goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen* 山猫軒

by yukari’s recipe blog♪

ウインナーロールパン*で休日ランチ

2009-01-21 | パン


この前の土曜日、夫が午前中だけ仕事ということで

夫の帰りに合わせて、パンを焼きました。

といっても、またまた、ホットケーキミックスで作るパン


ななな・・・なんと!


材料4つ! です。


もうこれ、簡単すぎて、やめられません。




* ウインナーロールパン *



--材料--(6個分)
◆基本の生地
 ホットケーキミックス 150g
 牛乳 大さじ4くらい

 薄力粉(打ち粉用)

◆具

 あらびきウインナー 6本 (割と太めで、短いものを使用しました)


--作り方--
1.生地を作ります。  

  ボウルにホットケーキミックスを入れて、
  牛乳を大さじ4弱入れ、練っていきます。
  (様子を見ながら牛乳を足す感じで)
  やわらかめの方が、ふっくらと焼きあがります。

2.天板にオーブンシートを敷いておきます。
  ウインナーを用意します。

  薄力粉を打ち粉にして、生地を平たく伸ばします。
  
  (わたしは、このタイミングでオーブンの余熱をしました。170度で15分。)



  生地に切り込みを入れて↓



  生地を三角形にしたら、三角形の幅が広い方にウインナーを乗せて
  くるっと巻きます。

  こんな感じ。↓


(打ち粉、どう見ても多すぎよね^^;)

  これを、天板に乗せて、オーブンで焼きます。(170度で15分)

  焼き色が付いたら出来上がり♪




写真にも写ってるけど、一緒にアップルシナモンロールも焼きました。


(言うまでもなく、こちらも打ち粉が多かったわ・・・。)


前回より、ちょびっと上達したかな


でも・・・  口のまわりが・・・

どううまく食べても白くなっちゃって・・・。



今度はもう少し打ち粉を減らします^^;




遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



とても励みになってます





今回、ウインナーロールパンを作っていて気がついたんですけど

生地を三角の形にしたりするやり方、実は、調べたりしたわけじゃなくて

気がついたら、手が勝手にやっていて・・・
気がついたときには、きれいなロール型になってたんです。

(無心で作業してたらしい・・・。しかも無心で写真を撮ってたみたい。)

で、思い出しました。

わたし、大学の頃に、一度だけクロワッサンを作ったことがあるようです。(笑)
記憶には残ってなかったのに、手が覚えてたみたい。

恐るべし30歳。(笑)




・・・それはさておき、

先日、なまちゃんがブログにのっけていたサラダを作ってみました。

あっという間サラダ というやつですー



なまちゃんレシピに、ウインナーと人参を加えてます^^


今気がついた!

なまちゃんの写真と比べてみると・・・
卵とジャガイモが、なまちゃんとは逆だわ!
(わたしは、ジャガイモはつぶさず、卵をつぶしちゃった。)
相変わらずボケボケ・・・^^;

いつもはポテトサラダか卵サラダか、っていう感じで
ポテトと卵を一緒にしてみようって、思ったことがなかったの。
一緒にしてみたら、すごく美味しかったー!!!!!

ハーブの香りもgood!


すっかりお気に入りメニューになり・・・

翌日も作ってしまいました

翌日に作った方は、ウインナーも人参もなし。



あー おいしかった♪



なまちゃん

美味しいレシピをどうもありがとうー




ホットケーキミックスで簡単*ツナバジルパン ♪ 今日は誕生日

2009-01-12 | パン


土曜日のお昼ごはんに、簡単なパンを焼きました。


実はわたし、
焼きたてのパンをほおばりながら
ゆっくりとした時間を過ごすのが夢だったんです。

天気もよかったし、
暖房を少し入れるだけで部屋があったかくて

なんだかとても平穏で、幸せでした。


パンは、ホットケーキミックスで簡単に作れちゃうパン。
ふんわーり、軽い仕上がりのパンになりました。



* ホットケーキミックスで簡単♪ツナバジルパン *



--材料--(10cmくらいの楕円形 6個分)
◆基本の生地
 ホットケーキミックス 150g
 牛乳 大さじ4くらい

 薄力粉・片栗粉

◆具
 ジャガイモ 小1個
 ツナ缶   1缶
 バジル   小さじ1
 チーズ   1枚
 塩こしょう 適量(少し多め)
 マヨネーズ 少々

--作り方--
1.まず、具を用意します。

  ジャガイモの皮をむき、小さめに切って耐熱容器に入れ、
  柔らかくなるまで加熱します。
  柔らかくなったらマッシャーで粗くつぶします。

  ツナは油を切っておきます。

  ボウルにジャガイモ、ツナ、バジル、マヨネーズ、塩こしょう
  チーズを小さめに切ったものを入れ、混ぜます。

2.生地を作ります。  

  ボウルにホットケーキミックスを入れて、
  牛乳を大さじ4弱入れ、練っていきます。
  (様子を見ながら牛乳を足す感じで)
  やわらかめの方が、ふっくらと焼きあがります。

