新・ys-styleなブログ

自分のstyleを貫く、coolなniceguy!

TOYOTA・トヨタ ラクティス エアコンコンプレッサー交換 エンジン不具合 アイドリング不具合 アイドリング不調 アイドリングバラつき 交換時期

2020年10月19日 | 車検・整備

 

こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日の滋賀県近江八幡市は雨です。

季節の変わり目なので天候がすぐれない日が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?

 

 

トヨタ・ラクティス。

前回のスパークプラグとイグニッションコイル交換に引き続いての整備です。

アイドリングが低くなりエンストしそうになるとのことでした。

その原因の多くは、

スパークプラグとイグニッションコイルの点火不良なので、その場合それらを交換すれば直ります。

今回はそれでも直らなかったので、エアコンコンプレッサーだとわかったわけです (^o^)

 

エアコンコンプレッサーを交換するにはバンパーなどを全て外します。

 

左が新品で右が古いコンプレッサーです。

 

新しいコンプレッサーへ交換したら次はクーラーガスを充てんします。

エアコンの容量によっても違うのですが、だいたいクーラーガス3本ほど使用します。

 

スパークプラグとイグニッションコイル、エアコンのコンプレッサーはだいたい10万km前後が交換時期です。

なかには8万km台で交換になる車もありますし、10万km以上でも不具合なく走行できる車もあります。

どうしても個体差があるので平均10万kmが交換時期になるわけです。

これらを一気に交換するとものすごい金額になるので、当社はひとつずつ数回に分けて整備をします。

 

車検には、安い車検の時と高い車検の時があります。

新車から3年後の初回車検などは安いです。

しかし、5年後の2回目の車検は少々高くなります。

当社は、その安い車検のときに上記の整備のひとつを組み込むことをお客様へご提案しています。

お客様が一気に全ての整備をすると言われればそれでいいですし、

ひとつずつすると言われた場合は車検のときに整備をしてしまい、工賃を少しでも安くできるように工夫します。

 

当社はお客様が望まれるようにさせていただきます。

そのなかで、お客様にとって一番良いご提案をさせていただいております。

車検・整備・鈑金はぜひ当社へご用命ください (^o^)

皆様からのご連絡をお待ちいたしております (^o^)

 

株式会社ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

担当 須山

0748-34-6331

090-9878-2071

ys-style@ace.ocn.ne.jp

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