相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

車体側面手すり取付2&電暖表示灯取付

2017年09月24日 23時03分15秒 | 鉄道模型:ED70
最近、休日に天候に恵まれた日が少ないですね。
カラッとした秋晴れの日に撮影に行きたいものです。

さてこの週末も、少しですがED70の工作を進めました。

前回、側面梯子を片側だけ取り付けましたが、今週は、その反対側にも取り付けます。

そして電暖表示灯も取り付けます。
ED70用として購入したBONAの「EF58EG表示灯旧型」を使用するつもりでしたが、もしかしたらEF58を作るときに誤って電暖表示灯を点灯式にするなんて事を考えたとき様に、天賞堂のEF58EG仕様のキットから電暖表示灯を拝借してきました。

位置は、これまた写真を参考に適当に取り付けました。

今日の作業はこれでおしまい。

次回以降も車体側面の工作を続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車体側面手すり取付

2017年09月18日 21時45分34秒 | 鉄道模型:ED70
今日は良い天気でしたね。
こんな日に撮影に行けば、気持ちの良いショットが撮れると思うのですが、一日中、家でダラダラしていました。

今日は車体側面の手すりを取り付けました。

適当な厚紙を挟んで、車体から浮かせます。

こんな感じ。

実は、乗務員扉の脇の手すりを先につけたら、昇降用手すりにコテが回らなくなったので、昇降用手すり側の乗務員扉脇手すりを取り外しています。

今日は片側だけでしたので、次回、反対側も取り付けることにします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノサクー有名撮影地で

2017年09月17日 19時25分30秒 | 撮影紀行
この3連休は台風の影響で晴れ間は拝めそうにありませんね。

実は土曜日に、友人と撮影の予定を立てていたのですが、急遽、近所のモノサクに変更して出掛けてきました。

今回は、あの有名な亀崎踏切で撮影してきました。
当日は台風接近に伴う曇天から雨天の予報。
なので、流石の有名撮影地でも、誰もいません。
ラッキー!

まずは上り側。
良く鉄道雑誌に掲載されているのは、このカットですね。

確かに、かっこいいですね。
この写真は、線路から少し離れた、並行道路の中央部付近から撮影しています。
誰もいなかったので、その位置から撮影できましたが、他の撮影者が居ればは無理かもしれませんね。

換算420mmで引っ張るとこんな感じです。

このアングルなら、いつもの場所と大差ないですね。

貨物列車。

いつも上手に撮れない私は、やっぱり下手だと、改めて思います。

次に下り側。


何度も書きますが人が居ないので、上りも下りも位置を移動しながら撮影が出来ます。


稲刈りが終わって、もみ殻を燃やしています。


右側の道路は、総武線の旧線跡です。


最後に流しの練習です。
散々、撮影したのに、ほとんど当たりが出ませんでした。


なぜか途中からAFモードが「C-AF」から「S-AF」になっていまして。


何はともあれ、久しぶりに会う友人と撮影をするのは、本当に楽しい時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦

2017年09月15日 23時38分11秒 | 日々の暮らし
すっかり秋ですね。

先週は福岡に出張しておりました。

福岡への飛行では、虹が見えました。

「虹の向こうは、晴れなのかしら~」なんて曲が頭をよぎります。

拡大

何か良いことが起こるといいですね。

と、某所から野球のチケットを頂きました(感謝!)。
なので、会社の同僚と一緒に見に行きます。

試合は「ソフトバンクホークス」VS「オリックスバファローズ」戦。
ちなみに管理人は野球に知見はありません。

当日、ソフトバンクホークスはパリーグ優勝までM3でした。

当日は結構雨が降っていましたが、ドームなので関係ないですね。

球場の中は、こんな感じ。

人工芝が強力なライトに照らされて青々としています。

普段は全く飲まないのですが・・・・


試合の途中で、チアさんのダンスパフォーマンスがあります。

目線を頂いて、ご機嫌な管理人です。

デスパイネ選手・・・多分


試合は、リーグ優勝が掛るソフトバンクが途中、同点に追いつかれながらも、7-4で危なげない勝利を見せてくれました。

試合後のヒーローインタビュー。


花火

かなり大きな音がしたのでびっくりしました。

最後に選手とハイタッチです。

撮りながらハイタッチするのは難しいですね。

ホークスは、この日の勝利でマジック1となり、9/16(土)のライオンズ戦で勝利し、リーグ優勝したことはご存知の通りと思います。

あまり野球に興味のない管理人でも、楽しむことが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根上加工0

2017年09月10日 23時27分47秒 | 鉄道模型:ED70
大分涼しくなってきました。
知らない間に日没の時間も大分早くなり、モノサクで夕方の貨物は撮れなくなりましたね。

この週末は、自宅にいる時間が長かった割には工作は進みませんでした。
屋根上の工作を続ける予定だったのですが。

屋根上工作に使う部品を作っています。

写真は2個分で、真ん中から切断して、割線に沿って折り曲げれば完成です。

ちなみに既に1度失敗して2回目の制作です。

今週も多忙な一週間となりそうですが、週末は久しぶりに撮影に出掛ける予定です!
さ、一週間、頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-M1Mk2での流し撮り

2017年09月09日 23時54分05秒 | 撮影紀行
今年の春にE-M1からE-M1 Mk2に切り替えて半年が経過しました。

「お陰様で大分、機材に慣れてきました」と書きたいところですが、なかなか思うようには撮影できません。
もっとも、これは「機材が悪い」わけではなく、100%腕の問題だと思っております。

さて、E-M1 Mk2に替えてから、真横の流し撮りの成功率が下がりました。
「手ぶれ補正は無印より優れているはずだし、おかしいなぁ」と思っていたのですが、正直「最近、撮ってないから腕が落ちたのだろう」位に思っていました。

しかしオリンパスのサイト等を見ていると思い当たる節があり、この週末、いつもの場所で確認してみることにしました。
それは「C-AF追従感度設定」です。
C-AFが流している最中に、列車以外の背景や前景に惑わされて合焦出来ないのではと考えました。
なので「C-AF追従感度設定」をデフォルトの「0」から「-2」に変更してみました。
ちなみに「-2」は、「被写体の前後を別のものが横切った場合にも元の被写体にピントをあわせ続けやすくなります」(メーカサイトより)とあります。

で結果は・・・・

当たりが出るようになりました。思った通り。

E-M1の時は、C-AFが遅いため全く使っておらず、「S-AF」か「置きピン」で撮っていました。
「C-AF」で撮影するようになったのはE-M1 Mk2になってからなのでこういう概念がある事すら知りませんでした。
最近は「C-AF」の精度が上がったので、専ら「C-AF+電子シャッター18コマ」を使用しています。

もう少しアップで、255系


さらにアップで、209系

もう少し、下が欲しかったな。

撮影の最後は、いつもの貨物列車。

この日は日没時間と同じ時間にやってきました。
この時、既に1/320秒/F3.2でISO感度が3200まで上がってしまいました。
ISO感度3200は「これが限界かな」という感じです。

ちなみに、この貨物列車と同じ構図で「AFターゲットモード」の「オールターゲット」と「C-AF+TR」も試してみましたが、上手くいきませんでした。何度も試したわけではないのですが、その時は「オールターゲット」は列車の中央部にピントを合わせ、「C-AF+TR」は先頭部でロックオンしても右側まで持たない感じでした。
これらの機能についても、もう少し使い込んでみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカート部加工3

2017年09月03日 21時50分49秒 | 鉄道模型:ED70
急に涼しくなりました。

今年も冷房改造工事が実施されなかった当工場では「やれやれ」といった感じです。
さて今日もノンビリとスカート部の工作を進めます。

前回作ったジャンパ栓受け(再掲)


これを、スカートの内部の適当な位置に固定します。

こんな感じかな。

でスカートの内側からはんだ付けします。

面倒くさいのWMのジャンパ栓はつけたまま作業をしました。

その後、エアホースを取り付け。
実機はエアホース支え(?)が上からエアホースを吊り下げる形ですが、付属のパーツはエアホースを下から支える形になっています。当然、そのままパーツを使います・・・・。

最後に、Φ0.5mmの真鍮線をなまして、電暖用ジャンパ線を作ります。
写真を見ながら適当に、本当に適当に曲げて・・・・

で、スカート部完成です。

スノープラウはアダチ製の「S006電機用スノープロウ」を使用するのでスカート側の加工は不要なはずです。

話は変わりますが、先日、カツミの「ベークブロック」を購入しました。

ただ単にベーク板を切り出しただけの物なのですが、結構、役に立ちます。
部材をバイスにかましたりする際に、重宝します。
こんなことなら、もっと早く買っておけば良かったと思う心は人生の過ごし方と同じですね。

次回から、再び車体工作に戻ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする