goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

いろいろ不思議、、、というか、、、

2024年04月22日 00時51分48秒 | 雑感
こんばんはー!!

今日、午前は試験に立ち会って、午後から大学でレッスンして、さーて今日は早めにホテルに入って、楽譜作るぞー!と大学を出て、、、

信号にさしかかったとき、後ろから短い「ウゥーッ!!」ってサイレンが聞えて、こりゃ明らかパトカーだな?と思ってね、

バックミラーを見たら、2台後ろにいた!

緊急車両って気分なのかと思って、通りたいのかなー??と思ったけど、バシっと車列に並んでるところを見ると、なんか違うな、、、

で、ミラー越しに見てたら、

キャー!!お巡りさんが走り出てきたー💦
コエ―!!何だー??

そしたら、後ろの車の窓をコンコンしてる、、、

どーやら、何をやったか知らないけど、きっと一時停止違反とかそんなんだろうなー、、、普通に走ってたからね、スピード違反じゃない。

信号の先の路肩を示してる。。。

そうこうしてたら、信号が変わったので、ヒヤヒヤしながらもフジイは走り出して、まだまだミラーで見てたら、

後ろの軽自動車、、、ガッチリ、路肩に止められてた、、、


なんだろーなー、、、

いつからお巡りさんはこういうことが仕事だと思うようになったんだろう。

あの「外から窓を叩かれる経験」ってホント、トラウマになるよ。マジで。

いやさー、「後ろの車、明らかヤバイ運転してる!!!」って思うような感じだったらね、「お巡りさん、よくぞ見咎めてくださった!!あれは危ない!!」って感謝感激だったと思うけど、

まったく平和な空気が流れてる道路上で、急に「ウゥーッ!」ってサイレン鳴らして、「なになになにー??」ってなってる人を捕まえるって、なんのためなんだ??

もちろん、何にも違反してなけりゃ―そんな目に合わないわけだから、軽微だろうと何だろうと違反した人が悪いって言っちゃえば、ホントその通りなんだけど、

違反しそうだ!って分かってて見てたならさ、違反する前にサイレン鳴らすとか、声かけるとか、

ホントに市民のことを守ってくれようと思ってるならね、「ダメだよ!!」「危ないよ!!」「気を付けて!!」って教えてあげれば良いじゃん?

わざわざ犯罪者にしなくて良いじゃないか?

この手の話は何回も書いてるわけだけど、それでもやっぱり何回も書くってのも必要だと思う。

そうじゃないと、「それで良い」って思ってるのと一緒だと思うから。

声を上げないってのは、ある意味「同意」と一緒かもしれない。

政治もそうじゃん?

選挙に行かないで、意見も言わないと、「それで良い」って思ってるってことに結果としてなってしまって、

いろんなめちゃくちゃやいろんな理不尽が平気で行われてる。

お金がなくて腹ペコでパン1つを盗んだ人が、逮捕されて裁判で有罪になって、
お給料も潤沢にもらってて、お金持ちの政治家が裏金もらうという法律違反をしても、500万円までは注意で済む、、、

なんじゃそれ??

道路でも、本当にヤバい運転とか、迷惑で危ない駐車なんかはほったらかしなのに、ちょっとした違反は即捕まえる。

一時停止は、私も絶対ちゃんと停止線で止まるべきだと思ってるし、自分もそうしてる派だから、ちゃんと止まらないなんて良くないよ。

良くないから、もっと徹底するには、「教育」とか「指導」が必要なんであって、コソコソ見てて捕まえるとかはちょっと違うと思う。
それだと、「見られてないならやって良い」って感じになりかねない。そういうことじゃなくて、ホントに大事だからってことが分かるように、教えて行くのが大事。

もう一段言えばさ、路肩に止めてキップ切ってるってのが、意外と渋滞になってたり、邪魔だったり、危なかったりするんだよねー。それを捕まえてほしいと思うことあるわー。

あー、この前寝、パーキングスペースみたいな、何ちゅーの??道路に枠線があるパーキングあるじゃない??300円で1時間みたいなとこー。

そこに停めたいな~って思って、一番良いところ見つけたから、停めようーって思ったらサー、

パトカーがササっと出てきて、そこに止めて、お巡りさんがどこかへ走り去っていったのー。

えー!!!お金払わずにパトカーがそこ停めて行くー??あたしゃーお金払ってそこに停めたいんだがー!!