3.天板にオーブンシートを敷いておきます。

  薄力粉を打ち粉にして、生地を6等分します。
  生地を平らにしながら、1の具を入れて包み  
  生地をつまむようにしてとじたら、とじた部分を下にして天板に並べます。

  上に片栗粉を(茶こしで)かけたり
  お好みでマヨネーズや粉チーズをのせたりしたら  
  170度で15分オーブンで焼いてできあがり。



本には違う具で作るパンがのっていて
その本に、『キッチンバサミで生地に切り込みを入れて、オーブンで焼く』
と書いてあったので、やってみたのですが・・・

具が破裂するのを防止するため?

なんか、微妙ですよねぇ?^^;

ちょこん、ちょこんと出っ張りができて
なんだかおかしなパンになってしまいました・・・。

というか、パンの成形、かなり苦手・・・です。



具は、少し濃い目の味付けにした方が、美味しいと思います。

この具、本当に美味しいんですよー!
もっとバジルっぽくしたい場合は、生地にもバジルを入れると美味しいです。


実家には、HBがあるんですが

大学の頃、料理を一切しなかった私が、
HBで生地を作って(もらって)、たまーにパン作りをすることがありました。
(生地は自分で作ってないんだから、パン作りとはいえないかも)


ツナバジルパンは、かなりの自信作で
一度だけ大学に持って行って、ゼミの友達みんなで食べたことがあったんだけど

グルメなことで有名なMちゃんに、
『ゆかりん、これ、お世辞じゃなくて、相当美味しいよ』
と言われたのを今でも覚えてます



ホットケーキミックスで作るパンは、すごーく簡単だけど、味が少し甘めです。

いつかHBを買って、ちゃんとしたパンを焼きたいなぁと思います。
(あくまでも機械でね。笑)



ちなみに、このパンだけじゃ足りず
もう一種類のパンを焼きました。

そのパンはまた今度のせますねー




+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



とても励みになってます

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++


昨日の記事にものせましたが
今日はわたしの誕生日 です。

(でも実はこれ、予約投稿なので、今はまだ11日です・・・)


明日はとりあえず洗濯と掃除をしたら
どこかに美味しいものでも食べに出かけようかなぁと思ってます。





この年齢になると、
歳を重ねるごとに、複雑な心境になりますね・・・。




友人いわく

『30代は、一番いろんなことがあって、一番苦労する年代』

なんだそうです。

たとえば、結婚して出産したら、子どものこと、夫のこと、親のこと 
結婚していなければ、自分のことや親のこと

20代の頃と違って、不安も多くなり
自分のことにだけに時間が使えなくなる

んだそうです。


・・・うーん。

まだ実感はないけど
確かにそうかもしれないなぁ。

自分と同じように、
親だって、年を取りますもんね。




前に夫が言っていた言葉で、好きな言葉があります。




今、いくら何かを一生懸命やってても

何年か時が経った時に

『あの時、こうしていればよかったかなぁ』って思ったりする。

でも、その当時の自分は、
たぶんそれが精一杯だったんだよな。

だから、とりあえず今できることを、がんばればいいんだよね。



今まで何か言われた言葉で、一番好きな言葉かも。

そして、夫って、意外に深いかも。すごいかも。 って思った言葉。(笑)



お誕生日を目前にして、そんな夫の言葉を
なんだか急に思い出してしまいました。


30代は苦労の年代になるのか、今はまだ分からないけど

自分なりに、日々の生活を楽しみながら

とりあえず今できることを、がんばってみようかな




黒糖黒ゴマ*バタートースト

2008-12-04 | パン


最近ハマっている、黒ごまトースト♪

あらかじめ、ごまシュガーを作っておけば
忙しい朝でも楽ちん!

