新・ys-styleなブログ

自分のstyleを貫く、coolなniceguy!

新品のリアバンパーへの交換:色つきのバンパー、色なしのバンパーの意味とは?     ところで、12月

2012年12月24日 | インポート
 
 
皆さん、おはようございます。
昨日は本当に寒かったです。
このまま雪が降るのでしょうか?
その前兆か?というぐらい寒かったです。
 
 
 
 
新品のトヨタ カローラのリアバンパーを仕入れました。
こんな感じで運ばれてきます。
P1030272  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このバンパーは色つきでしたが、最近では色なしのバンパーがほとんどです。
なぜかと言うと、
黒5本、赤5本、シルバー5本、白5本、みたいな感じで、色つきだと常に在庫を置いておかないといけません。
が、
これが色なしだと、
ただバンパーを5本在庫として置いておけばいいだけですからね。
つまり、
そういうところも経費削減ということです。
P1030274  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結局、
在庫をストックしておくのはディーラーなわけです。
ということは、
余ってしまったら余分な在庫になってしまうわけです。
 
確かにそういう意味では、
色無しのバンパーの方が私もいいと思います。
 
 
 
 
ところで、
話は新型ムーヴ発表に移ります。
皆さんご存知かどうかわかりませんが、つい先日の12月20日、新型ムーヴ(ダイハツ)が発表されました。
 
エクステリア(外観、外から見た感じ)については、やはり実際走っている車を見てみないとなんとも言えません。
 
しかし、
どうですか?あの装備。
 
もはや、普通車を凌駕(りょうが)しています。
 
今や、
軽自動車でも、
ナビが標準装備の時代なんです。
 
そして、
今回のムーヴはそれだけでは済みません。
 
 
今回は簡単に説明しますと、
まず、
軽自動車初のLEDヘッドライト採用です。
これは、レクサスでもhというハイブリッドの限られたクラスにしか搭載されていないヘッドライトです。
そして、
衝突を回避させる、ブレーキを踏まなくてもブレーキがかかる、あのシステムが搭載です。
それと、
ブレーキとアクセルの踏み間違えによる、衝突事故を回避するシステムが搭載されています。
おまけに、
信号が青に変わって気付かなかったとき、「青に変わりましたよ」と教えてくれるシステムも搭載されています。
 
 
すごいですよ、はっきり言って。
 
 
もはや、
昔の軽自動車の領域を超えています。
過去に無い、
最強の軽自動車になること間違いないでしょう。
 
私は個人的に『超、超、超オススメ』です。
 
 
 
だれか、買って・・・
須山  洋平