
先日作っておいた、焼き豚風煮豚を使って
ワンプレートごはんを作りました。
ちょっとおかずが少ないかな?というときに
ワンプレートにしちゃうと、
なぜか豪華に見えるから不思議!
今ダイエット中の夫にもピッタリな
ヘルシーごはんになりました


*焼き豚風煮豚*
豚ロース(またはモモ) かたまり肉 500gくらい
砂糖(今回はザラメを使用) 大さじ3~4(なければ、普通のお砂糖でOK)
醤油 1/2カップくらい
酒 1/4カップくらい
水 1リットルくらい(お肉にかぶる程度)
長ネギの白い部分(適当に切ったもの) 1/2本
ショウガの薄切り 1かけ分
--作り方--
鍋に材料をすべて入れ、火にかけます。
煮立ってきたら弱火にして、40分煮込みます。
途中で、アクを取ってください。
40分経ったらお肉を取り出し、
火を強火にして、煮汁が半分になるまで煮詰めます。
半分になったら、お肉を戻し、煮汁が更に半分くらいになるまで煮込みます。
途中でお肉をひっくりかえしたりして、全体の味が均一になるようにします。
煮汁は、いろいろなものに使えるので
瓶などに保存しておくと便利。
*
豚肉は、スライスして、煮汁をかけて食べるだけでも
すごーく美味しいです

ラーメンにのせてももちろん美味しいし(チャーシュー?)
角切りにしてチャーハンに入れても美味しいです。
塩豚も美味しいんですけどねぇ。
煮豚もなかなか、ハマる味!
煮汁ですが、ちょっとした炒め物に使うと、味にコクがでます。
チャーハンに入れても美味しいんです。
今度、この煮汁を使って、炊き込みごはんを作ろうかなと思っています

ワンプレートに添えたひじきごはんですが
我が家では、ひじきの煮物を作るとき、少し多めに作って、冷凍することにしています。
今回は、その冷凍のひじき煮を、ごはんに混ぜてみました。
簡単だし、健康的だし!オススメです。
ちなみに、奥にあるのは、キャベツと茎わかめのサラダ&トマト。
ココットに入っているのは、長ネギをレンジでチンして、
めんつゆとゴマ油をかけたもの。
これ、すっごく簡単ですが、美味しいんです

*
今回写真に写っている、箸置きですが
これは、友人 ●まっちさんのクラフト作品

うちに遊びに来てくれたときに
作って、もってきてくれました。
なんだかもったいなくて、ずっと大切にしまってあったのですが
しまっておくより、使った方が、箸置きも喜ぶかなぁと思い
せっかくなので、写真を撮ってみました


箸置きと、箸袋のセット。
パッケージも惚れ惚れしてしまう程のかわいさです!
そして、何という手先の器用なこと!



こりゃあもう、芸術作品ですな。
写真、もっとうまく撮れればよかったんですがね・・・
ちょっと、暗いです。
(またチャレンジして、うまく撮れたらのせます! )
●まっちさん、かわいいプレゼントをありがとう

つぎはねぇ、黄色とか緑とか、カラフルなやつもいいかなぁー
なんてね。(笑)
いつも遊びにきてくださってありがとうございます


ランキングを励みにしています。
1回ポチっとしていただけたら嬉しいです。