トースターで焼くと表面がカリカリになって
それがまた美味し~いんです♪

ぜひぜひ作ってみてね^^*


*黒糖黒ごまバタートースト*

<ごまシュガー>
黒ごま : 黒すりごま : グラニュー糖 : 黒糖 = 1:1:1:1


あらかじめ、ごまシュガーを作っておく。

パンにバター(または、マーガリン)を塗り、
ごまシュガーをたっぷりかけ、トースターで焼いて出来上がり。


上の写真は、ごまシュガー少なめ。

だんだん、多くかけないと気がすまなくなってしまいました^^;

最近は黒々するまで、かけてます。



グラニュー糖にかたまりがあると、こうなります↓



真ん中にボテっと白くなってるのが、お砂糖のかたまり・・・

でも、これがまた美味しかったりしてね・・・^^;


ちなみに、左に写っているのは
リンゴ + シナモン + バター + 砂糖 のアップルトーストです。
これも美味しかったなー^^

トーストって、なんでこんなに美味しいんでしょう
もっともっとバリエーションを考えたいな♪


いつも遊びにきてくださってうれしいです


ランキングに参加しています。
1回ポチっとしていただけたらとっても励みになります。

お気に入りトーストで一人ごはん

2008-04-22 | パン
今日からまた通常のブログに戻って
日々のごはんなどをのせていこうかと思います。

今日のせるのは、ある日の昼ごはん*

ごはんも大好きですが、パンがとにかく大好きなので、
朝だけじゃなくて、昼でも夜でもイケちゃいます

3食パン、という日があっても大丈夫です。



レシピを書くまでもない簡単ごはん。

メインのトーストは、焼く前にマーガリンを(多めに)塗り
粉チーズをたっぷりかけて焼いた、チーズトースト。
小さい頃から、このトーストが大好きで、よく母が作ってくれました。

ポイントは、マーガリンもチーズもたっぷり使うこと。

それから、こんがり色がつくまで焼くこと。

すっごく簡単だけど、美味しくて大好きです。



水菜のサラダは、グアムで買った木の器に入れてみました*

fogのアカシアボウル・アカシアトレイに憧れていて
でも、食器を増やしたくなくて買わずにいたのですが・・・
勢いで購入してしまいました。

何となく、サラダが美味しそうに見えるきがして。
お気に入りです




こちらは、ネギを適当な長さに切ってから縦半分に切って
レンジでチンしたあとに、醤油とゴマ油をかけたもの。
ネギは、生のネギが好きな方はレンジで温めなくてもいいかと思いますが
私はあの辛味が苦手なので、甘味が出るくらいまでレンジで加熱しています。

簡単だけど美味しくてお気に入りなので
一人ごはんのときに、(作るのがちょっと面倒なときなどに…)ピッタリです。


最近、簡単メニューばかりを選ぶようになってしまって
ちょっと気力↓気味かもしれません~

でも、作るのが面倒なときでも、
なるべく色々な種類の食品を食べるように心がけています。

栄養士の学校へ行っているときに
『一日30品目食べましょう』と、授業のたびに言う先生がいたので
それ以来、時間があるときに食べたものを思い出す習慣がついているみたいです。

『あ、今日はまだ5品目しか食べてない!!』
ということに気が付くと、ちょっと焦ります。
とりあえず、何種類もの野菜が入っているジュースを飲んだり
味噌汁の具を多くしたりして、、、

1日に30品目ってなかなか難しいのですが

何となく頭の中に入れておくだけで、
多少違うのかもしれません


いつもありがとうございます


挽き肉*トースト

2008-01-21 | パン


土曜日は、夫が仕事へ出かけてしまったので
一人で ゆったりした朝を過ごしました。

写真があまりよく撮れていませんが・・・

母が届けてくれた自家製の食パンに
冷凍しておいた挽き肉+チーズを乗せてトースト♪

母の作ったパンも最高だし
アールグレイも美味しくって

一人で 幸せな気分に浸りました


スーパーへ行って、挽き肉が安いときには
何も考えず買いものカゴに入れてしまうクセがあるようで…

家に帰ってから『さて、買ったはいいけど、何作ろう?』となってしまいます。

特に作るものが浮かばない場合は、酒をふって炒め、
塩こしょう 又は醤油を少し加えて、小分けに冷凍しておきます。

オムレツの具にしても美味しいですし
おにぎりに混ぜても、パンに乗せても、野菜と炒めても
いろいろな料理に使えて、本当に便利な保存食だなぁと思います。

さて、今日は月曜日。
今週もまたいつもどおりの毎日が始まってしまいました。

仕事が忙しくなりそうなのですが
体調が少しだけおかしいようなので
今日は早めに帰って、栄養のあるごはんを作りたいなぁと思っています。

レシピブログランキングに登録しています。
下のマークを1クリックすると1カウントされますので
もしよろしければ応援よろしくおねがいします


じゃがいものせ*バケット

2007-10-05 | パン


--材料--
1.バケット    薄切り3~4枚
2.じゃがいも   1個
3.オリーブオイル 大1
4.にんにく    1片
5.塩こしょう   適量

--作り方--
1.じゃがいもを1㎝くらいの角切りに、にんにくはみじん切りにする。

2.フライパンにオリーブオイルを入れて、にんにくを入れ、
  火をつけずに10分ほど置く。

3.10分経ったら、弱火でにんにくを炒める。
  香りが立ってきたら、ジャガイモを入れ、塩こしょうをふる。

4.ジャガイモが柔らかくなったら火を止め、焼いたバケットにオイルごと乗せて出来上がり。


思いつきで作った何てことのないトーストですが
結構ハマる味!

