畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

節分の夜

2024-02-04 04:46:58 | 食べ物
 昨日は節分。昔は我が家も豆まきをしたけれども今は省略。
冬仕事の裁縫にいそしむスベルベママに代わって亭主が買い物。
 宣伝チラシにつられて、恵方巻も食べたくての買い物。
スーパーには色々な恵方巻が、たくさん並んでいましたが、その中の二本を選ぶ。

 マグロを二種類使ったものと、マグロと鯛の紅白としゃれたもの。
我が家のあたりでは、昔は恵方巻など無かった。いつから入った習慣だっただろうか。

 恵方巻は二本に切って夫婦で仲良く半分ずつ。
「昔はこんなものなかったのに、商戦に乗っちゃったね」と言いながら食べ始める。

 ついでに、これも節分の縁起物として売られていたイワシです。
大ぶりな物を三尾買い、亭主が二本にスベルベママが一本ですね。

 付け合わせは温野菜でした。
我が家産のカボチャにニンジン、と菊芋。そして買って来たスナップエンドウです。

 前夜の赤ワインもボトルに残っていたけれど、白を奮発。
乾杯をするでもなく「頂きます」とばかりに節分の夕食は始まりました。
 菩提寺の宗派によって豆撒きはする家としない家があった。
我が家は真言宗智山派であり、昔は一大行事。近所の子供たちが集まってくれたものでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする