goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen* 山猫軒

by yukari’s recipe blog♪

簡単♪ふんわりおかか風味のコーンマヨぱん

2009-06-11 | パン
この前、母に 『なんかさぁ、パンのアイデアないー?』 と聞いてみたら・・・


母   『母ちゃんが食べたいのはねぇ、コーンぱん』


わたし 『・・・それ、私も浮かんでたやつだなぁ。』

わたし 『ほかには、ないかな? ちょっと、変わった感じのやつ。』


と言ったら無視され(笑)

『ハイ。』・・・と、コーン缶を手渡されたのでした。笑


ということで、今日はコーンパンのレシピです。

とはいえ、ちょっと変わったコーンパンにしようかなぁと思って
(すぐ、変わったものを求めてしまう性格。笑)

ずっと前から考えていた、おかかを混ぜることに。

ふんわりおかかが香る、コーンパンが出来ました


今回は、ちぐちぐミックス粉(千種さんのミックス粉)を使ってます♪




* 簡単♪ふんわりおかか風味のコーンマヨぱん *





--材料--(パウンドケーキ型1個分・又は10㎝サイズの紙カップ3~4個分)

1.ホットケーキミックス(ちぐちぐオリジナルミックス粉)  200g
2.牛乳      180ml
3.コーン缶    1缶(110gのもの使用)
4.サラダ油    大さじ1
5.醤油      小さじ1
6.かつおぶし   2袋
7.マヨネーズ   適量


* 市販のミックスで作る場合 *
1.ホットケーキミックス 200g
2.牛乳         160ml
以下、上と同じ



--作り方--
1.型を用意します。

  オーブンを余熱します。(170度)


2.ボウルにホットケーキミックスを入れて、牛乳を注いでざっと混ぜたら
  (ここで混ぜすぎないように注意)

  サラダ油、醤油、コーンの半分量、かつおぶしを入れて、
  ゴムべらでしっかりと混ぜ合せます。

3.粉っぽさがなくなったら、型に流します。
  
  上にマヨネーズを乗せて、残りのコーンをトッピングしたら
  170度のオーブンで30~35分焼いて出来上がり。


実は、写真のマヨネーズは、焼き上がった後に塗ったもの

母が好きなコーンパンというのは、マヨ無しのパンだ…ということを知っていた為
マヨネーズを乗せずに焼いたのですが・・・

一口食べてみたら何となく物足りなくて。


断然!!!マヨありの方が美味しいんです。笑

しかも、かなりたっぷりめがオススメ~!


そうそう、今回ちぐちぐとレシピがかぶってしまいました~
(気が合う証拠だよねぇ~)

ちぐちぐのレシピは、私とはまたちょっと違う感じで
コーン缶の汁まで使っているんですよ~!
そうそう、生地も強力粉が入っているので、たぶん、全然違うんだろうなぁ。
興味ある方は、ちぐちぐのレシピも覗いてみてね☆






 Rinaちゃんが、甘辛ごぼうの和風ポテトサラダを作ってくれましたー♪
     前も作ってくれて!つくれぽしてくれたのに、またつくれぽしてくれて!
     感動だよ~ ありがとうねぇぇ~
     Rinaちゃんは、ごぼう多めで作ってくれたみたい
     うんうん。分かる。笑  これはゴボウ多めが最高なのよね~。笑
     わたしも食べたくなってきちゃった。帰ったら作ろうかな

 satoさんが、炊飯器で簡単♪ウインナーとキノコのトマトピラフを作ってくれましたー!
      satoさんは、クッキングノートに感想をのせてくださっています☆
      炊飯器でピラフ、簡単でいいですよね~^^* 
      ケチャップ味だから、お子さんも食べられたかな??
      いつもかわいい写真付きで、うれしいです♪
      satoさん、ありがとうございました~



遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



更新の励みになっています

簡単♪はちみつレモンのヨーグルトケーキ

2009-06-03 | パン
母からたくさんレモンをもらったので
レモンを入れたパンを焼こう!と思い立ち

いつものホットケーキミックスに
摩り下ろしたレモンの皮と果汁を入れて
ちょうど冷蔵庫に入っていたヨーグルトも入れて焼いてみました。


ヨーグルトを入れたパン、実は…前回ちょっと、失敗してしまったので^^;

