相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

レタリングとオーバーコート

2023年06月25日 20時21分15秒 | 鉄道模型:ワム70000(アダチキット組)
大分、暑くなってきましたね。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

私は、いつものことですが、まぁ、なんとかやっております。
先週末に2日続けて会食(飲み会)が、週末は車を修理に出したり取りに行ったりと、工作できる日が今日、日曜日のみとなってしまいました。
引き続きメイン課題のアダチのワム70000から進めます。

まず先週行った塗装の修正(主に埃)を行います。
埃が付着した個所を600~1200番位の耐水ペーパーでならします。
経験上、ちょっと擦れば十分で、あまりゴシゴシやると直ぐ下地が見えてきます。

次にレタリングです。使用したのは次の通り。
(1) 車番:ワールド工芸製1/80国鉄インレタ(1)有蓋貨車車番
(2) その他表記類:くろま屋製No.5104 有ガイ貨車標記全般インレタ
これが結構、大変でした。
出来上がった状態の写真を見ると「大したことなさそう」に見えるのですが、「貨車ってこんなに標記があるんだ」と改めて知った次第です。
また、今更なのですが、組立時に取っ手や検査票差しなどを取り付ける際、貼付するレタリングの位置と大きさを考慮して取り付ける必要があります。今回は手ブレーキが付いている側(4位ですかね)の修繕票サシと手摺の位置が一般検査票(というらしい)と仕立検査票(というらしい)の記載位置に干渉して、本来の位置に貼付する事が出来ませんでした。

その後、インレタ保護のオーバーコートとして
GSIクレオス製 Mr.カラーNo.C181 スーパークリアー半光沢を「サッ、サッ、サ~ッ」と吹き付けて終わりにしました。
屋根の一部にブツブツが出来ましたが、仕方ありません。見なかったことにします。
で、今はこんな感じです。

今回は「半光沢」の効果が出て、一応、ギラギラ感を消す事が出来ました。

いよいよ残作業をカウント出来る状況まできましたね。
 (1) 車輪塗装
 (2) ブレーキテコ及び踏段の塗装

同時並行で進めているタキ3000やワム80000も残っており、平日の工作も含めて、ボチボチ仕上げていく予定です。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリア塗装

2023年06月20日 23時16分37秒 | 鉄道模型:TOMIXタキ3000
新たなカテゴリーを立ち上げました。
これまた古~いTOMIX製タキ3000のキットです。
いつ購入して、何時製作したのか、さっぱりわかりません。

このキット、一応完成はしているのですが、経年により、車体上部に白化現象が発生して、この数年は休車状態でした。

写真で見るとウェザリングらしくも見えますが、現物のタンク体上部は「ほとんど白」状態です。
組立当時、艶消し黒だけで塗装してインレタ類を貼って完成させていました。

何とか普通の「黒い」車体を復活させたいと思っていたのですが、レタリングも済んでいるため新たな塗装は出来ず、かといってプラ製ですからシンナードボンも出来ない。
で思いついたのがクリアを厚めに吹くという方法です。

前日に中性洗剤で軽く洗浄(ゴシゴシやるとインレタやシール類に影響が出そうなので)してから、ツヤ有りクリア(これまた大昔のレベルカラー)を吹いてみました。

車体表面は、ざらざらしていますが、一応、黒い車体に戻ったので、まぁ良かったと思っています。

もう1両も吹いて完了です。

この後、台車と車輪を塗装して、エアホースを付ければ完成・・・の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装

2023年06月18日 21時58分11秒 | 鉄道模型:ワム70000(アダチキット組)
今日は朝からワム70000の塗装をしていました。

まず昨日のうちに洗浄作業を済ませておきました。
洗浄はいつものとおり、ブラスクリーン浸け込み→クリームクレンザーで研磨→中性洗剤で洗浄~水洗い~エアブラシで水を吹き飛ばして終了です。
また前日までに、埃が付着しないよう、机の上を片付けて清掃(雑巾がけ)を行いました。
それでも埃は付きますので、気休めです。

塗装ですが、まずプライマーとしてミッチャクロンマルチ「1対1」で吹きました。
缶の説明書きには「原液で使用」と書かれていましたが、流石に濃すぎるようで、薄めて吹きました。
自己責任でお願いします。

今回、金属模型では初めてサーフェーサーを吹いてみました。
狙いとしては、工作の細かい傷を目立たない様にすることが目的です。
使用したのは「クレオス製 No.SF284 Mr.サーフェイサー1000」。
これを「1対1」で吹きました。仕上がりはこんな感じでした。

既に埃の付着を修正しています。
この後、マッハカラー No.24G 黒ツヤありを吹きました。
薄め液はMr.カラーうすめ液(特大) No.T104を恒常的に使用しています。
で、めでたく黒になりました~

真鍮色が長かったせいか、黒い貨車が異様に見えます(笑)。

サーフェーサーの効果ですが、今のことろ、何とも言えない感じです。
多分、小さな傷は消えているのだと思いますが、吹付回数が1回増えますの、その分、埃も付きやすくなると思います。
完成までいってからの再評価でしょうか。

床下や台車も同じように塗ります。

しっかり乾燥させて、レタリングなどの仕上げにかかりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編:KATOワム80000

2023年06月14日 22時24分46秒 | 鉄道模型:ワム70000(アダチキット組)
ワム70000が塗装待ちになったところで、2軸貨車製作用のサンプルとして購入してあったKATOのワム80000も仕上げていきます。
といってもレタリング貼って、一部塗装して・・・くらいなハズです。

こちらもIMONカプラー(HO101)に交換しました。

中梁とカプラーの間に少し隙間があったので、首を振らない様にt=0.2mmの真鍮帯板で隙間を埋めます。

次に、なんてことないインレタを貼る作業。
インレタを貼る前に「脱脂」と称して、アルコールでこすったら・・・・・

気が付いたら「ハワム」の文字が消えていました(笑)。
文字の高さも高すぎで、この位置では「ハワム」の文字が入りません。
もう一度、車番レタリングからやり直しです。

ワム70000と連結した姿

ワム70000はコロッとして可愛いですね。

ということでワム80000も塗装待ちになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘板取付2

2023年06月12日 23時23分00秒 | 鉄道模型:ワム70000(アダチキット組)
月曜日の工作です。
引き続き、反対側の妻面に「国鉄銘板」と突起を取り付けました。

通風口のあたりの形状違いが目立ちますねぇ。

これでワム70000の工作は、組立終了です。

2021年の8月から始めていますので、組み立てだけで1年と10カ月かかった計算です。
貨車だけで10両くらいありますので、全部完成するまでに、あと20年はかかる計算。
生きているかなぁ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄銘板

2023年06月07日 23時47分40秒 | 鉄道模型:ワム70000(アダチキット組)
最近、工作のおかげで、睡眠不足です。
といっても、大した工作ではありませんが(笑)。

今日は妻面に国鉄銘板と、何て呼ぶのかわからない突起を付けました。
貨車の知識がほとんど無いため、キットに含まれていない部品を付けても「何という名前なのか?」「何のためにあるのか?」全くわからず、ちょっと残念な状況です。
何か良い資料はないものでしょうか?

国鉄銘板はフジモデル製No.1420「車輌銘板1」を、突起は0.8mm、t=0.2mmの洋白帯板を使用しました。

図面を見ると、突起を挟んで反対側に製造銘板が付くことになっているのですが、写真を見ると付いてないものが多く、先日、加工したカプラーポケットにも干渉しそうなので、国鉄銘板のみとしました。

明日は、仕事の関係の懇親会があり、工作は無理そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻面カプラー開口部修正

2023年06月05日 23時47分15秒 | 鉄道模型:ワム70000(アダチキット組)
なんと今週は、月曜日から工作です!

妻面のカプラー開口が広すぎるので、両側に1mm角の真鍮角線をはんだ付けして、開口部を狭くしました。

修正前


修正後

IMONカプラの効果もあって、全体的にリアルな感じになりました。

明日(?)は反対側の工作をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする