勇士会

安全・安心パトロール

今週…2

2014年11月30日 | すけさん
27日下校時。放置自転車について担当から返事がないので寿交番へ。30分もしないうちに所有者(鹿児島市内)が分かったが盗難届は出ていなかった。ずっと待ってくれている左折車が点滅となり 出ようとしたら、1年男児が走り込む。パイパス交差点で緊急車両が来たので横断しようとしていた児童を止める。横断させた後、理由を説明しお礼を伝えた。道路いっぱいに広がる児童は十字路でも危機感無し。追い越したら声をかけてきた女子中学生達。試験が大変だし勉強は嫌いと言っていた。「何かおごって」と言い出したので逃げました。エルム交差点の角にあるコンクリートの上に座っていた男児。車が接触して削れている場所を見せて危険性を感じてもらった。信号待ち中、対面の女子中学生達は友達に隠れたりカバンで顔を隠したりして笑っている。挨拶し「勉強頑張れよ」と言うと大きな声で「ハーイ」と返してきた。靴ヒモが切れている男児の靴をよく見ると、玉結びしているものがたくさんあり、それで留めているようだった。高校生スクーターグループは駐車場内から車道ではない歩道上に乗り上げて走って行く。28日。放置自転車について交番より電話
。東京に移住した登録者が他人に譲渡した物で連絡がつかないとのことだった。市役所に状況を連絡し対応要請。下校時。県の対応は早く自転車は無くなっていた。寿4の車道端を歩いていた1年男児。何故か傘を離し車道中央へ。何も見ずに取りに行く男児。対向車は急ブレーキ。危ないところでした。札元1の交差点では一時停止側のドライバーと2年女児が譲り合い過ぎて進まない。ドライバーが出ようとしたら他の児童が横断し始めてブレーキかけていた。車が待ってくれているのに安全確認もせずにただ横断していく高学年男児達。気付いたと思ったら手を上げ斜め横断していく。酷い状態でした。

今週…1

2014年11月29日 | すけさん
24日。事故多発の1灯式信号機のある交差点を斜め横断してきた自転車児童。ヘルメットのアゴヒモが左側にぶらり。怒鳴りましたが車を運転していたので止まることもできず…。車でのパトロールはダメですねぇ。25日朝。だらっとした挨拶が多い。連休疲れでしょうか?両手に荷物の女児がいきなり転倒。雨はあがっているのに車登校が多い。下校時。「疲れたぁ~」としゃがみ込んでいたり休憩している1年児童が多かった。木の枝を振り回している男児。駐車場内での交通事故が多発しています。もしかしたら?と想像したり、安全確認をより以上にしましょう。26日下校時。急な冷たい雨にあわてる児童達。ランドセルを頭上に乗せている児童や1本の傘に3人で入ったり工夫している。わざわざ遠回りして他人宅のフェンスをつたい、次の2軒の家のブロック塀の上を歩き我が家に帰る1年男児。自宅に向かわず遠回りをしている1年男児に声をかけると「こっちからも帰れます」と言う。通学路について話をしたが理解できていなかった。持久走大会の順位を我先にと話してくれる児童達。「鳥が死んでいるよ」と児童に案内してもらいましたが歯科駐車場内だったので
触らないようにだけ指導して後にしました。口ケンカをしている低学年生達は相手が見えなくなるまで大きな声で罵りあったいた。中学生達は横断歩道を使わず269号線などを自由に横断していく。寿4の事故多発1灯式信号機のある交差点で安全確認をせずに横断した兄弟。注意してもふざけていたので再度厳しく指導。

倍増

2014年11月28日 | すけさん
鹿児島県内で発生した声かけ、つきまとい等の性的犯罪前兆事案は、8月は43件でしたが、9月は84件と倍増しました。これからはますます日が暮れるのが早くなります。夜道の1人歩きはなるべく控えましょう。やむを得ず1人で歩く時は、明るい人通りの多い道を選び、歩きスマホしたり、イヤホンで周囲の音を遮断しないようにして、周囲の状況を確認しながら歩きましょう。車が停車している場合は距離をなるべく取りましょう。止めてあった車に乗り込む際も周囲に注意して乗ったらすぐにロックしましょう。防犯ブザーなどを携帯し、万が一被害に遭いそうになったりした時は大声を出して周りに助けを求め、店舗や民家に助けを求めましょう。自己防衛に努めましょう。

395人

2014年11月27日 | すけさん
親の育児放棄などが理由で自宅や路上に置き去りにされた18歳未満の子どもが、2011年度から13年度までの3年間に24都道府県で395人いたことがわかりました。鹿児島は11年度に1人だったそうです。実際の数はさらに多いと見られています。長時間放置され熱中症で死亡したり、餓死したりしたケースもあり、幼い子どもが生命の危険にさらされている実情が浮き彫りにされたわけです。貧困問題が話題となる中で、社会的支援や地域の目が必要となっていると思います。児相や自治体、行政、警察などの関係機関だけでなく、地域住民の目や地域住民からの情報が重要となると思うので、早期発見・保護の為に協力していきましょう。幼児虐待は毎日のように報道されており、疑問だらけです。虐待では?と思うようなことがあれば通報しましょう。

個人間の売買

2014年11月26日 | すけさん
インターネット・オークションや個人間の売買でのトラブル相談が全国の消費生活センターに相次いでいるそうです。商品は子ども達に大人気の妖怪ウォッチのメダル式玩具などです。メダル販売が1億を突破し販売好調とニュースにもなっていましたね。国民生活センターによると本年度11月7日までに、子ども向け玩具のネットオークション関連の相談が176件、個人間売買の相談が119件寄せられていて、共に昨年度の同時期より増加しています。しかし、被害額が比較的少額な為に泣き寝入りしている人が多いでしょうから氷山の一角だと思われます。トラブルになっても出品者が個人の場合、消費法による保護が難しいので注意が必要です。サイトの説明文や商品の説明文をよく読み、仕組みとリスクを理解した上で利用しましょう。不安を感じる商品や取引には千を出さないようにしましょう。

通報

2014年11月25日 | すけさん
平成25年度の119番通報は11238件だったそうです。受付状況を見てみると「救急…6429件…57%」「間違い、いたずら、問い合わせ…2151件…19%」「その他…2076件…18%」「他災害…493件…4%」「火災…89件」でした。間違い、いたずら、問い合わせが19%もあるのは問題ですね。特に携帯電話(スマートフォン)からの間違い通報が多発しているそうです。夜間、休日の病院案内や火災発生などについては、43‐0119で音声ガイダンスで案内しています。適切な利用をするようにしましょう。

543人

2014年11月24日 | すけさん
今年上半期、スマートフォンで出会い系以外の交流サイトを使い、性犯罪などの被害に遭った18歳未満の子どもが543人に上ったことがわかりました。昨年下半期より76人気増となり過去最多です。パソコンやスマホ以外の携帯電話を使っていた子どもを含めた被害者総数は698人で、スマホ利用者の割合は7割を超えました。被害者が容疑者と会った理由は「お金・品物を得るため…19.7%」で最多、「遊ぶため…18.1%」「相談に応じてくれる優しい人だから…16.1%」と続きます。「性交目的」も7.4%いました。ネットが身近になった今、安易に見ず知らずの大人と会う子どもたちが増えています。まさかうちの子が…という事も多いのです。ネットの利用方法やルールをちゃんと家族間で話し合い決めましょう。被害に遭ってからでは遅いですよ。

今週…3

2014年11月23日 | すけさん
20日下校時。自宅待機のはずなのに遊びに出掛けている児童が多い。「友達に借りた」と帰宅中にキックボードに乗っていた女児。公道では使用できないこと・ヘルメット着用について指導しましたが「知らなかったし、これはスクーターだよ」と言う。形状はキックボードでした。「一緒に帰って」という児童が多かった。放置自転車があったので盗難被害届けの有無を確認要請。15時。車道を広がって走る自転車男児4人組。止めて指導しようとしたら、1人は留め具が全く無くかぶっただけの状態。もう1人はユルユルで調整されていなかった。保護者に修繕、調整をしてもらうように指導。21日下校時。昨日2年男児が左折してきたバイクに跳ねられそうになっていたそうです。俺が後ろにいる事に気付かずバイパス交差点を赤信号で横断しようとした6年女児。女児に呼ばれて行くとあやとりの誘いでした。上着が落ちていたが誰も反応しない。北小児童の名前が書いてあったので学校に届ける。靴ヒモがほどけている男児を注意したがヒモの途中から切れているところだった。