仕方なく、ずーっと遠くまで走っていって停めたんだけどね、一方通行の道だからさー、戻ったりできないし、ホントちょっとエーって思ったわ。

ホントの緊急事態なら、もちろん最優先で良いと思うし、まぁそのときも緊急事態だったかもしれないから、それならしょうがないけど、

なんか人には厳しく、自分たちは特別、、、ってのは、「公務員」っていう立場を誤解してる気がして、ちょっとなーって思っちゃう。

私たちのために働いてくれてる。
そう思うからこそ、税金払うわけだし、リスペクトもする。感謝もする。

だけど、なんか「取り締まるために取り締まる」ってのは、はたして誰のためですか?ってなってくると、ちょっとそれ違いませんかー?って言いたくなる。

政治もそう。
NHKもそう。

視聴料払えー!って躍起になってるけど、

民法ではスポンサーなどとの関係があって、放送できないことを、そういうことに縛られずに取材して国民に知らせるってことをしてくれるためのNHKじゃないのかー?

国民のために、公平な情報をいろんな角度から取って来てくれる、、、

だからこそ、お金払っても良いから、なにとぞよろしくー!となるわけなのに、

政府に阿ったり、国民を誘導したりするような放送をしたり、ちゃんとした取材をしなかったりするのであれば、

なんでお金取ってんの?冗談じゃない!!!

ってなるよー。

昔はワタシはNHKが一番好きな放送局で、ホントに良い番組たくさん作ってくれて、最高だー💖って思ってたけど、

いつしか、ニュース解説とか時論公論とかクローズアップ現代とか見てて、殺気立ったね。

は???あなたたち、何言ってんの?そんなこと放送して良いの??

めっちゃ間違った情報だったり、一方的な情報だったり、人を煽動するような、間違った方向へ誘導するような内容だったり、、、

まったく科学的じゃない科学番組とか、

見ていてビックリする内容がいっぱいあって、

NHKを見たくなくなった。大好きだったのに。

みんな信用してるのに。。。

もちろん、一生懸命やったんだけど間違った!!ってのはさー、全然仕方ないさーって思うけど、そうじゃないって明らか分かるモノが多いからねー。

ときどき、食堂なんかに行くと、なんてことはなくBGM的にテレビがついてて、それが報道系だったりすると、もう頭の中がグオー!!!って「何言ってんだー?」「そりゃーおかしいだろ?」とツッコミがニコニコ動画のコメントみたいに流れて、もうご飯の味もしないよってくらいになる(笑)

1回「すいません、テレビの音小さくしてもらえませんか?」って頼んだことあったわ。音がうるさいんじゃなくて、テレビの内容に腹が立ってご飯どころじゃなくなっちゃうからw

グチグチ文句ばっかり言って生きるのは良くない。
でも、それはオカシイってこともヘラヘラ見過ごしたり、自分には関係ないって言ってみないフリするのも良くない。

この辺のバランスってのが、なかなか難しい。

文句言っても始まらない。
なので、こうしたらどうか?って言う意見を言うってのが良いのかな!

今、SNSなんか見てると、この意見を見て、そうしてそんなコメント付けるの??っていう「批判」「批難」のコメントがめっちゃあって、ホントにビックリする。自分の考えを言ったり、意見を言ったりするのは良いと思うけど、相手を誹謗中傷したり、マウントしたりするようなのは、意見じゃない。意見は話や物事の「内容」について言うモノだ。

いつからこんな風になったのかな?って、見ていてビックリする。

物凄い素晴らしい人格者や勇者も現れる中で、まったくの無関心の人たちと正義を振りかざして誹謗中傷する人たちも、、、

閉塞感があるってことだよな、、、きっと。心が晴れ晴れしていて、思ってることがパーっと言えて、みんなでガッハッハ!!って笑える世の中なら、そんなこと起きないもんね。

よーし、もっといっぱい腹から笑おう!!

今は、それが結構勇気が要る。
でもやっぱりそれが大事だね!!

おっとっと、よーし、寝よっかな!!
一回寝て、早く目が覚めたら、ちょっとアレンジの続きやろう(って起きないかもww)

それではみなさん、おやすみなさーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする