勇士会

安全・安心パトロール

引火

2020年08月31日 | すけさん
新型コロナウィルスの感染予防で手指を消毒することが日常となりました。子どもが店頭などでスプレーしている姿を多く見かけます。アルコール消毒後に花火で遊ぶ時は注意が必要です。消毒直後は、簡単に衣類に引火するケースがNITEの実験で明らかになったからです。実験では、浴衣を着た状態で手指をアルコール入りのスプレーで消毒し、花火に火をつけるためろうそくに近づくと、数十センチ離れていても1秒ほどで袖に引火しました。袖付近に気化したアルコール成分が残っていたのが原因とみられます。ライターで直接火をつけるのはやめましょう。冷却スプレーも危険です。気をつけましょう。

今週1

2020年08月30日 | すけさん
24日。小学校指導主任に現状を伝える。校区外の店舗についても情報交換。難しいなぁ。左側の歩道を走行していた自転車男児2人組は一時停止せずに交差点に進入する。右側には横断歩道が有り、横断後は歩道があるのに、車道左側を走行していた。頭にミニタオルを乗せ、ハンディファンを利用している女子をあちこちで見かけた。中学生徒指導主任に現状を伝え、新学期が始まったらすぐに指導をお願いする。他からも同内容が入ってきていたそうで、約束してもらえた。25日。歩道を軽快に走る自転車男児2人組。横断歩道前でちゃんと止まり安全確認をした。横断後、車道を走ることになったがちゃんと左側に移動していた。しばらくして雨が降りだしたが大丈夫だったかなぁ?。部活帰りの男子中学生。店舗から出ようとしていた車が止まっているのに頭を下げることはなかった。26日。ゲームセンターには多くの人達。制服姿の高校生がいる。店につながる通路にカバンが置かれていたが大丈夫なのだろうか?部活帰りの自転車男子中学生グループ。小雨が降っていたが運動着のままだった。校外側を走っていたら通学路等の除草作業をしていた。通る度に気になる場所だったのでこまめに整備してほしいと思った。スクーター男子高校生が安全確認不備で右折し店舗駐車場に入って行く。カラオケボックスには通学許可プレートの付いたスクーターが止まっていた。俺も気になっている場所に行き、剪定作業。近隣の方も苦情を言っていた。1時間半かかって終了。高校女子が笑顔で挨拶をしてきてくれた。成長したなぁ。28日。高校職員と話す。生徒の感染拡大の意識に差が有り、保護者にも同様の部分が有り、対応の難しさを聞いた。オンライン授業の参加にも差が出ていて学力の不安も気にされていた。夏休み明けが心配です。29日。信号機の無い交差点で自転車高校女子が一時停止をせず走り抜ける。土曜日だから通行量は少ないけど違反です。部活帰りの自転車男子3人組は並走せずに縦並びで走っていた。感心。スーパーで商品を雑に扱っていた幼児がいたので注意。連れてきた大人は何をしている?駐車場では女性と高齢者と幼児。車が止まってくれているのにマイペースで頭を下げることもない。幼児がかわいそう。

相談時間延長

2020年08月29日 | すけさん
鹿児島地方法務局と県人権擁護委員連合会は、8月28日~9月3日の「子どもの人権110番」強化週間に合わせて、相談時間を延長し、土日も受けつけます。無料です。平日が午前8時半~午後7時、土日は午前10時~午後5時。法務局職員や人権擁護委員が、いじめや虐待、体罰など内容を問わず秘密厳守で応じます。子ども人権110番は0120(007)110です。

目前

2020年08月28日 | すけさん
自殺や不登校が増える夏休み明けが目前です。国のデータによると、18歳以下の日別の自殺者数は、9月1日が最多です。新型コロナウィルスの感染拡大後、一部の窓口では疲労感や不安を訴える子どもの相談が急増しています。休校や行事の中止に伴う生活のリズムの乱れなどが要因とみられます。夏休みも短縮となったので子どもの心労に注意が必要です。鹿屋市の「パーソナルサービス支援機構」が運営する窓口にはお盆以降、子ども達の訴えが相次いでいるのだそうです。大半が新型コロナ下での先が見えない不安による悩みとのこと。LINEを使った相談受付を昨年10月に開始し、3月までの月別の相談件数はほぼ1桁でしたが、4月以降2桁が続き、8月は24日時点で33件に上っているそうです。「パーソナルサービス支援機構」は0120(836)183でフリーダイヤルです。LINE友達検索機能でID@oosumi-yorisoiを検索。24時間受付、保護者も可です。「かごしま教育ホットライン24」は0120(0)78310…全国統一フリーダイヤル。0120(783)574…固定電話専用フリーダイヤル。24時間受付、保護者も可です。「チャイルドライン」は0120(99)7777。18歳まで対象。午後4時から9時までです。1人で悩まず声を出してほしいです。頑張り過ぎずに不安を吐き出してほしいです。我々、大人は表情や発言の変化などを気にしましょう。話を聞いてあげましょう。