今回は配合を変えて焼いてみました。

本当は、パンを焼いたつもりだったんですけど
出来上がりは、なんだか蒸しパンみたいなモチモチケーキに。笑


いつもとあまり変わらない材料なんだけど
配合を変えるとこんなにも変わるもんなんですね。

作り方は、いつものホットケーキミックスで作るパンと同じ。

ただ、混ぜて焼くだけで出来ちゃう簡単なケーキです



* はちみつレモンのヨーグルトケーキ *



--材料--
ホットケーキミックス 200g
牛乳         75ml
ヨーグルト(無糖)   1/4カップ
ハチミツ       大さじ2
レモンの皮      1/2個分
レモン汁       大さじ1

--作り方--
1.マフィンカップを用意しておきます。(6~8個くらい)
  レモンの皮をすりおろし、果汁を絞っておきます。
  
  オーブンを余熱します。(160度)

2.ボウルにホットケーキミックスを入れて、牛乳を注いでざっと混ぜたら
  (ここで混ぜすぎないように注意)

  ヨーグルト、レモンの皮、ハチミツを入れて、ゴムべらでしっかりと混ぜ合せます。

3.粉っぽさがなくなってきたら、果汁を加え、混ざったら型に流します。
   
  160度のオーブンで30分焼いたら完成。


※ 冷めたら、ラップでくるんで常温で保存してください。
  冷蔵庫で保存すると、硬くなってしまう場合があります。
  今の時期だと、3日くらいで食べきるのがベストです。





ヨーグルトの酸味がさわやか♪

レモンがふんわり香る、美味しいケーキの出来上がり♪





今回はちょっと、実験的に・・・

わたしの絵と、お菓子をコラボしてみました
(この写真はちょっと、背景がボケすぎてますね。。。)


実験的なので・・・いかにも手抜きな絵になってしまいましたが^^;
(というか思い切り素人なので、ヘタクソなのは、見逃してください。笑)



昔好きだった、絵を描くことを
こういう形で再開できたらなぁーと、前から思っていました。




こっちはいつもみたいな写真。
こっちの方が断然美味しそうなのでかなり迷ったわ・・・
(たぶん、写真を撮った時間が影響してるみたい。)

絵とお菓子、だけじゃなくて、
絵とお菓子と写真、すべてがうまく合わさらないとダメなんですね




でも、こうやって絵を描くって、やっぱり楽しいです

ふだん、相当回転の悪い頭も
絵を描いているときはすごい勢いで頭が回転するんですよ。笑

だから、ボケ防止に、ちょっと続けようかと思ってます。笑


 たらごんちゃんが、ウインナーロールパンを作ってくれました♪
     たらごんちゃんは、コレを朝、焼いたそうなんですよー!
     信じられない!(笑) ホントに朝からパワフルだなぁー。笑
     
     太郎ちゃんも喜んでくれたみたいで、うれしいな♪(^u^)
     たらごんちゃん、いつもホントにありがとねー





遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつもいつも 応援クリックをありがとう~



とても励みになってます

野菜とウインナーのシンプルpizza

2009-06-02 | パン
ついについに、あの方のホットケーキミックスを使って
パンを焼いてみましたよー♪

あの方、というのは、ハイ、ちぐちぐのことです(^u^)

千種の自家製ホットケーキミックス
その名のとおり、ちぐちぐが配合した、自家製のミックス粉なのですー!

ホットケーキミックスファンとしては、ぜひ試してみたい!
ということで、この前の月曜日に作って、早速簡単なパンを焼いてみました。

せっかくだから、あの、かなごんの鉄板焼きの方法で
ピザ風のパンにしてみたよ

こんなに簡単にピザパンが出来ちゃうなんて、幸せ♪




* 野菜とウインナーのシンプルpizza *



--材料--
千種さんの特製ホットケーキミックス 200g
サラダ油           大さじ1
粗挽きコショウ        少々
牛乳              140ml
イタリアンハーブミックス   大さじ1

◎具
ウインナー 2本
玉ねぎ   1/2個
ミニトマト 7個くらい

マヨネーズ 適量
粉チーズ  適量


--作り方--
1.オーブンの鉄板に、オーブンシートを敷いておきます。

  玉ねぎは薄切りにして、ウインナーは7~8mmの幅に切り、トマトは半分に切ります。

  オーブンを余熱します。(160度)

2.ボウルにホットケーキミックスを入れて、牛乳を注いでざっと混ぜたら
  (ここで混ぜすぎないように注意)