次の日もバケットがあったので、作ってしまいました。




母いわく、ビールにもワインにも合う! ・・そうです。

オリーブオイルがちょっと多いかな?と思いましたが
たっぷりの方が、やっぱり美味しいんです‥

バケットは、使い道がいっぱいある食材ですよね
朝ごはんにも、サンドイッチにも、おつまみにも
甘い系だと‥ラスクにも!

主婦になったら、冷凍してストックしておきたい食材です

レシピブログランキングに登録しています。
下のマークを1クリックすると1カウントされますので
もしよろしければ応援よろしくおねがいします


トロトロ茄子トースト

2007-09-13 | パン


昨日は賞味期限ギリギリの食パンがあったので
夜にトーストを作ることにしました。

何を乗せようかなと考えていたら‥テーブルに茄子が。

昔スタバで食べた野菜のサンドイッチを思い出して
(スタバのサンドイッチはもっとたくさんの野菜が乗ってたけど)
これだ!!!と思って、作ってみました。

トロトロの茄子と、バルサミコ酢の風味が
何だかとても大人な味。

母が隣でワインと一緒に食べていました。

--材料--(食パン2枚分)
1.食パン     2枚
2.茄子      2本
3.オリーブオイル 大1
4.塩こしょう   少々
5.マーガリン又はバター 適宜
6.バルサミコ酢  適量

--作り方--
1.茄子は縦半分に切ったあとに、5mmくらいの薄切りにする。

2.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、茄子を炒める。
  途中で塩コショウをふり、茄子がしんなりするまで炒める。
  (本当にしんなーりするくらいまで炒めてください)

3.食パンをトースターで焼いて、こんがりと色がついたら
  マーガリン又はバターを塗り、3を乗せる。

4.お好みでバルサミコ酢をかけて出来上がり。


作り方はいたって簡単。
茄子をトーストにのせるなんてヤダーとか思われそうですが
コレ、かなりオススメです。

何だか今夜も食べたくなるような
何とも癖になりそうな、そんな味です。

ポイントは茄子をじっくりとトロトロになるくらいまで
フライパンで炒めること!

お試しあれ
レシピブログランキングを励みにしています
下のマークを1クリックすると1カウントされますので
もしよろしければ応援よろしくおねがいします



キャラメルバナナのせバケット

2007-08-23 | パン


今朝は10分早起きして、いつもと違うトーストを作ってみました。
朝に甘いものはちょっと‥という人にはダメかもしれませんが
こういう甘いものを食べると、朝から元気になれる気がします。

--材料--(1人分)
1.バケット 3切れ
2.バター  大1
3.バナナ  1本
4.砂糖   大1強
5.湯    大1

--作り方--
1.フライパンにバターをのせて火にかけ、弱火で溶かす。

2.バターが溶けたら、バケットをのせて、両面を焼く。

3.バナナは5㎜くらいの輪切りにしておく。

4.キャラメルバナナを作る。
  小さい鍋にグラニュー糖を入れて、火にかける。
  砂糖が溶けて、キャラメル色になったら火を止めて、お湯を入れる。
  キャラメルが固まらないうちに、バナナを入れてからめ、バケットにのせて出来上がり。

お湯を入れるとき、ジュー!!といって飛び散るかもしれないので、
  片手に鍋のフタを持って、お湯を入れてください。

キャラメルバナナって、いつかは作ってみたいなーと思っていました。
ジュー!!っていうのがちょっと怖いのですが・・・
そのあとに漂う、香ばしい香りが何ともいい香り。