上半期

2020年08月27日 | すけさん
今年上半期(1~6月)に全国の警察が認知した刑法犯の件数は前年同期より5万6010件少ない30万7644件(15.4%)だったことが警察庁のまとめ(暫定値)で分かりました。警察庁によると、路上強盗や自転車盗など屋外で起きた「街頭犯罪」は計9万9573件(22.4%減)。緊急事態宣言が発令された4月は1万5050件(31.8%減)、5月は1万4135件(43.2%減)でした。未遂を含む罪種別では、窃盗犯の減少が目立ち21万1409件(17.8%減)。強制わいせつなどの風俗犯は3336件(15.5%減)でした。殺人や強盗などの凶悪犯は2219件(5.7%減)、暴行や傷害などの粗暴犯は2万5371件(9.6%減)、詐欺などの知能犯は1万6354件(9.6%減)。特殊詐欺は6861件(14.4%減)で被害額は約128億6千万円(15.6%減)。一方で警察官などを装って訪問しキャッシュカードをだまし取る手口は増えており、1705件(22.4%増)でした。全体の摘発件数は13万6531件(3.3%減)、摘発人数は8万8523人(4.4%減)で、うち少年は9024人(3.4%減)。検挙率は上がり44.4%(5.6ポイント増)でした。鹿児島県は前年同期より186件少ない2454件。摘発件数は1156件(8.5%減)、摘発人数は787人(0.1%減)、検挙率は47.1%(0.7ポイント減)でした。防犯機器の向上に加え、新型コロナウィルス感染拡大による外出自粛でひったくりなど街頭での犯罪が大きく減ったことが影響したと担当者は分析しているようです。最少ペースとはいえ、これだけの件数があり被害者が出ているのです。自主防犯をしていきましょう。

7月中

2020年08月26日 | すけさん
7月中の寿交番管内の事件事故発生状況です。「窃盗…2件」「暴行…0件」。交通事故に関しては「人身事故…10件」「物件事故…90件」でした。交通事故は相変わらずですねぇ。ドライブレコーダーを取り付けていますか?あおり運転被害防止の為に脚光を浴びましたが、事故の際に状況把握に使えます。レジ袋有料化に伴い、鹿児島市でマイバッグを使った万引きが起きました。全国的にも問題になっています。「マイバッグは折りたたんで、お店のカゴに入れましょう」「レジを通してから、マイバッグに商品を移しましょう」「マイバッグのファスナーは閉めておきましょう」。万引きは犯罪です。絶対にしてはいけません。

1357人

2020年08月25日 | すけさん
今年上半期(1~6月)の全国の交通事故死者数は1357人(前年同期比61人減)だったことが分かりました。新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言が出された4月は213人(53人減)で大きく影響しています。鹿児島県は26人。死者のうち65歳以上の高齢者は778人(23人減)で全体の57%を占めます。事故状態別では、歩行中が469人(32人減)で最も多く、自動車乗車中430人(59人減)、二輪車乗車中247人(24人増)、自転車乗車中206人(7人増)と続いてます。全体の交通死亡事故は1334件(52件減)で、うち「人と車」は437件(28件減)。437件中「65歳以上が横断歩道を渡る際」が100件(31件増)に上っています。「車両単独」は411件(51件増)で、うち75歳以上の自動車の運転は85件(22件増)でした。コロナ禍で交通量が減少し油断が増し危険運転が多発しているというデータもあります。気をつけましょう。