  サラダ油、ハーブミックス、コショウを入れて、
  ゴムべらでしっかりと混ぜ合せます。

3.粉っぽさがなくなったら、鉄板に流します。
  (平らになるように、ゴムベラでならします)
   
  生地の上に、マヨネーズを塗り、玉ねぎとウインナー、トマトをトッピングして
  粉チーズを振りかけます。

  160度のオーブンで35~40分焼いたら出来上がり。




ほんわりハーブ風味の、あっさりピザが出来上がりました~


オーブンから、ウインナーのいい香りがしてきて♪
空腹の私には…本当にキツかったー!笑


焼き上がってすぐに一口食べてみると、本当に美味しくって♪幸せで。

つい・・・一人で 美味しいー★と叫んでしまいました。笑


かなごん、鉄板で焼くの、すごい最高だねー!!

簡単、だけじゃなくて、カリカリ部分が多くなって!
すっごい私好みのパンになったよ~♪

ステキなアイデアをありがとうね


そうそう。今回はピザソースが無かったので、マヨネーズを塗ってみたんです。

ケチャップでもよかったんですけどね
何となく、マヨネーズの気分だったので^^;

もちろん、溶けるチーズを乗っけてもOK!
今回はさっぱりと、粉チーズにしてみました♪

それにしても、ちぐちぐのホットケーキミックス、とっても優秀ですー♪

ちぐちぐって、本当に研究熱心というか、ホントにすごいなぁーって思います。
わたしもいつか、『yukariのホットケーキミックス』なんていう名前のミックスを
自分で考えてみたいなぁ~って思いました

ちぐちぐ、ステキなレシピをありがとうー!



 かなごんが、甘辛ごぼうのポテサラパンを作ってくれましたー♪
     かなごんったら、なんと倍量で作ってくれて!
     (旦那さんとケンカになるから、数も8個なんだって。笑)
     しかも、、、わたしのパンがだーーい好きだなんて!
     なんだかまるで、告白されたかのようなドキドキ感。笑
     かなごん、ありがとー
     
     え?かなごん、全制覇してくれるって、ホント~?
     そんなことしてくれたら、うれしくって涙ちょちょ切れちゃうわ。
     これからもどんどんNEWレシピをのっける予定だから覚悟してー(笑)


satoさんピーマンのおかかマヨ和えを作ってくれましたー♪
     satoさんは、ブログの方とクッキングノートに感想をのせてくれています♪
     すごくわたし好みのかわいい写真つきで、しかも!
     おいしくていくらでも食べれる~ だなんて、とっても嬉しいですー!
     続けてつくれぽ、本当にありがとうございました
     



遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



とても励みになってます

ホットケーキミックスで簡単☆ ノリ♪ノリ♪ゴマぱん

2009-05-28 | パン
また、簡単パンレシピです。

今週はパンばっかり!ですね。すみません・・・。笑


なぜ、ノリ♪ノリ♪なのかというと、
今回のパンは、いつも以上に、ノリ♪ノリ♪のテンションで焼いたから~♪


って、いや・・・ 違います。

海苔と青海苔を混ぜてみたので、ノリ♪ノリ♪・・・   さぶ。笑


ダブルの海苔と、ゴマが香ばしくて
とっても香りのいいパンが出来上がりました。

ぜひ、ノリ♪ノリ♪のテンションで、作ってみてくださいね
(なんて、お節介な。笑)



* ホットケーキミックスで簡単☆ ノリ♪ノリ♪ゴマぱん *



--材料--(パウンド型1個分)
ホットケーキミックス 200g
焼き海苔       1枚(全型)
青海苔        大さじ1
牛乳         160ml
塩          ひとつまみ
ゴマ油        大さじ1
炒りゴマ       大さじ1


--作り方--
1.パウンドケーキ型に、オーブンシートを敷いておきます。

  オーブンを余熱します。(170度)

2.ボウルにホットケーキミックスを入れて、牛乳を注いでざっと混ぜたら
  (ここで混ぜすぎないように注意)

  青海苔、炒りゴマ、塩、ゴマ油を入れて、海苔をちぎって入れ(結構細かめ)
  ゴムべらでしっかりと混ぜ合せます。

3.粉っぽさがなくなったら、型に流します。
  (平らになるように、ゴムベラでならします)

