ごぼうの唐揚げに続きまして^^
今日はごぼうとかつおぶしの組み合わせで
ふりかけを作りました。
息子にも食べられるように
圧力鍋で柔らかくしてからチョッパーでみじんぎりに♪
ちょっと面倒ですが^^;
このひと手間で、息子がごぼうを食べてくれるなら!と思って^^
材料は本当にごぼうとかつおぶしのみ。
シンプルなので、あとからゴマを足したり
ちりめんじゃこ、海苔などなど
お好みの材料を足してから食べるのもオススメです。

ごぼうのおかかふりかけ
◎材料(作りやすい分量)
ごぼう 太め1本
ヤマキ氷温熟成法かつおマイルド削り ひとつかみ
ごま油 大さじ1
醤油 大さじ2~3(ごぼうの量に合わせて加減してください)
みりん 大さじ1
◎作り方
1.ごぼうは皮をたわしで洗って、15cmほどの幅に切り
圧力鍋に入れます。
水を注ぎ、高圧で5分加熱し、冷めたら取り出します。
(圧力鍋によって最低水分量が異なります。
我が家の圧力鍋は300mlで加熱しました。)
2.1のごぼうをチョッパーでみじん切りにしたら
フライパンに移し、ゴマ油を加えて炒めます。
香りが立ってきたら、醤油、みりんを加え
最後にかつおぶしを加えて出来上がり。

たくさん作ったので、半分は冷凍保存しました^^
そぼろに混ぜても良さそうですし
コロッケに入れてもいいかもしれませんね!
柔らかいので、息子も気づかなそう(^皿^*)
実はまだ息子に出してないので
今晩のごはんに、乗せてみようと思います♪ドキドキ‥‥
レシピブログの「ヤマキかつお節のレシピ投稿中」
かつお節の料理レシピ
今日はごぼうとかつおぶしの組み合わせで
ふりかけを作りました。
息子にも食べられるように
圧力鍋で柔らかくしてからチョッパーでみじんぎりに♪
ちょっと面倒ですが^^;
このひと手間で、息子がごぼうを食べてくれるなら!と思って^^
材料は本当にごぼうとかつおぶしのみ。
シンプルなので、あとからゴマを足したり
ちりめんじゃこ、海苔などなど
お好みの材料を足してから食べるのもオススメです。

ごぼうのおかかふりかけ
◎材料(作りやすい分量)
ごぼう 太め1本
ヤマキ氷温熟成法かつおマイルド削り ひとつかみ
ごま油 大さじ1
醤油 大さじ2~3(ごぼうの量に合わせて加減してください)
みりん 大さじ1
◎作り方
1.ごぼうは皮をたわしで洗って、15cmほどの幅に切り
圧力鍋に入れます。
水を注ぎ、高圧で5分加熱し、冷めたら取り出します。
(圧力鍋によって最低水分量が異なります。
我が家の圧力鍋は300mlで加熱しました。)
2.1のごぼうをチョッパーでみじん切りにしたら
フライパンに移し、ゴマ油を加えて炒めます。
香りが立ってきたら、醤油、みりんを加え
最後にかつおぶしを加えて出来上がり。

たくさん作ったので、半分は冷凍保存しました^^
そぼろに混ぜても良さそうですし
コロッケに入れてもいいかもしれませんね!
柔らかいので、息子も気づかなそう(^皿^*)
実はまだ息子に出してないので
今晩のごはんに、乗せてみようと思います♪ドキドキ‥‥
レシピブログの「ヤマキかつお節のレシピ投稿中」
かつお節の料理レシピ
*
このブログに立ち寄ってくださった方々
温かいコメントを残してくださる方々
そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってる方々
本当にありがとうございます(・´ェ`・)
日々の更新の励みにさせていただいてます。
温かいコメントを残してくださる方々
そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってる方々
本当にありがとうございます(・´ェ`・)
日々の更新の励みにさせていただいてます。
応援お願いします。(´ε`*)
いつも本当にありがとうございます。
ごぼうのふりかけって、香りが良くて
おいしそう!!
ごぼうをみじん切りって、普通なら
超困難だけど、圧力鍋活用で簡単だね。
すばらしい!!
息子君、お野菜よく食べてくれるのかな?
ごぼうはなかなかハードル高いもんね。
ウチの息子はどちらかというと野菜嫌いかな^^;
野菜嫌いだし・・・って私の方が
最初から諦めてしまってるような気がするよ。
食べなくてもいいから作ってみる!
っていうのが大事なのかな~と思うけど、なかなかね^^;
作ったものを食べてくれないと(私が)へこむから
ついつい、食べられるものばかり作ってしまう(>_<)