ごちそう様でした

ま.ご.わ.や.さ.し.い、を目指して

日帰り

2011-04-19 | 暮らし
東京⇔神戸

関西の地下街はとっても明るかった
8時台の電車、ものすごく空いていた
エスカレーター、右側が歩かない人


新大阪から神戸へJR東海道線
さくら夙川・甲南山手、そんな駅あったっけ?
何時出来たの?



今週もう一度、神戸へ行ってきます

この時期、このタイミング
リリー・フランキーさんの、東京タワー
なんで読んでしまったのか

笑いました♪

2011-04-18 | 暮らし
昨日は、ダンナも一緒に
“勝手に漫才グランプリ”の会場へ


M-1に2~3回位まで勝ち上がった人たちが参加
勿論、ザウルスも出演

時々見に行くライブとは違ったメンバー
チョッと新鮮でした

ザウルスの次に好きなゴンビ二組は参加していました
なんだかホッとした気分


観客の投票上位三組と、主催者推薦枠が一組
この四組が第二部の、もっともっと上の方まで勝ち上がった人達と競演です

残念ながら、ザウルスは敗退


上手になった、と言う言い方が正しいかどうか?ですが
安心して楽しめるようになりました

その時々で、面白い・詰まンないはありますが
これは私のゴクゴク個人的な好みですから、どうぞお気になさらず

昨日のネタは好き、面白かったです


壮摩君、ヘアースタイルが変わっていました


やっぱり、アンケートは苦手です
暗い中、短い時間で書けないよ
5段階評価の○をつけるのが精一杯

明るくなった時にゆっくり書けばいいんだけど
その時には、もう
誰が誰だかわかんなくなっています

次から次へと22組、1~2分のネタでしょう
「名前だけでも覚えてかえって下さい」、って言われても…



2011-04-16 | 暮らし
風に吹かれて散るさまを、桜吹雪

それが川面を流れて行けば、花筏

地面を覆い尽くせば、絨毯を敷き詰めたようなと


筏とも絨毯とも呼ばれずに吹き寄せられて来た花びら

  


何か呼び名があるんでしょうか?

今朝の話

2011-04-15 | 暮らし
産経新聞、久田恵さんのコラムが好きです
本日は、《気分さえない春》ってお題

やっぱりね、私もそうですよと
一々うなずいています

※節電しようとか、不必要なものを買わないようにしようとか
 自ら決意してそうしようと思っているにもかかわらず
 人に言われ続けると心が疲弊してくる

そうです、そうしているのに
“○○しないように”の、くり返しは嫌になります

アナタに言われなくたって、やっています!


チョッと面白かったのが

*親から一々言われる思春期の子供が不機嫌な理由
 あれがよく分かった

なるほど


テレビは、番組を選んで録画してみています
がんばろう!応援しています!メッセージは早送り
原発等のニュースは新聞で

映像は事実を移しているかもしれないけど
何かしら刷り込まれているようで、正常な判断の妨げにもなります
コメンテーターの意見も同様に




1ケ月ぶりに、オーブントースターを使って魚を焼きました
ガスだとどうしても焦げてしまう粕漬け
今朝は久しぶりに上手に焼けました♪

   

でもここで気を抜いてはいけません
節電生活を継続しなくては

ショック (._.)

2011-04-14 | 暮らし
東京に来てから約三年
我が家の平均電力使用量は、一月約250kwh

二人家庭の平均がどの位か分からないけど
多い方ではない、と思っています


1.2.3.9月は比較的使用量の多い月
反対に少ないのは、5.6.10.11月

おおよそ先月10日~当月10日の使用量が、当月分として請求されます

4月分の使用期間は、3月11日~4月12日


先月一月、節電に励みました
その甲斐あって、昨年4月分より[-51kwh]

先月と比べたら…
なんと、+31kwh 


なんで?

調べてみたら、先月が異常に少ないんです
昨年同月分と比べたら、-103kwh

この3年間の中で下から2番目の少ない使用量
2月10日~3月10日の間、何をしていたンでしょう


考えられる事は、《家に居なかったのだろう》という事


私はウロウロ出歩いて
とにかく、家に居ないようにする

残念な事に
これが一番の節電なんだ、と気が付きました

あんなにも努力したのにネェ



もう一つ、効果大の節電方法は

  亭主達者で留守が良い


この一月、土日祭日ダンナは家に居ました
ヤツは
一日中テレビをつけていました
トイレや洗面所の電気も、お風呂の保温スイッチも切り忘れていました
そうそう、コタツのスイッチも

そのほかにも。。。。。












似ている

2011-04-09 | 携帯から
今テレビに、ワイナイナさんが出ています

芸能人相手にマラソンです


彼がわらった顔を見ると、甥っ子のDAIちゃんが思い浮かびます

可愛い笑顔が、とっても似ていると思うンだけど

久しぶりに

2011-04-08 | 暮らし
日本橋から銀座を歩いて、経済支援活動を

そんなに人が少ないとは思わなかったけど
いつもいっぱい居る、あの国の方々は見かけなかったなぁ
大きな声で話しているから、直ぐ分かるんです


春ですから、何か綺麗なものが欲しいな
ピアスを見ていたら
店員さんのお奨めは、キラキラダイヤの高級品

「よく落とすから、こんな高いの買えない」という私に
『普段使いのリーズナブルなものですね』って並べてくれた品

いえいえ、充分高級品です

ダイヤがお好きでないなら、サファイヤだのルビーだのって
それが似合う面かどうか、見て分かるでしょうに

分相応のちっちゃなのを一つお買い上げ


後はいつもの
魚久のお買い得粕漬けと、柳井の甘露醤油


ランチにはパスタ
おろしたての真っ白いシャツを着ていたのに
つい、トマトソースのパスタを頼んでしまいました

ゆっくり・ゆっくり、ソースを飛ばさないように食べました
その食べ方は、きっと上品で優雅に見えたと思います



2011-04-07 | ご飯
蕗って、一年中売っているけど
旬はいつなんでしょう

春先に蕗の薹が顔を出し、その後グングン伸びるんですよね
小指ほどの太さになるのは、夏ごろ?

ほろ苦さは春が旬、と勝手に思っています


天然の桜鯛と、魚屋のおじさんのお奨め刺身
本日は、春御膳

   

蕗と筍の炊き合わせ
蕗ご飯




まだまだ募集しています。 1枚でもいいそうです

       ↓

 子供たちのために手提げ袋を作りましょう