  170度のオーブンで35分焼いたら出来上がり。




実はですね、今回、炒りゴマが見当たらなくて…
泣く泣く・・・すりゴマで作ったんですよ・・・ 悲しや~。

ゴマはいい香りだったんですけど、これはやっぱり、炒りゴマの方が◎


青海苔が大好き~という方は、大さじ2くらい入れちゃってもいいと思います。

そうすると、もっときれいな緑色になりますね~♪

海苔、1枚も入れたら多いかな・・・と思いましたが、そこまで多くなく
丁度いい感じの仕上がりでした♪



ちょっと、写真が分かりにくいかなと思ったので・・・もう一枚。



結構、海苔がたっぷり、ノリ♪ノリ♪してるでしょ? (くどい?笑)

こっちの方が、最初に撮ったのですが、
なんだか気に入らなくて^^; 次の日に撮り直しました。
(でもやっぱり、こっちの方が分かりやすい写真かも。)





 千種さんが、黒ゴマひじきパンを作ってくれました~
     千種さんはレシピブログのmy レシピブックに、感想をのっけてくれてます。
     バリうまです! だなんて、泣けるコメントをありがとうー
     そうそう。私も次回は、千種さんの『自家製ホットケーキミックス』で作ってみますね~!
     千種さん いつもつくれぽ、本当にありがとうー
     



遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



とても励みになってます

甘辛ごぼうのポテサラパン

2009-05-27 | パン
わたしのレシピの中で人気のメニュー (たぶん、人気のメニュー。笑)

甘辛ごぼうの和風ポテトサラダ』を使って

パンを作りたいなぁと、ずーっと前から思っていて。


やっと昨晩、作りました


ほんのりチーズ味のパン生地に

コショウが多めのスパイシーポテトと甘辛ごぼうが絶妙にマッチ~♪

これ、すごく美味しいです~!!!


自信を持ってオススメしちゃう、わたしの新作パンレシピをどうぞ。



* 甘辛ごぼうのポテサラパン *




--材料--(マフィンカップ 5個分)

1.ホットケーキミックス 100g
2.牛乳      70ml
3.粉チーズ    大さじ1
4.サラダ油    大さじ1
5.コショウ    少々

◎ 甘辛ごぼうの和風ポテトサラダ 全量


--作り方--
1.ポテトサラダを作っておきます。(過去の記事参照)→
  ※ 醤油を少し少なめにして、コショウを少し多めにしてください。
  ※ 今回、千種さんに教わった茹で方で茹でてみました。
    千種さん、裏ワザありがとうございました

  オーブンを余熱します。(160度)


2.ボウルにホットケーキミックスを入れて、牛乳を注いでざっと混ぜたら
  (ここで混ぜすぎないように注意)

  粉チーズ、サラダ油、コショウを入れて、
  ゴムべらでしっかりと混ぜ合せます。

3.粉っぽさがなくなったら、型に流します。(スプーン2つ使うときれいにできるよ◎)
  マフィン型の半分くらいまで生地を入れたら、真ん中にポテトサラダを置きます。
  (焼いているときに落ちないように、少しスプーンで押しこむようにしてください。)

  上に粉チーズ(分量外)をふって
  160度のオーブンで35分焼きます。


とっても美味しいパンの出来上がり~



見た目はちょっと、地味ですが^^;

ポテトがホックホク♪ で、スパイシー♪

ゴロっと出てくる甘辛ごぼうが、これまた最高。

冷めてしまったら、トースターで焼けば
焼き立ての味がよみがえります。


ポテトサラダは、もちろん倍量作って
半分は普通に食べました

やっぱり、ごぼうって美味しいですねぇ。
さすがにもう少ししたら、1本100円じゃ買えなくなっちゃうのかな。寂しいなぁ。

・・・と思うと、また週末にでも、このパンを作ろうかな~とか思っちゃったりして。笑




 yakoちゃんが、シャキシャキレタスのっけ♪豆腐のゴマサラダを作ってくれましたー
     美味しくってレタスをいくらでも食べれちゃいそうな勢いでした♪
     だなんて嬉しいコメントthank you~
     で、yakoちゃんはなんと、波乗りジョニーではなく・・・
     波乗りジェニーで作ってくれたんだとか!(笑)
     コラーゲン入りなんですってよ。スーパーで探してみなくちゃ~
     yakoちゃん、いつも作ってくれて、本当にありがとうね     



遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



とても励みになってます

ほうれん草たっぷり♪ベーコンマヨパン

2009-05-24 | パン
毎回毎回、冒険パンばかりなので

たまにはこういう、普通っぽいパンを。笑


ほうれん草とベーコンの色合いがキレイ☆
ベーコンの塩気が、ホットケーキミックスの甘みにピッタリマッチしてます♪

コショウもたっぷりめなので、お酒にも合いそうです^^*



* ほうれん草たっぷり♪ベーコンマヨパン *




--材料--(パウンドケーキ型1個分)
1.ホットケーキミックス 150g
2.牛乳         1/2カップ
3.ほうれん草(茎の部分) 80g
4.ベーコン       3枚
5.粗挽きこしょう    多め(小さじ1弱)
6.オリーブオイル    大さじ1
7.スライスチーズ    2枚くらい
8.マヨネーズ      適量


--作り方--
1.ほうれん草はさっと茹でて、8mmくらいに切ります。
  (今回は茎の部分を使っていますが、葉の部分を入れても全然OK。)

  ベーコンも、同じくらいの幅に切っておきます。

  オーブンを余熱します。(160度)


2.ボウルにホットケーキミックスを入れて、牛乳を注いでざっと混ぜたら
  (ここで混ぜすぎないように注意)

  ほうれん草とベーコン、オリーブオイル、コショウを入れて、
  ゴムべらでしっかりと混ぜ合せます。

3.粉っぽさがなくなったら、型に流します。(平らになるように、ゴムベラでならします)

  上にチーズをのせて、マヨネーズをかけたら
  160度のオーブンで35分ほど焼いて出来上がり。




マヨネーズはちょっと多めにかけると美味しいです♪

冷めてしまったら、トースターでカリっと焼くのがオススメ^^



最近変わったパンばかりをのっけているので
なんとなく、気がひけるというか・・・^^;

こんなパン、のっけてもなぁなんて思いつつ・・・笑

でもたまには、いいですよね^^* ふふふ





土日はあまりパソコンに向かう時間が取れなくて
コメントのお返事が全然出来ず、ごめんなさい。

でも、一つ一つうれしく拝見させていただいています

つくれぽなどもたくさんいただいて、とっても嬉しいです!!!

(レシピブログの方につくれぽをくださった千種さん、yakoちゃんもありがとう!)

明日まとめてお返事させてくださいね




いつも1クリックをありがとうございます



とても励みになっています。

ほんわり♪梅風味のオニオンシーチキンパン

2009-05-17 | パン
なんででしょう。

片付けの方を優先させなきゃいけないって分かってるのに

そういうときに限って、作ってみたい料理が次々と浮かんできて

気がついた時には台所にいる。笑



・・・ってことで、こんなパンを焼いてみました。




* ほんわり♪梅風味のオニオンシーチキンパン *




--材料--(ミニパウンド型 3個分)
1.ホットケーキミックス 200g
2.牛乳         140ml
3.シーチキン      1缶
4.新玉ねぎ    1/2個 ・・・普通の大きめの玉ねぎを使う場合は1/4個
5.ゆかり     文中にて
6.粗挽きこしょう 少々
7.サラダ油    大さじ1
8.白いりごま   大さじ1
9.スライスチーズ 2枚


--作り方--
1.玉ねぎは薄切りにして、少ししんなりするくらいまでレンジで加熱し、
  粗熱を取っておきます。

  ツナは油を切って、玉ねぎと合わせ、ゆかり(小さじ1弱)を混ぜておきます。

  オーブンを余熱します。(160度)


2.ボウルにホットケーキミックスを入れて、牛乳を注いでざっと混ぜたら
  (ここで混ぜすぎないように注意)

  ツナと玉ねぎの半量、サラダ油、ゆかり(小さじ1弱)、白ごま、コショウを入れて、
  ゴムべらでしっかりと混ぜ合せます。

3.粉っぽさがなくなったら、型に流します。(平らになるように、ゴムベラでならします)