自転車

2020年08月24日 | すけさん
自転車はこれまでに酒酔い運転や信号無視、遮断機の下りた踏み切りの立ち入りなど14項目が危険行為に指定されていました。14歳以上の場合、危険行為は3年間に2回の摘発で安全講習が義務となり、受講しないと5万円以下の罰金と定められています。6月30日に施行された改正令では、あおり運転に当たる「妨害運転」を第15項目に規定。具体的には、自動車やバイク、他の自転車の走行を妨げる目的で「逆走して進路をふさぐ」「幅寄せ」「進路変更」「不必要な急ブレーキ」「ベルをしつこく鳴らす」「車間距離の不保持」「追い越し違反」の7項目です。警察庁によると、昨年1年間に全国の警察が摘発した危険行為は2万6687件。講習を受けたのは328人。自転車はサドルにまたがった時点で車両です。車やバイクと同じルールで運転する義務があります。飛び出しなどで車やバイクと事故になれば、飛び出したほうに過失があるという判断になります。人にケガをさせれば相応の罰則もあります。交通ルールを守りましょう。

相談最多

2020年08月23日 | すけさん
オンラインゲームを巡り、小中高校生がトラブルに遭う被害が急増しています。国民生活センターによると、保護者らから全国の消費生活センターへの相談は昨年度、過去最多の2531件に。ゲーム内での「課金」が400万円に上るケースもあったそうです。高額課金を巡る相談は2016年度に1171件となって以降、年々増加。1件当たりの平均支払額は15万円前後で推移しています。昨年度はコロナ禍による休校期間中に目立って増えた。オンラインゲームにはメッセージをやり取りできる機能があり、悪用されて事件化するケースもあります。鹿児島県でも19年6月に未成年者誘拐の疑いで広島県の男が逮捕されました。依存性も心配です。色々な制限をかけられる機能も充実されてきていますが、子どもは簡単に解除してしまうそうです。機器を取り上げたりしても解決しないので、ちゃんと話し合ってルールを決めましょう。決めて終わりではなくチェックするようにしましょう。困ったら家庭内だけで悩まず、早期に相談をしましょう。

今週1

2020年08月22日 | すけさん
16日。ゲームセンターには多くの学生、親子連れで賑わっている。マスクをしていない大人がいる。狭い歩道で追い越しをかけた自転車少年。タオルを落としたが気付かなかった。安全確認せずに横断した自転車男子高校生3人組。通行量の多い狭い道へ入って行く。車道中央を並走している自転車男子高校生。18日。朝早くから公園から出てきた親子。職員が出勤してくる時間。職員駐車場に止めていた様子。また苦情が来る。21日、出校日。7時過ぎには児童の声が響きだす。靴ひもがほどけている男児複数。すぐに直していた。立ち止まっての安全確認を誉めようとしたら水筒ゴクリだった。高齢者集団の運転が危なかった。夏休みの努力をたくさん持っていた。ランドセルに挟んで作品はもっと大事にした方が良い。多くの児童が手を上げて横断して行く。止まってくれている車がいることを指摘すると頭を下げる。感心です。一時停止をしていない自転車学生複数が見える。「ギャー」と叫びかがんだ男児。クモの巣が目に入ったようで。すぐに除去。「暑い、暑い」と帽子を取り、タオルで拭いていた男児。一時期よりはマシです。8時を過ぎたことを伝えると走り出した女児3人組。転倒の恐れがあるので走らなくて良いと言うと笑顔を見せてくれた。最終は8時3分だった。通学路沿いの垣根が短く切られたので見通しが良くなっている。この状態をキープしてくれたらありがたいんだけどなぁ。下校時。「家にハチがいます」と男児。家の人に伝えて巣がないか探してもらうように話す。大きな飼育ケースを2人がかりで持っていた。何が入っていたのだろう?立ちふさがる女児グループ。楽しく過ごしているそうです。自転車男子中学生は歩道を歩く男子の横にいて逆走状態だったので注意。事故多発交差点で横断した男児は振り返って両側に頭を下げていた。同じ方向に進む複数の中学生は我が優先で横断していた。一時停止を全くしていない。後方から車が近付いて来ていることを知らせると「ありがとうございます」と言ってくれた1年男児2人組。見覚えのある女子中学生は挨拶が良い。少年団に入っている男児は暑さに慣れていると言っていた。宿題は順調で残りは自由研究。それも残り少しと言う。頑張ってるなぁ。ファーストフード店前から動かない1年男児2人組。追いかけっこを始める男児3人組。部活中の男子高校生。1人がグランドから挨拶してくれると次々と挨拶をしてくれる。このチームの挨拶は本当に素晴らしい。PTA役員の方々と話をする。多様化しているし、マンモス校だし、コロナ禍だし、頑張り過ぎず経験者や関係者の意見を聞くことなどをアドバイス。地域の宝の為に頑張ってほしいです。22日。車が止まってくれず、なかなか横断できない自転車高校生。3台並走の男子高校生。背中を向けていたのに挨拶してきてくれた男子高校生。小中時代はやらかしていたが良い表情になっている。成長が見れて嬉しかった。

