「ゆるちょ・インサウスティ!」の「海の上の入道雲」

楽しいおしゃべりと、真実の追求をテーマに、楽しく歩いていきます。

この記事一応いいんじゃね?ボタン(作ってみました!) ちょっとさ、押してくれると、うれしいんです!(笑)

blogram投票ボタン

「私見桶狭間の作戦!」戦国武将織田信長第三回(梁田政綱の意味!)。

2014年01月30日 | 夜の日本学


一人の髪の毛の長い背の高い細身の女性が机に座り、ノートパソコンを叩いています。

彼女の名はレイカ(31)・・・とある雑誌の取材記者です。

「えー、それでは、タケルさん、夜の日本学「戦国武将考察編」・・・お願いします。今日は誰について語ってくれるんですか?」

と、レイカはノートパソコンを叩きながら、赤縁のメガネを手で直し、こちらを見つめます。

「うん。そうだな・・・今日も前回の続きと行こう・・・「織田信長さん」を続けて見ていこうよ」

と、タケルは話し始めます・・・。

「ま、織田信長さんの話は長いから・・・今日はその第三回目だね」

と、タケルは言葉にします。


さて、今日の「夜の日本学」はじまり、はじまりー・・・・。


「さて、信長さんに教わるのは「織田信長は「絶対の因果関係」を使ったから、日本の全国平定のベクトルを作り得た」・・・という話ばかりということになるけどね」

と、タケルは言葉にする。

「要は信長さんの思考方法というのは、まず、ターゲット有りきなんだな。どういう状況にしたいか・・・まず、これを考えるわけよ」

と、タケルは言葉にする。

「例えば、僕はこの思考方法を完全にパクっている。僕は男性であって、独り身だから、女性にモテなければならいないわけ。これがターゲット有りきの思考方法」

と、タケルは言葉にする。

「「恋」とは男性がプレゼンし、女性が落ちるモノだ・・・であれば男性のプレゼンは・・・要は外見としゃべり・・・となるわけだ」

と、タケルは言葉にする。

「であれば・・・外見もしゃべりも・・それらをすべて女性にとっての「ハッピーエナジー」にしてしまえばいい・・・そういう手順になるわけ」

と、タケルは言葉にする。

「外見は・・・有り体に言えば体脂肪率20%以下のスタイリッシュな体型にし、「めぢから」極大のさわやかスポーツマンになってしまえば、いい」

と、タケルは言葉にする。

「しゃべりは・・・要はたくさんの「知恵」を毎秒作っていき・・・「知恵」で持ってしゃべれる「知恵者」になれば、女性はそのしゃべりに魅了されることになる」

と、タケルは言葉にする。

「この二つを徹底的に追求していけば・・・女性が相手の方から恋に落ちてくる状況を引っ張れるようになる・・・という非常に単純な事なわけよ」

と、タケルは言葉にする。

「要はより具体的に具体的に追求するってことで・・・とにかく、自分の人生なんだから、自分で自分の価値をどこまでも追求する姿勢が大事ってことになるね」

と、タケルは言葉にする。


「タケルさんは・・・一緒にいる女性を自然と笑顔に出来るから・・・それにすべての会話が「知恵」に彩られているから・・・女性に人気なんですよ」

と、レイカは言葉にする。

「こんなに「知恵」が深く、「めぢから」強くて笑顔も素敵な大人の男性は・・・そうそういないですからね」

と、レイカは言葉にする。

「ま、だから、わたしはお供しているわけです。いつもいつも・・・」

と、レイカは言葉にする。


「まあ、そのあたりはいいとして・・・信長さんの思考方法はターゲットありきで、さらに言えば、その大きなターゲットを実現するための小さなターゲットを」

「いくつもいくつも設定しているんだな。さらに言えば、そのターゲットを実現するために徹底して具体的に思考している。ここがなんと言っても大事だね」

と、タケルは言葉にしている。

「どこまでも具体的に考えているところが大事なんですね」

と、レイカが言葉にする。

「そう。例えば、九鬼嘉隆率いる織田水軍が毛利水軍に完敗した事件があった。毛利水軍が火攻めを行ったことで、織田水軍は完敗したんだ」

と、タケルは言葉にする。

「天正四年の第一次木津川口の戦い、と呼ばれる戦いですね。毛利水軍は焙烙火矢という火矢を使って攻撃をし、織田水軍を壊滅させています」

と、レイカが言葉にする。

「この時、その敗戦の理由を聞いた織田信長は「鉄の板で装甲した船」を即座に提案している。火矢に負けない船と言えば火に強い鉄の板を使う。具体的思考の例だね」

と、タケルは言葉にする。

「天正六年の第二次木津川口の戦いでは、信長の案を採用した織田水軍の鉄甲船に毛利水軍は退却を余儀なくされています」

と、レイカは言葉にする。


「合理的で、より具体的な思考こそ、信長の基本的思考方法であり、常にその思考方法で「絶対の因果関係」を利用し、ターゲットを現実化させているのが信長なんだ」

と、タケルは言葉にする。

「だから、例えば桶狭間の合戦で、一番の褒美を与えたのは、今川義元の本陣の位置を信長に教えた梁田政綱だった。これに対する学会の定説はない」

と、タケルは言葉にする。

「司馬遼太郎が作品内で信長が情報を重視したからだ、という説を取っているに過ぎない。だけれども、こうやって信長を見てくればその理由は明白だよね?」

と、タケルは言葉にする。

「具体的には、どういうことでしょう?」

と、レイカは言葉にする。

「僕は桶狭間の合戦をそもそも信長による、今川義元誘い出し作戦だと思っている。その目的は「駿河、遠江、三河」の大領主である今川義元を亡き者にすること。それだよ」

と、タケルは言葉にする。

「信長にすれば、今川義元が近い将来、尾張に進行してくるのは、目に見えていた。であれば、信長ほどの「知恵者」だ。積極的に策を練り、作戦をしかけたことは明白だ」

と、タケルは言葉にする。

「彼は今川義元だけを殺し、彼の財産のその多くを徳川家康に与え、自らの味方に加え、東方の脅威、武田信玄の備えにさせることもシナリオにいれていたのだろう」

と、タケルは言葉にする。

「徳川家康の人質とも言える現状と、彼の律儀な性格を調べさせた彼は、そういう近い将来をリアル化するべく手を打っていったに違いない」

と、タケルは言葉にする。

「信長はうつけだ・・・という偽の情報・・・今川義元に食いつかせる為の罠・・・を何度も流し、さらに実際に戦いになる日は・・・僕なら梅雨である6月を選ぶだろう」

と、タケルは言葉にする。

「実際、桶狭間の合戦は、1560年6月12日・・・ほぼ梅雨のど真ん中だ。彼は当日の天候さえ、スケジュール通り味方につけたんだ」

と、タケルは言葉にする。

「当然ながら、信長は今川義元の性格や思考方法なども細かく調べさせたはずだ・・・鷹揚な性格で「俺偉い病」気味で、無理をしない性格であることも調べたに違いない」

と、タケルは言葉にする。

「それが出来れば、当然、信長に仕掛けてくる手順や、どういう状況を相手を持ち込めば、相手が気を緩め、部隊の士気も緩み攻撃しやすくなるか・・・それがわかる」

と、タケルは言葉にする。

「だから、丸根砦、鷲津砦は、最初から犠牲にする覚悟だった信長なんだ。その二つが陥落し、前哨戦で勝ちを得れば、義元は、一旦行軍を休止するだろうと信長は読んだ」

と、タケルは言葉にする。

「さらに今川義元の士気も緩めさせる手をたくさん打っていただろうし将兵たちの士気も下げるべく、土地の者に料理などを用意させただろう。徹底的にやったはずだ」

と、タケルは言葉にする。