これを生クリームと合わせても美味しそう。
ヨーグルトにもいいかもしれません。

毎日簡単な朝食になりがちなのですが、たまにはこういう朝ごはんもいいですね~

バナナは食物繊維が豊富で、便秘解消にピッタリの食材。
便秘症なので、家にバナナがあるときは積極的に食べるようにしています。

スポーツをする前にもいいそうなので、
何か運動をしている方の朝ごはんにもいいですね~

ただ、バナナ+砂糖 ということは‥かなり糖分を摂ることになりますので
このトーストを食べた日は、砂糖を使ったお菓子を控え目にした方がいいかもしれません

レシピブログランキングに登録しています。
下のマークを1クリックすると1カウントされます。
もしよろしければ応援よろしくおねがいします。


豚マヨバーガー

2007-08-20 | パン


土曜日のお昼に、このサンドイッチを持ってお出かけ
もちろんこれだけじゃ足りないので、マックでポテトを買って一緒に食べました。

--材料--(2人分)
1.マフィン    2個
2.豚バラ肉    3枚
3.スライスチーズ 2枚
4.レタス     1枚
5.醤油      小1
6.マヨネーズ   大1
7.塩こしょう   適量
8.白ワイン    小1
9.マーガリン   適量

--作り方--
1.豚肉は4~5㎝くらいの大きさに切り、耐熱皿に入れる。

2.豚肉に白ワイン、塩こしょうをふり、電子レンジで1分くらい加熱する。
  豚肉の色が変わったら、取り出して、マヨネーズ、醤油を混ぜる。

3.マフィンは半分に切り、片方にチーズを乗せて、トースターで焼く。

4.マフィンに焼き色が付いたら取り出して、マーガリンを塗る。

5.チーズの上にレタス、豚肉をのせて軽く塩こしょうをふり、
  マフィンではさんだら出来上がり。

 豚肉を電子レンジにかけたときに出る水分を軽くふきとってから
   マヨネーズと和えてください。


マフィンを久しぶりに食べましたが
やっぱり好きみたいです

味が淡白なので、いろいろな具に合うところもいいですね~

また今度、違う具をはさんでみようと思います


今朝、3ヵ月ぶりくらいに体重計に乗りました・・・。
このブログをはじめてから、自分で料理を作る機会も増えて
お菓子も前よりたくさん作るようになったので絶対に太ったな‥と
ドキドキしながら乗ったのですが、、、
なんと!!

減ってましたー!!

たった2キロですが、わたしにとって、2キロってかなりすごい!!!
今までダイエットしよう!と意気込まずに痩せたことなんて・・・たぶんないです。

でも、なぜ減ったのか、要因が全く分からないんです。
量は減っていないはず。いや、むしろ増えている気がするし
恥ずかしながら運動も全然していませんし
もしかしたらブログのおかげかも!!?

うーん。
かなりナゾです。

でもとりあえずこの体重をキープできるように
がんばろうかなーと思っています

レシピブログランキングに登録しています。
下のマークを1クリックすると1カウントされます。
もしよろしければ応援よろしくおねがいします


きのこクリームトースト

2007-07-24 | パン


余ったエリンギと生クリームがあったので
パンの上に乗せてみました。

チーズときのこと生クリームは
本当に相性のいい組み合わせで、大好きです。


--材料--(食パン1枚分)
1.エリンギ    小さいもの1本
2.食パン(ほかのパンでも)
3.生クリーム  大1
4.スライスチーズ 1枚
5.塩こしょう  少々
6.オリーブオイル 小1/2

--作り方--
1.エリンギをみじん切りにする。

2.耐熱容器にエリンギを入れ、オリーブオイルをかけて塩こしょうをしたら、
  ラップをかけて電子レンジで1分程度加熱する。

3.エリンギがしんなりしたら、生クリームを加える。

4.食パンにスライスチーズを乗せ、3を乗せてトースターで焼く。
  焼き上ったら、こしょうをふって出来上がり。


朝ごはんということで、フライパンを出したくなくて
電子レンジで簡単に作ってみましたが
特に問題はなく、美味しくできました
これなら忙しい朝でも大丈夫です。

きのこはエリンギ以外でも美味しいと思います。
今度はしめじで試してみようかな。


今、口の中に口内炎ができていて
うまく笑えませんっっ
会社でも、急に電話が鳴ったりすると、とっさに喋れなくて困ります。

口内炎って、前からよくできる方なんですが
最近かなり立て続けにできるので、ちょっと悩んでます。
2mmくらいならいいんですが、5mmくらいになってしまうと、唇も腫れてきて
痛みもかなりひどくて。最近そういう大きい口内炎ばかりできます。

口内炎ができると、食べられないものが増えてしまうのが一番悲しいです
醤油系とトマトが猛烈にしみます・・・。

さっきから、どうやったら治るのかいろいろネットで検索しているんですが
とりあえずイソジン原液を患部に付ける方法を・・・(結構しみるそうです‥。)
家に帰ったら試してみる予定
何が効くか分からないけど、とりあえずいろいろ試してみようと思います

レシピブログに登録しています。
もしよろしければ、1クリックしていただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします