goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen* 山猫軒

by yukari’s recipe blog♪

お豆腐キムチ

2011-01-30 | 豆腐・豆類・卵
モニターでいただいた、キムチのタレを使って
超お手軽なおつまみを作りました。

いや、作ったなんていうほどのもんではありませんが^^;

ちょっと1品足りないな~という時にピッタリ!

お酒がすすむ一皿です^^






お豆腐キムチ

◎材料
木綿豆腐 1/2丁
キムチのタレ 小さじ2
醤油     小さじ2弱

◎作り方
1.豆腐を2cm角に切り、ペーパータオルでくるんで30分以上置きます。

2.ビニール袋に豆腐とキムチのタレ、醤油を入れて、手で軽くもみもみして完成。 


 少し硬めの豆腐の方が合うみたいです。

 何日か保存しておいても大丈夫。味がしみて美味しいです。

 醤油は少量にしてください。あとから調整した方が失敗がありません。

 お好みでネギを添えても◎



なんだかホント・・・

毎回こんなレシピばかりのせていて

苦情が来ないか心配になっちゃいますが…(笑)


あ、ちなみにコレ、夫のおつまみになりました^^;
(何も言わずに出したら9割も食べられてしまったの・・・涙)

お酒がすすむ1皿と書きましたが、私は飲んでません。
夫のお酒がすすんでいた様子でした(笑)

キムチのタレって、結構便利ですねぇ~。
お豆腐キムチのために、常備しておきたいかも^^*






1つ、お知らせです^^

1/31~2/6までの間、レシピブログ内の「わくわくお買いもの部」『今週の旬のレシピ』というコーナーに
私のレシピを紹介してくださることになりました^^

紹介してくださるレシピはコレ→「しっとり茹で鶏と春菊のキムチ風味」

こちらのページで紹介されるそうです→

レシピブログさん、掲載していただいてありがとうございました^^





こちら↓をポチっと♪していただけたらうれしいです


 ←ポチ☆

いつもありがとうございます


大根のゴマ炒め

2011-01-26 | やさい&おいも
大根が中途半端に余ったときによく作るおかず^^


ブログにのせるほどのレシピではありませんが^^;

こういうなんてことない1品が、案外便利だったり?します。




大根のゴマ炒め


1.大根は皮をむいて薄いイチョウ切りにします。

2.フライパンにごま油を熱して(中火強)、大根を入れて焼き色をつけたら弱火にします。
  大根がしんなりしてきたら、麺つゆ、炒りごまを入れます。
  最後にかつおぶしとゴマ油を垂らして出来上がり。


今回は大根の葉も入れてみましたが、大根のみでも◎

ネギが余ってるときはネギも入れます^^


大根が中途半端に余ったときに、ぜひ♪^^






月曜日くらいから、目の調子がおかしくて・・・

まぶたがずっと腫れてますー(涙)


花粉症の影響かな???

続くようなら、眼科へ行かなくては(>_<)


それにしても今年の花粉、すごいらしいですね・・・

今からドキドキしています。





こちら↓をポチっと♪していただけたらうれしいです


 ←ポチ☆

いつもありがとうございます


しっとり茹で鶏と春菊のキムチ風味

2011-01-20 | やさい&おいも
今日は、キムチのタレのモニターレシピです^^

具と混ぜるだけで、簡単に美味しいものが出来ちゃうという…私の大好きなパターン?だったので応募(笑)

早速簡単な和えものにチャレンジしました。

先日のせた『しっとり茹で鶏の香味サラダ』のアレンジ編と言ってもいいかもしれませんが
今回は、茹で鶏と春菊の組み合わせ。

キムチのタレとベストマッチ~♪
美味しい1品になりました^^




しっとり茹で鶏と春菊のキムチ風味

◎材料
鶏胸肉 1枚
春菊  1パック
もやし 1パック
ゴマ  適量
キムチのタレ 小さじ2~3
ポン酢 大さじ1
醤油  小さじ1
ゴマ油 小さじ1

◎作り方
1.しっとり茹で鶏を作ります。

  鶏肉1枚がちょうど入るくらいの鍋を用意して、お湯を沸かします。
  沸騰したら、塩と酒を入れて、更にグツグツ煮たたせます。
  (塩はパスタを茹でる時くらいの塩を入れてください。酒は大さじ1くらいです。)