「もちろん、信長にしてもすべてをコントロール出来たわけでは無いだろうが、今川義元の本隊だけを叩く作戦は無論出来上がっていた。すべてはその為の準備だから」

と、タケルは言葉にする。

「だから、信長は義元の居場所だけを絶対的に索敵する用意をしていた。その情報の有無こそが、勝利を分けるのだから」

と、タケルは言葉にする。

「そして、その情報索敵者の中で、梁田政綱だけが、義元の居場所を索敵出来た・・・だからこそ、一番の恩賞を梁田政綱に授けたわけだが、ここから見えてくるものがある」

と、タケルは言葉にする。

「「梁田政綱だけが義元の居場所を索敵出来た」・・・こういう事実があると言うことは、信長は最初から義元本体の索敵を準備していた、という事実につながるんだよ」

と、タケルは言葉にする。

「準備していなければ、義元軍の本体の居場所なんか、わからないだろう?義元軍の前衛が近づいてきた・・・くらいしか物見の兵は確認しないだろう?」

と、タケルは言葉にする。

「つまり、信長は最初から義元軍本体だけを急襲、義元本人だけを殺す作戦を、最初から立てていた・・・ということになるわけ」

と、タケルは言葉にする。

「多分、梁田政綱と同じように義元本人を索敵する為に用意された兵はたくさんいたはずだよ。つまり、桶狭間の合戦は信長の用意した謀略だと言うことが言えるわけ」

と、タケルは言葉にする。

「「絶対の因果関係」を使う信長だ。今川義元だけをおびき寄せて殺すことが出来たから、駿河遠江三河は家康に与え、当初の思惑通り、武田信玄への備えに出来たんだ」

と、タケルは言葉にする。

「合理的に具体的に作戦を立て「絶対の因果関係」を使い、望みの未来を作ってきた信長だからこそ、出来た謀略だ・・・と言えるだろうね。桶狭間の合戦は」

と、タケルは言葉にする。

「すごいですね。タケルさん・・・桶狭間の合戦の解釈が私的には180度変わった感じがします」

と、レイカは言葉にする。

「私的には、今まで巨大な今川義元に若い信長が、ほぼ素手でぶつかっていったら以外にも奇襲作戦になっちゃって、幸運にも勝てた奇跡の勝利的に思っていましたから」

と、レイカは言葉にしている。

「絶対的「知恵者」である信長はそんな事はしないよ。「絶対の因果関係」を使い望みの未来を作り得るのが信長だ。それが信長の本質であると見極められればいいのさ」

と、タケルは言葉にする。

「それだけ、信長という「知恵者」は、あの時代、他を圧していた・・・そう考えるべきだと思うね。ま、僕的には、「桶狭間の作戦」と呼んでいきたいところだね」

と、タケルは言葉にする。

「信長は何事も合理的に考えるし「絶対の因果関係」のすごさを誰よりも知っている。だから、それを使わないわけはないんだ」

と、タケルは言葉にする。

「「絶対の因果関係」を使うからこそ、望みの未来をリアル化出来る・・・それこそが信長を読み解くキーワードになっていくんだね」

と、タケルは笑顔で言葉にした。


「ま、僕も嫁取りは「絶対の因果関係」を使っているけどね・・・」

と、タケルは笑顔で言葉を続ける。

「わかりました。タケルさん・・・その続きは、お酒を飲みながらにしませんか?」

と、レイカは赤縁のメガネを外し、髪を解いた。

「レイカちゃん、本気だね。じゃ、気合いれて飲もうか!」

と、笑顔のタケルは机を片付けだすのでした。


(おしまい)


「絶対の因果関係」・・・これを使いながら生きていけば・・・望みの未来を作るのも思いのまま・・・だと思っていますけどね。

さ、将来、僕がどうなっていくかはま、これからの話ですけどね。

楽しい未来にしていきたいと思いますね。


さあ、楽しく飲みましょう!


ではでは。

1月30日 サラリーマンの奥さんの6割が旦那の墓に入りたがらない理由!

