goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen* 山猫軒

by yukari’s recipe blog♪

豚キムチ

2008-01-29 | 肉・魚


初めてキムチを使った料理を作ってみました。

いつもはごはんと一緒に、そのまま食べていたキムチだけど
いろんな具と合わせても美味しいねー♪新しい発見です*

キムチが味を決めてくれるので
いろいろと調味料を入れなくてもいいので楽ちん!

--作り方--
1.キムチは食べやすい大きさに切る。
  豚肉(バラorモモ肉の薄切り)は3㎝、ニラは5cmくらいに切る。
  モヤシ、溶き卵を用意しておく。

2.フライパンに油を熱し、豚肉を炒める。

3.肉の色が変わったら、キムチを半量加えて炒める。

4.ニラ、もやしを入れて1~2分ほど炒めて、溶き卵を加える。

5.卵が半熟くらいに固まってきたところで残りのキムチを入れ
  最後に味をみながら、鶏がらスープの素を加えて出来上がり。


 最初にキムチを全量入れてしまうと、キムチの香りが飛んでしまうので注意!

 キムチと豚肉は大体同じ量にするとバランスがいい気がします。
   今回は150gずつで作りました。

 白菜の芯の部分を入れてもシャキシャキして美味しいかも。
   ほかにも余った野菜で代用できそうです。


今回は、湯豆腐の上に乗せながら食べたのですが
その食べ方もすごくオススメです~
キムチの味が強いので、淡白な食材と相性がいいみたいです。

キムチの量を多めにして、チャーハンにしてもイケます。




夫がこの花を見て、
『スズランだ!』と言っていました(笑)

私も花の名前に詳しくないので
人のことは言えないのですが…
この花がスズランでは無いことは分かります。。。



このフラワーベースも、友人からのプレゼント。
3種類がセットになっていて
どれもかわいくてお気に入りです。
お花を生けずにただ飾っておくだけでも、インテリアになります

レシピブログランキングに登録しています。
下のマークを1クリックすると1カウントされますので
もしよろしければ応援よろしくおねがいします


ベーじゃが*お花の写真

2008-01-26 | やさい&おいも


ベーコンを実家からもらったので
肉じゃがの作り方をベースに、べーじゃがを作ってみました。

--材料--(2~3人分)
1.じゃがいも 中3個
2.ベーコン  3~5枚
3.たまねぎ  大1個
4.鶏ガラスープ 適量
5.砂糖     大1/2
6.塩      適量


--作り方--
1.たまねぎ半分は薄切りに、残りの半分はくし型に切る。
  じゃがいもは4等分にして水にさらし、ベーコンは適当な大きさに切る。

2.鶏がらスープを200mlくらい用意しておく。

3.鍋にベーコンを入れて弱火でじっくりと炒める。

4.ベーコンから油が出てきたらたまねぎを入れて、
  しんなりするまで炒める。

5.たまねぎがしんなりしたら、水気を切ったじゃがいもを加えて蓋をする。

6.たまにかき混ぜながら、じゃがいものまわりが透き通ってきたら
  砂糖、鶏ガラスープを注ぐ。(だいたい、ひたひたになるくらい。)

7.火を強めにして、煮立ったら弱火にして落し蓋をする。

8.10分くらい煮込んだら、味をみて塩を加える。

9.じゃがいもが柔らかくなったら出来上がり。


 私はじゃがいもが少しくずれているくらいが好きなので
   塩を入れたあとに更に10分くらい煮込みました。
   じゃがいもによっては早く煮えてしまうものもあるので、
   様子を見ながら煮込んでください。

 味を薄めにして、バターを乗っけて食べても美味しい!


簡単だけど、ベーコンの香りがじゃがいもに染み込んでいい味が出てます


ベーコンの量があまりない場合は、1cmくらいの幅に切って入れてくださいね。





この前夫が、給料日だから・・・と言って買ってきてくれたお花を
お気に入りターコイズ色のグラスに入れてみました。


思いついたときには、家のそばまで来ていたとのことで
近くの生協で買ったらしく

『はな 500円』と書かれた値札付きでしたが・・・

それでもとっても嬉しくて
今月もまたがんばろう という気持ちになりました。


やっぱり、お花のある生活はいいなぁー。



菊が入っていたりして、ひょっとして仏花???と思いつつも
こんな南国チックなお花も混じっていて。

仏花ではないっぽい??