今週…2

2014年11月22日 | すけさん
19日朝。グッと冷え込み、ポケットに手を突っ込んだ児童が増えた。俺が見ているのに気付くて手を出す。咳き込んでいる女児もいた。膝をケガした1年男児に転んだのか?と聞くと「友達に蹴られた」と言う。ケンカをした理由を問うと「なんだったっけ?忘れた」と両方が言っていた。下校時。車に轢かれたバッタの心配をしていた男児グループ。優しいです。信号ダッシュが多い。ドライバーが合図をしているのに、なかなか横断しない。児童と自転車高齢者がすれ違ったりする事が多いのですが、歩道いっぱい広がっていて避けなかったり、追い越す自転車側に問題があったり危険です。調剤薬局のブロック塀の上を歩きロードミラーに手をのばしたりしている男児。落とし物のナップサックを女児から預かったので学校へ届ける。20日朝。今朝はポケットに手を突っ込んでいて注意したのは2人だけだった。まだまだ児童が通過する時間なのに立哨を終える交通安全協会指導員。すれ違う児童達はどう思うのだろう?広がって歩いたり車が来ても避けなかったりしても注意しないし何を考えているのだろう?両手に大きな廃棄物を持った女性に気付いた高学年男児は戻ってきて
ゴミステーションに入れるのを手伝っていた。感心です。遅い児童はマイペースで急ごうとしない。

今週…1

2014年11月21日 | すけさん
16日。札元2の事故多発交差点の勇士会標識を交換。寿4交差点の標識をメンテナンス。その間も事故寸前を多く見掛けた。ミラーだけで確認しているドライバーも多い。17日下校時。歩道を使わず車道を歩きながら電柱や電話ボックスをナップサックで叩いている6年男児。バイパス交差点で信号待ち中、車道を歩いている1年男児。傘でチャンバラしている男女。しかも歯科の入口で…。危険で邪魔です。横断中、周囲を見ていないしマイペースなので右左折車が迷惑をかけている。話がしたいと言う児童が多くできる限り会話した。いろんな事を考えたり悩んだりしています。18日朝。寒かったのでポケットに手を突っ込んだ児童が多い。「誰かに押されて転んだ」という男児は左膝から出血。ふざけて車道に下りたり戻ったりしている高学年男児を怒鳴ると他児童の背筋も伸びる。下校時。押しボタン式信号なのに車がこない間に途中まで横断していた1年男児。先日縁石に乗っていた児童だった。正門から健プラ・グランド側へ横断し北小交差点側を歩く男児。歩道に寝転がっていた男児3人組は「あの友達を待っている」と信号待ちをしている男児を指さしましたが邪魔に
なっていた。

検問

2014年11月20日 | すけさん
鹿児島県警は7日夜から8日早朝にかけ、県内で60ヵ所で全国一斉車両検問を実施しました。酒気帯び3件、無免許運転3件、携帯電話使用21件など、計183件が摘発されたさうです。飲酒後の運転は絶対にやってはいけません。酔ってる、酔っていないという問題ではありません。これから飲酒の機会も増える時期です。代行がつかまらなくても乗ってはダメですよ。携帯電話使用も相変わらず多いですが絶対にやめましょう。ブレーキランプが切れていたりウィンカー球が切れている車もよく見かけます。点検整備をしましょう。降灰があったりしますが、しっかりと視界確保しましょう。

戸締り

2014年11月19日 | すけさん
深夜、鍵をかけていない出入口からドロボウが侵入し、お金を盗まれる事件が多く発生しています。勝手口、2階の窓、風呂場の小窓もしっかり鍵をかけて、ドロボウの侵入を防ぎましょう。自宅にいる時こそ戸締りをしましょう。留守にするときは、玄関や窓にきちんと鍵をかけましょう。ご近所とお互いに声を掛け合うと、防犯上非常に有効です。盗難被害の多くは無施錠が原因です。在宅時でも、出入口や無人の部屋の窓に鍵をかける習慣をつけましょう。旅行など長期不在するときは、隣近所へ声をかけておいたり、郵便物・新聞などの配達を止めるなどの注意も必要です。ドロボウは色々な場所から、短時間でも侵入してきます。ドロボウ被害に遭わないために、外出時はもちろん、在宅中でも施錠をしましょう。

今週…3

2014年11月18日 | すけさん
13日下校時。ポケットに手を突っ込んでいる。歩道横の車道を走る1年生。追いかけっこをして車道中央まで逃げていた2年男児。他の児童は全員歩道を歩いているのに車道の左端を歩く4年男児。県医療センター駐車場の山積みの枝を取りに入り振り回して帰る男児達。ケンタッキー入口の小石を取り投げていた1年男児。エルム前を横断中、停止どころか減速もせずに近付いてきた軽トラ。怒鳴って赤信号である事を指差すと高齢者ドライバーは横断歩道を越え笑いながら停止した。笑ってる場合じゃない。14日朝。リュックを背負った児童達はテンションが高い。遠足を楽しんできてほしいです。ポケットから手を出させても少し進むとまた入れている。友達を突飛ばし車道に落とす男児は指導。下校時。呼び止められ、「渡したいものがある」と女児。リュックから出したのは飴玉でした。1年女児3人組に呼ばれて行くと「私達、助さんを愛してます」と言われ。真顔で言われると照れます。行った場所を言えない児童が多数いたが楽しかったそうです。歩道から歩道へ渡ろうとした兄弟。安全確認もせずに一時停止している車の後ろに踏み出す。右折してきたバイクにとって
は死角となっていて衝突するところでした。この兄弟は度々こういったことをするので指導していますが進歩が見えません。男子中学生の挨拶が素晴らしく気持ちが良かった。

女性の人権

2014年11月17日 | すけさん
11月17日(月)から23日(日)は「女性の人権ホットライン」強化週間となっています。0570‐070‐810は女性の人権ホットラインです。平日は8時30分から19時まで、土・日曜日は10時なら17時まで、法務局職員などが電話相談を受け付けます。内容は、夫やパートナーからの暴力や職場のセクシャル・ハラスメント、ストーカー行為などで悩む女性に対することなどです。悩んでおられる方は電話してみましょう。通話料金はかかります。

今週…2

2014年11月16日 | すけさん
12日朝。寒そうにしていたりポケットに手を突っ込んだ児童もいれば、Tシャツ1枚の児童もいる。ピアスをした女子中学生に久しぶりに会った。挨拶後、笑顔で「元気ですよ」と答えてくれたが、学校に行くだけまだ安心と思った。いつもスピード超過で走り抜ける自転車男子中学生は、自転車を押しながら歩いてきたがヘルメットを持っていなかった。車の前に歩道から降りたり、押し合いをしていて車道に友達を突飛ばしたりしてドライバーに急ブレーキを踏ませたり急ハンドルを切らせるシーンが複数あった。下校時。冷たい雨が降りだし、あわてて走り出した児童達。安全確認優先するように声をかける。バイパス付近は風が強く、傘などが吹き飛ばされないように指導。「風邪ひかないでね」「気をつけてね」と児童達からの優しい言葉。狭い道や交差点付近に車を止め、児童を乗せていて、他者に迷惑をかけていた。遠足が楽しみなようで、おやつのついてなどを話してくれた。13日朝。風が冷たくポケットに手が入っている。転倒した2年男児は手のひら、月時間を聞いてくる左膝をケガしていた。時間を聞いてくるわりにはマイペース。通過時間が遅い児童が増えた。
社会人の自転車マナーが悪い。