2014年01月30日 | 毎日のしあわせの為の知恵


おはようございます。

万能細胞がまた開発されたみたいで、面白いですね。

こういう話って、夢があっていいですね。


さて、これは昨年の10月頃の話です。

その時、僕は、いつもの既婚の御島さん(31)と岸和田さん(50)という男性と昼間、なぜか喫茶店でお茶しておりました。

「わたしはこういう者で・・・」

と、岸和田さんは某サラリーマンの男性向け雑誌のお偉いさんであることを教えてくれました。

「はあ。そんな岸和田さんが僕に何のお話でしょう・・・」

と、幾分戸惑った僕です。

「お恥ずかしい話なんですが・・・うちの周りの人間はサラリーマンのオヤジ的感性にはうるさいんですが・・・」

と、コーヒーを飲みながら話す岸和田さんです。

「まあ、有り体に言って女性にモテない。今まではそれでもよかったんですが、女性にモテるサラリーマンも作っていくコーナーを今度新設することになりまして」

と、岸和田さん。

「と言ってもそれがわかる人材が近くにいない・・・そこで、いろいろな女性に聞いた所、あなたの名前が各所から出てきて・・・」

と、岸和田さん。

「特に御島くんとは以前仕事をしたこともあったので、それで紹介してもらいたいと頼んで・・・今がある、ということなんです・・・」

と、岸和田さんはかしこまった風にしゃべります。

「はあ・・・そういうのって、美容院のイケメンに聞いたり、服のデザイナーとか、雑誌「LEON」とかに出てくる人材が担当するのが筋なのでは?」

と、僕はつい思ったことを言ってしまいます。

「いや、皆の話によると、ゆるちょくんは、自分の人生の中で、女性に「近寄らないで光線」を貰ったことがあるという話を聞きました」

と、岸和田さんは言います。

「つまり、全くモテない時期を過去経験しながら・・・そこから、女性に好感を持たれる今を経験している人材こそが、このコーナーの監修になるべきと僕は思うんです」

と、岸和田さんは言います。確かに正論ですね。

「まあ、もちろん、このコーナーもすぐに始まるわけではないですが・・・その準備の一環として、お手伝い願えないかと思いまして・・・はい」

と、岸和田さんは言います。

「まあ、それに有り体に言えば・・・今の職場の部下達は、モテなさすぎる・・・結婚している人間も多いんですが、あまり上手くいってない人間が多すぎて」

と、岸和田さんは言います。

「そのあたりも、治してあげたいんですよ。僕だって、そうしあわせな方でもないし・・・外部の人間が今こそ、必要な時期でして・・・助けてくれませんか?」

と、岸和田さんは言います。

「この通り、ゆるちょくん」

と、岸和田さんは頭を下げます。

「いや、まあ、そういうことなら、お話として、受けます。僕もそういうお話なら、やるべきだと思うし・・・そういう機会は今までなかったですし・・・」

と、僕が言うと岸和田さんは思い切りの笑顔になります。

「そうですか・・・よかった・・・それでは、この日にメンバーの最初の顔合わせをやりたいと思いますので・・・どうかよろしく・・・御島くんありがとう・・・」

と、言うと岸和田さんは笑顔で帰っていきました。


・・・4時を過ぎたこともあって、二人は、近所の「立ち飲み」に居場所を移しています。

「仕事のオファーは突然に・・・って感じでしたけど・・・どういうことなんです?」

と、僕は御島さんに聞きます。

「まあ、岸和田さんは、5年くらい前に一緒に仕事をしていたことがあって・・・急に昨日連絡があって・・・さっき話された内容を教えられて・・・それで紹介した感じ」

と、御島さん。

「まあ、御島さんにはこれまでもいろいろ仕事を貰っているので、ありがたいことだとは思っているんですよ。ただ今回の話はちょっと変わってるなと思って」

と、僕。

「編集方針が変わったんじゃないかしら?今まではサラリーマンの敵を叩き、下ネタを追求し、下衆なことを追求するのが方針だったから・・・」

と、御島さん。

「それで発行部数がジリ貧になってきたんじゃない?詳しいことは知らないけれど・・・」

と、御島さん。

「それに岸和田さんが言ってた「モテない男性が多い」ってのは事実だわ。あの職場の男性はまあ「ダサい、暗い、おっさん臭いデブ」の女性が最も嫌う職場だから・・・」

と、御島さん。

「「ダサい、暗い、おっさん臭いデブ」ですか・・・うーん、普通に駄目大人臭プンプンな感じですねー」

と、苦笑する僕。

「この間、雑誌で読みましたけど、夫の墓に入りたがらない妻の割合が6割にも達しているそうですよ・・・それ結構な割合ですよねー」

と、僕。

「「結婚している間に仲の悪くなる夫婦の結果」ということかしら・・・それ」

と、御島さん。

「結婚している身として、どうです?そういう現実って、やっぱり、あるんですか?」

と、僕が御島さんに改まって質問する。

「そうね・・・結婚してから、価値観が合わないことに気づいたり、相手が思った程、自分を大事にしない現実にぶつかることはあるわねー。実際」

と、御島さんが言葉にします。

「美人で聡明で明るい御島さんでも、そんな事があるんですか?厳しいなあ、現実は・・・」

と、僕は思わず言葉にします。

「うん。まあ、わたしも悪いんだけどね・・・だって、今のわたしが好きなのは、ゆるちょくんであって、旦那ではないもの・・・」

と、御島さんは言葉にします。

「いや、そんなにぶっちゃけなくたって・・・それはありがたいことですけど・・・」

と、僕。

「結婚するまでは女性って・・・結婚に希望を持っているし、ある意味そう言う状態になると、いろいろな事が良く見えちゃうのよね。幸福感に包まれちゃって」

と、御島さん。

「だから、旦那とも絶対にしあわせになれると思いこんじゃうし、少々の価値観の違いなんて、乗り越えていけると感じちゃうのよね・・・」

と、御島さん。

「だけど、実際、現実にそういう価値観の違いが、乗り越えられない壁になったりするのよ・・・ある時から・・・」

と、御島さん。

「そうなると速いの・・・その壁が原因になって、旦那のあらがどんどん見え始めるし、そうなると自分の旦那より素敵な男性を見つけちゃったりするのよね・・・」

と、御島さん。

「で、気がついた時には、ゆるちょさんを愛してたってわけ・・・ごめんね、こんな話しちゃって・・・」

と、御島さん。

「いやあ、それは僕は別にいいですけど・・・」

と、僕。

「まあ、ゆるちょさんは、そんな私を受け入れてくれているし、人間性がデカイから、大丈夫なんだとは思ってるけど・・・」

と、御島さん。

「なるほど、そういうメンタリティの変化があるんですか・・・要は結婚後に女性が旦那のあらに気づいちゃうってことですよね?」

と、僕。

「というか、結婚が目の前にチラつき始めると、より以上な幸福感が女性を包んでしまうから、冷静な判断が出来なくなるという、そういう怖い病気なわけだ」

と、僕。

「「結婚チラつき不幸化症候群」とでも言うべき症状ですよね。それって」

と、僕。

「よく「駆け落ちした夫婦は後年必ず不幸になる」って言われるけど・・・結局、人生を生きてきた第三者の大人の意見はもっともだ、ということよね」

と、御島さん。

「特に若い二人は勢いだけで結婚しちゃうでしょ?第三者の大人から見れば不幸になるの間違いなしの二人だからこそ、結婚を止められる。結果、駆け落ち・・・」

と、御島さん。

「より以上な幸福感に包まれている間は駆け落ちしたって、二人はしあわせよ・・・でも、幸福感が消えた瞬間、辛い現実が待ってる・・・二人の仲も悪くなるわ」

と、御島さん。

「それに近い人生ストーリーを多くのサラリーマンの夫婦が送っているって、ことじゃないかしら・・・6割の奥さんが夫の墓に入りたがらない理由は」

と、御島さんは話してくれた。

「確かにサラリーマンやっていると、結婚って、しあわせになる鍵なんじゃないかって、誤解しますもんね」

と、僕。

「日々忙しくって、ストレス太りして、ドンドン女性にモテなくなる中・・・結婚してくれるって言う女性が出てくるだけでも、めっけ物みたいな感じありますからね」

と、僕。

「ゆるちょさんは、暗黒時代と自分で呼ぶ、25歳から30歳の間に、そういう経験あるんですか?女性の方から寄ってきた経験・・・」

と、御島さんが聞いてくれる。

「普通にありましたよ。僕が三菱電機の社員だって言ったら、近づいてきた女性が何人もいました・・・ただのストレスデブの僕に、ですよ?よく理解出来ませんでした」

と、僕。

「まあ、今考えれば、彼女達の方にも近づく理由があった・・・一部上場の一流企業の旦那の奥さんになれれば、一生安泰・・・そういう理由でしょうね」

と、僕。

「それを確保出来るのなら、外見が太っていることなど、見逃すことも出来る・・・そういう女性側の意識でしょうねー」

と、僕。

「結局、相手のネガティブを飲む代わりに、自分のネガティブも飲んで貰う・・・まあ、近づいてきた女性は皆、それほど美人じゃなかったし、会社も一流じゃあなかった」

と、僕。

「それじゃない?そっちの方がサラリーマンが結果的にふしあわせになる理由に近いような気がする」

と、御島さん。

「だって、それって結果的にお互い大きなネガティブを背負っていることになるし、それが将来の禍根になる・・・そういうことじゃないかしら?」

と、御島さんは読み解いてくれる。

「まあ、御島さんが言った例と僕の話した例の2例でしょうね。サラリーマンの夫婦が結果的に仲が悪くなる、大きい理由は」

と、僕は言う。

「ネガティブを持った男性と女性が「結婚」という希望に賭けた結果・・・ネガティブを解消出来ないまま過ごしてしまうから、お互い嫌いになってしまう・・・これ」

と、僕は言う。

「僕の場合は、30歳以降の人生で自分のネガティブをポジティブに変えることが出来たから・・・まあ、今はしあわせということですかね」

と、僕は言葉にする。

「ゆるちょさんは、多くの女性に愛されている現状があるじゃない・・・ゆるちょさんは独自な希少価値を持っているから、多くの男女に愛されているのよ」

と、御島さん。

「サラリーマンのオヤジ達は「ダサい、暗い、おっさん臭いデブ」というサラリーマンオヤジの3大ネガティブを放っておいたままだし、それがまず女性に嫌われるのよね」

と、御島さん。

「さらに言えばサラリーマンということは「代わりがいる部品状態」・・・その人間でなければ・・・という価値が作れてない・・・これが致命的よ」

と、御島さん。

「だから、奥さんが旦那に尊敬を感じられないのよね・・・単なる給料配達人になるだけ・・・しかもネガティブは依然としてあるわけだし、嫌いにもなるわよ・・・」

と、御島さん。

「なるほど・・・そういうことですか・・・」

と、僕は言葉にする。

「ゆるちょさんとは、雲泥の差でしょ?ため息もつくわ・・・」

と、御島さんは言葉にした。

「ま、女性は見たものに最大限説得される動物ですからね・・・「ダサい、暗い、おっさん臭いデブ」だったら、視界に入れたら即座に不快になりますから、嫌われますよ」

と、僕はそんな言葉にした。

「そういう旦那を毎日見させられたら・・・絶対に嫌いになるわね。奥さんは・・・」

と、御島さんも言葉にした。


「・・・という報告書になりますね」

と、僕はキックオフの会議の場で、報告書の内容を説明した。

「いやあ、耳が痛いなあ・・・というか、サラリーマンを続けていることに誇りを持っている男達が多い中で・・・きつい言葉になりますよ。この報告書は」

と、あるメンバーが話す。

「だが、現状を正しく認識している点では、秀逸だ。こういう視点が必要だったんだよ」

と、岸和田さんがメンバーの長として話してくれる。

「いきなり高い能力を魅せてくれた。さすがゆるちょくんだ。これからも期待しているよ」

と、岸和田さんは笑顔を見せ、僕も笑顔になるのでした。


僕の仕事はさらに充実していくのでした。


(おしまい)


さてさて、今日は木曜日。

ガンガン仕事して、充実した仕事に燃えていきましょう。

それが僕らのしあわせなのだから。


ではでは。