この透明のフラワーベースは、先日大学時代の友人が
新居祝い&結婚のお祝いに と言って送ってくれたもの

結婚式にも出席してくれたのに、そんなお祝いだなんて!!
と言いつつも、何かいい?と聞かれて・・・
お花がたくさん入りそうなフラワーベース と答えてしまいました


お花の形がかわいくて、ものすごくお気に入りです

たくさんお花を入れなくても、
今回みたいに茎の長い植物があれば、バランス良く生けることができるようです。

本当にありがとう
大切に使わせてもらうよ~


レシピブログランキングに登録しています。
下のマークを1クリックすると1カウントされますので
もしよろしければ応援よろしくおねがいします


挽き肉*トースト

2008-01-21 | パン


土曜日は、夫が仕事へ出かけてしまったので
一人で ゆったりした朝を過ごしました。

写真があまりよく撮れていませんが・・・

母が届けてくれた自家製の食パンに
冷凍しておいた挽き肉+チーズを乗せてトースト♪

母の作ったパンも最高だし
アールグレイも美味しくって

一人で 幸せな気分に浸りました


スーパーへ行って、挽き肉が安いときには
何も考えず買いものカゴに入れてしまうクセがあるようで…

家に帰ってから『さて、買ったはいいけど、何作ろう?』となってしまいます。

特に作るものが浮かばない場合は、酒をふって炒め、
塩こしょう 又は醤油を少し加えて、小分けに冷凍しておきます。

オムレツの具にしても美味しいですし
おにぎりに混ぜても、パンに乗せても、野菜と炒めても
いろいろな料理に使えて、本当に便利な保存食だなぁと思います。

さて、今日は月曜日。
今週もまたいつもどおりの毎日が始まってしまいました。

仕事が忙しくなりそうなのですが
体調が少しだけおかしいようなので
今日は早めに帰って、栄養のあるごはんを作りたいなぁと思っています。

レシピブログランキングに登録しています。
下のマークを1クリックすると1カウントされますので
もしよろしければ応援よろしくおねがいします


豆乳チーズスフレ*久しぶりのブログ更新

2008-01-19 | 洋風♪スィーツ


久しぶりのブログ更新です

12月に結婚式を終え
新しい生活がはじまって、ずーっとバタバタしていましたが
ここ最近やっと落ち着いてきました。

要領が悪いせいか、
仕事と家事だけで、いっぱいいっぱいになってしまうので
今後、どれだけブログ更新できるかは分かりませんが

週末など、時間と心にゆとりがあるときに
更新していくつもりですので
これからもよろしくおねがいします


さて、今日載せるレシピは~

豆乳チーズスフレです。

ふわっふわっスフレが食べたくて作ったのですが
・・・出来上がりはなぜか濃厚なスフレになってしまいました。

卵白もかなり頑張って泡立てたはずだし
もしかしたら、豆乳を使って作ったせいかも???

--材料--(小さめのココット4個分)
1.クリームチーズ 200g
2.グラニュー糖  40g
3.全卵      80g
4.薄力粉     25g
5.バター     25g
6.豆乳      100g


--作り方--
 《準備》
  クリームチーズとバターを室温に置いて柔らかくしておく。

  全卵を卵白、卵黄に分け、砂糖も半分に分けておく。

  オーブンは180度をあたためておく。


1.クリームチーズをホイッパーでなめらかになるまで混ぜる。

2.バターもよく練りこんでおく。

4.ボウルに卵白、半分の砂糖を入れてハンドミキサーで角が立つまで泡立てる。

5.別のボウルにクリームチーズ、バター、卵黄、残りの砂糖、
  薄力粉、豆乳を順番に混ぜ合わせていく。

6.卵白を5に加えて、生地が均一になるように混ぜ合わせる。

7.ココットに生地を流し、オーブンで焼く。
  生地に焼き色がついたら、竹串を刺してみて
  串に生地がつかなければ出来上がり。


夫も私も、牛乳を飲まないので(夫は、飲まないというよりも飲めないので)
今回は豆乳を使って作ってみました。

出来上がりはフワフワ~と、器から盛り上がっていた感じでしたが
時間が経つにつれて、しぼんでしまい

冷蔵庫に入れて一晩置いておいたら
『スフレ』というよりも『ベイクドチーズケーキ?』という食感に変わっておりました

ひょっとして、焼きたてを食べるものなのかな???

でも、ケーキ屋さんで買うやつは、あったかくないけどフワっとしてた気がするし。


濃厚ケーキが大好きなので、これはこれでなかなか美味しいのですが
ちょっと納得いかない感じです

クリームチーズが余っているので、近いうちにリベンジしようと思っています~


今日は夫が仕事&美容院へ行くとのことで
朝から一人のんびり過ごしています(笑)

これからプレステに燃える予定~

今、テニスのゲームに、かなりハマっています。

いやぁ、今のゲームって本当にすごいですよね。
昔に比べて、いろんなところがどんどん細かくなってきてる気がします。

映像の細かさもそうですが、設定なんかもいろいろ自分好みにできたりして。

たとえば、このテニスのゲームの場合は
プレーヤーの顔とか、体格も設定できるのですが

出来上がったプレーヤーが、私にソックリなんです!
結構ウケます。。。
のせられなくて残念!というくらい。

夫の方も・・・ 顔の雰囲気は間違ってないという感じで

顔の濃いプレーヤーになっております(笑


さて、これからテニスの練習をして、強くなって…
夫に勝てるようにがんばります~


レシピブログランキングに登録しています。
下のマークを1クリックすると1カウントされます。
もしよろしければ1クリックお願い致します。