいません。子ども達を地域で見守りましょう。

増加

2014年12月22日 | すけさん
11月末現在、子供(中学生以下)に対する声掛けやつきまとい等の事案は、昨年よりも104件多い287件発生しています。特徴としては、『声掛けが約5割と最も多く、つきまといが約2割,公然わいせつが約1割』『発生は、登下校の時間帯が約8割』『単独行動時の被害が約7割』『小学生女児の被害が約6割』などです。冬休み期間も次の点に注意するよう、子供たちに指導をお願いします。『できる限り,2人以上で行動する』『トイレに1人で行かない』『外出の時は、家の人に、誰とどこに行くかなどを知らせるとともに、防犯ブザー等を携帯する』『時刻ではなく暗くならないうちに、早めに帰宅する』『「きょうはいかのおすし」を励行する』子供に対する声掛けなど、不審者を目撃したら、警察へ迷わずすぐに通報をしましょう。

今週…2

2014年12月21日 | すけさん
18日。昨日、北小教頭と話した指導方法の確認をする為に警察署交通課に行く。色々な角度から見た説明を受け、その内容を北小管理職に説明。今後の指導に役立ててもらうように伝える。下校時。俺が対面に立っているので、ちゃんとできる児童も多く絶賛したら照れていた。全く見ないで横断してきた児童は1人1人個人指導。木の枝で女児のランドセルを叩いている男児。朝着てきた物を脱いで持ちきれず何度も落とす男児。片付けを手伝い荷物を減らすとお礼を言ってくれました。工作物(迷路)について説明してくれる1年生達。工夫してあって個性が出ていた。2日間立っていたので他の方面に帰る児童から、「ずるい。みんなを守って」「パトロールしてくれないの?」と言われる。一時停止をまともにせず我が優先の男性ドライバー。北小交差点は危険です。バイパス交差点でまだ赤なのに踏み出す児童複数。厳重注意。19日下校時。北小交差点で立哨されていた北小教頭と指導方法を確認。気になる児童についても点と点がつながったようなのでケアをお願いした。札元方面に入ると、こっちも酷い。歩道・横断歩道があるのに、歩道から車道のを右端に移動し、その
まま交差点を横断した2年男児。縁石上を歩く男児。左右確認を全くせず、右側から来た車にも気付かない1年男児。上履きの落とし物が届き名前を調べたら、さっき注意した2年男児。追いかけるとエナメルバッグが閉まったいなかった。迎えに来た大人の都合で車道を横切らせコンビニに止めてある車に乗せている。立哨しているとケガについての質問の連続。「早く治らないとパンチするからね」と構える男児もいた。横断をする時の手のあげ方や意味を教えると「よくわかった」と言ってくれた1年男児達。「すけさんからの手紙もらったよ」と言ってきた1年男児。『北斗の広場』のことでした。俺も1部いただきましまたが、役立てていただきたいです。札元1で2年男児4人組が1人ずつ場所を変え、電柱や垣根に立ち小便していた。よくやっているそうです。20日。挨拶をしてきてくれた自転車男児達はヘルメットもちゃんとかぶれていて左側通行ができていた。

今週…1

2014年12月20日 | すけさん
15日下校時。フードをかぶり、猫背になってポケットに手を突っ込み、奇声をあげている児童が多数いてうるさい。あちこちで迎えの車に乗り込む児童の中には車道を横切り車のもとへ走る者もいた。青点滅で止まった1年男女を手招きし横断させようとした6年女児。問題行動を頻発させている6年男児グループがたまっていたので声をかけると「恋ばなをしている」と言っていた。あっという間に出掛けている自転車児童達。寒くても子ども達にとってはちょっとでも貴重な時間です。ケガの心配をしてくれている児童も多く、状況を聞いてきてくれる。北小管理職と情報・意見交換。もっと気合いを入れてやらねば子ども達の命を守れないと考えさせられた。16日下校時。台風並の突風が吹く。みんなが小さくなっている。走って帰る元気な児童もいる。交差点の角で立ち止まっている男児。危ないのでもう少し探るように指導した後、振り返ると幼稚園バスに手が振りたくて待っていたところだった。安全確認が不足しているので、ドライバーに迷惑をかけている。寒いのはわかるがポケットに手が入り、フードをかぶっていりので危ない。17日下校時。学校前には両側に車の
列。正門から道路を横切り車に向かわせる人は一体何がしたいのだろう?子どもがかわいそう。苦情相次ぐ交差点で教頭も立哨して交通指導。指導中も危険な行動が繰り返される。問題あるドライバーもいて危険過ぎる。荷物を落とす児童も多く、これまた危険。道路上にバラバラに砕けた理科の教材。そのままにできない状態だったので回収。車道で信号待ちをしている女児。落とし物が多く学校に届ける。名前をしっかりと書いておきましょう。木の枝を振り回している6年男児。女児を追いかけたりもしていた。

11月中

2014年12月19日 | すけさん
寿交番管内の11月中の事件・交通事故についてです。「万引き…4件」「自転車盗…2件」「空き巣…1件」「器物損壊…1件」。盗難に遭わないように短時間の外出でも施錠しましょう。在宅時にも目の届かない部屋などには施錠しておきましょう。交通事故に関しては「物損事故…67件」「人身事故…10件」。年末年始の交通事故防止運動も1月10日まで実施されています。高齢者への思いやりのある運転を心がけましょう。歩行者は明るい色の服装にして夜光反射材用品を着用しましょう。早めのライト点灯を心がけましょう。ライトは原則上向きにしましょう。トンネル内は点灯しましょう。全ての座席のシートベルトをしましょう。飲酒運転をしない・させない・許さない環境作りをしましょう。

111件

2014年12月18日 | すけさん
鹿児島県警は12月5日夜から6日早朝にかけ、県内76ヵ所で全国一斉飲酒運転取締りを実施したそうです。酒気帯び運転6件など計111件の交通違反が摘発されたようです。内訳は速度違反44件、シートベルト装着義務違反22件、信号無視16件、携帯電話使用6件など。酒気帯帯び運転をする人がまだいる事は残念ですねぇ。年末に向けて事故が増える傾向にあります。時間と心にゆとりを持ち安全運転を心がけましょう。子ども達も見ています。交通ルールを守り、大人の背中を見せていきましょう。

293億円

2014年12月17日 | すけさん
今年1月~10月、全国の警察が把握した振り込め詐欺の被害額が約293億9千万円に上ることがわかりました。年間最悪だった2004年の約283億8千万を上回り最悪となっています。類型別で見てみると、おれおれ詐欺が昨年同期比約6億8千万円増の約141億6千万円。架空請求詐欺が昨年同期の2.8倍の約129億6千万となっていて急増しているのがわかります。架空請求詐欺を見てみると、パンフレットや株券を示さず、電話口だけで架空の未公開株や社債の購入を持ち掛ける手口の増加が顕著です。鹿児島県内の被害は11月27日現在、40件が確認されており、被害額は約2億420万円。昨年同期は3件、約3億140万円です。振り込め詐欺は例年、年末に増加する傾向にあります。次から次へと多種多様な手口を考えてくる振り込め詐欺ですが、多額の現金を要求してくる電話や上手いもうけ話には注意しましょう。すぐに送金せずに周囲の人や市町村役場や警察や消費生活センターなどに相談してからにしましょう。