厳罰化

2020年08月21日 | すけさん
あおり運転の厳罰化を盛り込んだ改正道交法が施行されました。あおり運転をした場合(交通の危険のおそれ)--3年以下の懲役又は50万円以下の罰金。あおり運転のせいで危険が生じた場合--5年以下の懲役又は100万円以下の罰金(高速での停車等著しい交通の危険)。あおり運転10類型(いずれも妨害目的)とは「ハイビーム」「執拗なクラクション」「幅寄せ・蛇行」「高速上の低速走行」「高速上の駐停車」「逆走」「急ブレーキ」「車間距離不保持」「急な車線変更」「左からの追い越し」です。危険な運転が減ることを祈りました。被害対抗策とはしてはドライブレコーダーが有効です。サービスエリアやパーキングエリアなど交通事故に遭わない場所に非難し、ためらうことなく110番しましょう。車外に出てはいけません。

315億円

2020年08月20日 | すけさん
警察庁の2019年の特殊詐欺統計の確定値によると、被害額は315億8千万円、認知件数は1万6851件でした。摘発件数は6817件、摘発者数は2861人。被害額は5年連続で減少し、摘発は件数、人数とも過去最多。鹿児島県の認知件数は45件(前年比11件減)で、被害額は1億2751万9千円(同5016万円減)。摘発件数は34件(同26件増)、摘発者数は18人(同10人増)でした。被害額の内訳は、「おれおれ詐欺」が117億6千万円で最多。有料サイト利用料金名目などの「架空請求詐欺」は98億6千万円、警察官などを装いキャッシュカードを盗み取る「詐欺盗」が59億1千万円など。キャッシュカードを騙し取ったり盗んだりする手口が目立っています。気をつけましょう。

不審電話

2020年08月19日 | すけさん
8月18日、鹿児島市内で、実在する家電量販店を名乗る人物が、商品を買っていないかと尋ね,「クレジットカードを止めた方がいい」などと語る不審な電話が数件入っています。
 先月発生した、家電量販店と警察官をかたり、キャッシュカードをだまし取ろうとする手口のうそ電話詐欺と同一の可能性が大です。
★電話があったら、相手にせず、すぐ切って、家族や警察に相談してください。
★すぐに、家族や知り合いに知らせてください。

死亡事故の発生

2020年08月18日 | すけさん
【発生日時】 令和2年8月11日?午前2時30分頃
【発生場所】 垂水市新城の国道220号上
【発生状況】 普通貨物自動車(48歳男性運転)と国道220号上に佇立していた歩行者(90歳女性)が衝突する交通事故が発生し、歩行者がお亡くなりになりました。
 鹿屋警察署管内では、7月11日に鹿屋市曽田町で発生した交通死亡事故に続いて、6件目(垂水市で3件,鹿屋市で3件)の交通死亡事故となり、前年同期比が4件も増加しており、非常に厳しい交通情勢です。
 今年に入り、5人の高齢者がお亡くなりになっています。
◆ 運転手は、
 ・夜間は視界が悪くなり、歩行者や落下物などの発見が遅れることから、速度を出しすぎないように注意し、危険予測を徹底するなど、慎重な運転を心掛けましょう。
 ・夜間は,前方や対向に車がいないときは,上向きライトで走行し,歩行者の早期発見に努めましょう。
◆歩行者は,
 ・夜間出歩く際は、明るい目立つ色の服装を心掛け、夜行反射材を着用しましょう。
 ・道路を横断する際は、左右の安全を確認し、横断中も車が近づいてこないか注意しましょう。

2020年08月17日 | すけさん
川は曲がり方や川幅、岩の突出等によって流れが変わったり、深みが変わったりします。上流で降った雨で急に増水することがあるので、水に入らない河原でのバーベキューなどをする時も油断してはいけません。出かける前、着いてからも最新の情報を入手するようにしましょう。特に子どもは川での事故が多く、昨年の中学生以下の死者・行方不明者の半数は川で遭難でした。流れが急に変わったりすることなどをちゃんと教えて、絶対に目を離してはいけません。体に合ったライフジャケットを正しく着用させましょう。