  上にチーズをのせて、2で残しておいたツナと玉ねぎを上に乗っけて
  160度のオーブンで30分~40分焼いたら出来上がり。




ほんわり梅風味のパンが出来上がりました~





実はこのパン、昔、asacopが提案してくれた『梅しそシーチキンパン』を
わたしなりに考えて作ったもの。

引越し前から、ずっと作ってみたくって・・・

いろいろと考えた結果、ゆかりを使ったパンにすることに。

しょっぱくなっちゃうかなぁと思ったけど
意外に、そんなにしょっぱくならず
ちょうどいい味わいのパンに仕上がりました^^

母にも一つあげたら、『すっごーい!うま~』っていうメールが。笑

喜んでもらえて、よかった

asacop ナイスアイデアをありがとうー☆




遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



とても励みになってます

ホットケーキミックスで♪黒ゴマひじきパン

2009-03-04 | パン
毎週恒例のホットケーキミックスパン

今週の新作は~♪

黒ゴマとひじきを使った、和~な感じのパンです


黒いパンが作りたいなーと思って、ひらめいたのが、ひじき!

ひじきペーストにしてから入れるか迷いましたが
そのまんまでも、美味しい気がして、つぶさず入れてみました。

香ばしいゴマと、ふんわりひじきの香りが美味しいパン。

体にもよさそうです


* ホットケーキミックスで♪黒ゴマひじきパン *



--材料--(パウンド型 約20cmx8cm)
1.ホットケーキミックス 150g
2.豆乳      1/2カップ
3.ひじき     小さじ2 ・・・ 20分水に浸し、ザルにあげます。
4.醤油      小さじ1
5.ゴマ油     大さじ1
6.黒すりゴマ   大さじ1強
7.トッピング用いりゴマ 適宜


--作り方--
1.ひじきを電子レンジで加熱(600Wで1分)したあとに、醤油を振りかけます。

  パウンドケーキ型に、オーブンシートを敷いておきます。

  オーブンを余熱します。(170度)


2.ボウルにホットケーキミックスを入れて、豆乳を注いでざっと混ぜたら
  (ここで混ぜすぎないように注意)

  1のひじき、ゴマ油、黒すりゴマを入れて、ゴムべらでしっかりと混ぜ合せます。

3.粉っぽさがなくなったら、型に流します。
  (平らになるように、ゴムベラでならします)

  上に黒ゴマを乗せて、170度のオーブンで35分焼いて出来上がり。




黒ゴマ、かけすぎ?笑






またまたいびつな形ですが・・・。
どうかお見逃しを。笑

ひじきが入ってるの、分かりますかねぇ?

すりごまもたっぷりなので、ちょっと分かりにくいかもしれません。



ホットケーキミックスをほんのり醤油味にするのがマイブーム。

とは言っても、『醤油入ってるよ』って言わなきゃ分からないくらいだと思います。


冷めてしまったら、カットしてトースターでカリっとさせて食べてください。

これだけで、焼き立ての味がよみがえります~



yakoちゃんが、豆腐とセロリのマスタードサラダを作ってくれました~♪
     何より嬉しかったのが、セロリが苦手な旦那さんが完食してくれたこと!!!
     セロリって、結構独特の味だから…
     どんな調理法で作っても、ダメな人はダメな野菜だと思うの。
     これを機に、少しずつ克服していけたらいいね^^*
     作ってくれてほんとうにありがとう。

     yakoちゃんの記事はこちらですー → 





帰り際にポチっと応援おねがいします。



とても励みになってます

遊びにきてくださってありがとうございました。

簡単~♪ごぼう入りカレーマフィン

2009-02-25 | パン
先週焼いた新作のパンをのっけます。

ゴボウのパンを作りたくて

一番合いそうなカレー味にしてみたら、大正解~◎


カレー粉がなかったので、カレールウで挑戦してみました♪



* 簡単~♪ごぼう入りカレーマフィン *



--材料--(マフィン型 6個分)
1.ホットケーキミックス 150g
2.豆乳(牛乳でも) 1/2カップ
3.ごぼう     1/2本
4.玉ねぎ     1/2個
5.カレールウ   1かけ
6.粗挽きこしょう 少々
7.サラダ油    大さじ1


--作り方--
1.マフィン型に、マフィンカップを置いておきます。


2.玉ねぎはみじん切りに、ゴボウは角切りにして水にさらし、
  一緒に電子レンジで加熱します。
  熱いうちにカレールウを入れて、からめます。

  オーブンを予熱します。(170度)


3.ボウルにホットケーキミックスを入れて、豆乳を注いでざっと混ぜたら
  (ここで混ぜすぎないように注意)

  2のゴボウ、サラダ油、コショウを入れて、ゴムべらでしっかりと混ぜ合せます。

3.粉っぽさがなくなったら、型に流します。
  (平らになるように、ゴムベラでならします)

  170度のオーブンで30分くらい焼いて出来上がり。



いつもみたいに、パウンドケーキ型で焼いて
しっとり系にしてもよかったかなぁなんて思いました。
(マフィン型だと、少しかためのパンになります。)

ホットケーキミックスは甘めの味のものを使っているので
カレールウは中辛をチョイス♪


スパイシーなのが好きな方は、辛口を選んだり
カレー粉を足してもOKですよー!