  グツグツ煮立ったところに鶏肉を入れて、蓋をして火を止めます。
  20分経ったら、煮汁ごとボウルに移して冷まします。
  冷めたら皮を除いて、手で裂いておきます。

2.もやしは1分ほど茹でて、ザルにあげてよく水気を切ります。
  春菊も茹でて、4cm幅に切り、水気を絞ります。

3.ボウルに全ての材料と調味料を入れて混ぜ合わせたら、出来上がり。
  
  1日経つと、さらに味がしみて美味しくなります。


* キムチのタレだけだと少し塩分が足りなかったので、醤油とポン酢を加えてみました^^



キムチって、結構好みが分かれますよね~。
私は、あまり辛すぎず、酸味が少ないものが好みです。
(夫は辛いもの好きなので、好みが合わないのよね・・・笑)

このタレは、ちょっと辛めだったけど、旨味がたっぷりな感じで^^結構私好みでした。
(夫は辛さが足りない~って言いながら、ドバっとタレを足してました^^;)

チャーハンに合うとのことなので、週末に作ってみようかな♪^^






こちら↓をポチっと♪していただけたらうれしいです


 ←ポチ☆

いつもありがとうございます


カリカリお揚げと水菜のゴマポンサラダ

2011-01-07 | やさい&おいも
2011年、最初の記事は・・・
年末にUPする予定だったレシピをのせたいと思います^^;

超地味なのですが(笑)
昨年の秋頃からハマっていて
何度も何度も作っているサラダです。

作り方っていうほどのものではないですが紹介しますー☆




カリカリお揚げと水菜のゴマポンサラダ

◎作り方
1.水菜は洗って4~5cm幅に切ったあと水にさらし、
  ザルにあげてよく水気を切っておきます。

2.油揚げは縦半分に切ったあとに、1cm幅に切ります。
  アルミホイルに広げて乗せたらトースターでカリカリになるまでよく焼きます。

3.水菜の上に2の油揚げを乗せ、ポン酢をかけて、最後に黒すりごまを振りかけて出来上がり。



 白すりごまでも美味しいですが、黒の方が私好み^^

 油揚げは、端が少し焦げるくらい焼くのがポイントです。


水菜って、どうもたくさん食べられないのですが
このサラダにすると、モリモリ食べられちゃいます^^

ポン酢は、和風ドレッシングなどで代用しても良さそう!

黒すりごまが余っていて、使い道がない~なんていう時にオススメです^^*







年末に記事をUPする気まんまんだったのですが^^;

忙しい~忙しい~と言ってるうちに、年が明けてしまいました・・・

今年はもう少し、心にゆとりを持った一年にしたいなぁと思っております。

皆さまにとっても、良き年となりますように☆

今年1年、また仲良くしていただけたら幸いです。





最後に、つくれぽ紹介させてください^^
(抜けがあったらゴメンナサイ・・・)

 ななぱんが、里芋の甘辛ゴマ煮を作ってくれました^^
      レシピブログの方にも感想をのせてくれてます。
      ななぱん!いつもありがとうね^^

 sugarさんが、里芋の甘辛ゴマ煮を何度もリピしてくださってます!
      おせちに登場していて!ビックリしました~^^*
      それから、鶏とキノコの☆こっくり秋色パスタもリピしてくださいました。 →sugarさんの記事はこちら
      リピって本当に嬉しいです!!!
      sugarさんっ!いつも本当にありがとうございます^^*
     





こちら↓をポチっと♪していただけたらうれしいです


 ←ポチ☆

いつもありがとうございます