goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

芥蘭いため

2007-05-14 21:30:25 | 中国:家庭料理

今日は、中国の野菜の中で、一二を争うくらい大好きな野菜を紹介します。
それはコレ!芥蘭(jielang),(英語だとChinese Kale、日本語だとカイラン?)

さっと茹でてお醤油にひたした「白灼」の味付けのものも、「炒」めたものも
斜め切りにして牛肉とオイスターソースで炒めたものも、どれも美味

歯ごたえはブロッコリーの茎、とゆうかアスパラガス、とゆうか。
新鮮じゃないものは、繊維がたっくさんでか、噛み切れない!とか
苦味が出ているものもあるけれど、だいたいはコリっポリっと、食べれます

香港や広東、四川料理のお店でも見るので、中国の広い範囲で親しまれている
ベーシックな野菜なのだと思います。日本に帰る前にたくさん食べておこう!



※この場をお借りして。上海滞在が、とりあえずあと2年延びることになりました。
日本在住のみなさん、いつでも遊びに来てくださいね
中国在住のみなさん、これからもよろしくお願いします。 年&由


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やばっ (zico)
2007-05-15 10:23:55
よだれがたれるところだった
こんな美味しそうな野菜があっただなんて!!!
滞在2年伸びたのはちょっと残念だけど、
この美味しそうな野菜くん食べに遊びに行くね
返信する
油ギッシュ (みぜっと)
2007-05-15 10:44:57
テカリがまぶしいおいしそう~
私もこの野菜とジャオバイ(まこもだけ)は
中国に来て食べたとき感動したなぁ
返信する
うまいよね、コレ (Sascia)
2007-05-15 11:26:54
この野菜、わたしも好き!おいしいよね。
返信する
うまし。 (ゆっこ)
2007-05-15 22:06:25
Zicoちゃん

おいしそうでしょーーー♪って 来たとき一緒に食べたよん。
Cちゃんと落ち合った夜ごはんに。上に何かのってたかも。
旨みも思い出せるといいな!


みぜっとさん

この緑をくっきり緑に見せるツヤツヤ具合。。。
たしかに尋常じゃなくてかってますね!笑
今日は可愛いベイビーにお会いできて幸せでした


Sascia

うんうん♪ うまいよね~。野菜に迷ったときはコレ。
アジア青菜、かなりの実力派!
返信する
青汁の・・・ (ムラマツ)
2007-05-19 22:29:47
カンランって日本では言うみたいですー。

通販の青汁によく使われてるケールの種類ですね

お通じがよくなりそう!!非常に食したいです
返信する
へ~! (ゆっこ)
2007-05-20 16:59:03
なるほど、青汁に入ってる野菜と近いから、
たまに苦いのもあるんですね!フムフム。

ぼりぼりかじってると、なんだか健康になる気にさせてくれる
なかなか頼もしいお野菜です
食べ応えがあるので、食べるときはぜひ3-4人で☆
返信する