甘めが好きな方や、子ども用のパンにする場合は
甘口のルウにして、弱火でじっくり炒めた玉ねぎを入れると甘めに仕上がります。


とろけるチーズをのせるのもいいかもなぁー♪




言わなくても分かると思いますが・・・

ホットケーキミックスのパン。

ただいま絶賛ハマり中・・・です(笑)





遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



とても励みになってます

混ぜて焼くだけ!簡単♪オニオンチーズパン

2009-02-06 | パン
今日は、混ぜて焼くだけ、成形しなくてOK~♪の
超簡単なパンを紹介します^^*

またまたホットケーキミックスを使ったパンです。


甘い玉ねぎとほんのりチーズ味♪

粗挽きこしょうがピリっときいた
美味しいパンが出来上がりました。


自分の中ではかなりお気に入り~

リピ決定レシピ!


焼きたてはそのままで、
冷めたらトースターで焼いてどうぞ~



* 混ぜて焼くだけ!簡単♪オニオンチーズパン *



--材料--(パウンド型 約20cmx8cm)
1.ホットケーキミックス 150g
2.牛乳      1/2カップ
3.玉ねぎ     小さめ1個
4.粉チーズ    大さじ2
5.粗挽きこしょう 大さじ1/2
6.オリーブオイル 大さじ1
7.塩       少々


--作り方--
1.玉ねぎは薄切りにして耐熱容器に入れ、透明になるまで加熱して
  粗熱を取っておきます。

  パウンドケーキ型に、オーブンシートを敷いておきます。

  オーブンを余熱します。(170度)


2.ボウルにホットケーキミックスを入れて、牛乳を注いでざっと混ぜたら
  (ここで混ぜすぎないように注意)

  玉ねぎ、粉チーズ、オリーブオイル、塩、黒コショウを入れて、
  ゴムべらでしっかりと混ぜ合せます。

3.粉っぽさがなくなったら、型に流します。
  (平らになるように、ゴムベラでならします)

  上に粉チーズ(分量外)をふって
  170度のオーブンで35分焼いたら出来上がり。






形はいびつですけど・・・
しっとーり生地が美味し~いパンになりました。

実は、最後の(トッピング用)粉チーズを忘れてしまったため
写真は粉チーズ無しです。


コショウは結構たっぷりめですが
ホットケーキミックスの生地は甘いので
多めの方がアクセントになります。

(ほんのり甘い感じのパンがダメという方には、不向きかもしれません。)



お好みで、ベーコンを加えても
スライスチーズなどを入れても美味しそう!


簡単ですし、週末の朝ごはんにいかがですかー?





実は・・・

このパンと一緒に焼いたパンがあったんですけど・・・
捏ねすぎたせいか、すごく硬いパンになっていまい、失敗

ふんわりパンが焼きあがって
焼きそばパンにする予定でした


でも、紅しょうがも買ってあったし・・・

無理矢理はさんでみましたが・・・


※ 汚くてすいません・・・。
   はさむ時点で、やる気なし・・・。(笑)


まるで、スコーンに焼きそばをはさんでいる感じ・・・。


夫には『市販のパンでやればよかったのに』って言われるし(笑)



スコーン風のパンとして食べれば、
結構美味しかったかもしれません・・・。


これは絶対!再チャレンジしなくちゃー!




 Rinaさんが、豆腐で作る*ニラたっぷりジャージャーうどん
   Rinaさんバージョンで作ってくれましたー
   Rinaさんの記事はこちら→

   豚ひき肉とお豆腐半々で
   芝麻醤、甜麺醤などの調味料を使ってアレンジしてくれてます!
   なんだか、Rinaさんバージョン、すごく魅力的~♪
   逆にマネしたいくらいです(笑)
   Rinaさん*本当にありがとうー




遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



とても励みになってます