相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

リハビリ

2014年09月28日 22時52分59秒 | 鉄道模型:キハユ15(フジモデル)
模型工作の「リハビリ」を始めました。

工作部屋に立ち入ったのは2ヵ月ぶり、半田コテに至っては5ヵ月ぶりに火を入れました。
今年は、毎秋恒例で参加させていただいている花月園運転会が仕事により出席出来ない為、のんびりし過ぎました。

リハビリ工作は、とりあえずキハユ15。


ずれてついていた尾灯の位置を修正し、ステップ(エコーモデル製No.2630妻板足掛)と尾灯掛け(エコーモデル製No.2629尾灯掛)を取り付けました。

久しぶりの作業なのか、イマイチ工作に乗れていないのか、加齢で手元が狂ったのか、はたまたその全てなのか。
右側も左側も半田がドバーっと流れて修正が大変でした。

他にも作りたいものが有るのですが、とにかく、工作台の周りの仕掛かりを減らしていかなくては。

とりあえずキハユを進める事にします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OM-D E-M1の慣熟

2014年09月23日 23時18分10秒 | 日々の暮らし
相変わらず、買ったばかりのOM-D E-M1をぶら下げて、写真を撮る練習をしています。

E-M1に関するブログを読み漁っていると「航空機撮影の際にAFが合焦しない」という記事が有りました。
そりゃ、困りますねぇ。

ということで先週末に、さくらの山で試してきました。
機材はOLYMPUS OM-D E-M1 + ZUIKO DIGITAL ED70-300mm F4.0-5.6 + フォーサーズアダプターMMF-3です。

今回はAFの確認で行きましたので、構図や露出はテキトー(いつも?)です。
正直、嫁とベンチに座りながら撮影していたので。

KLMの747


機種部のアップ

この2枚はC-AF(コンティニュアスAF)で連写Hで撮影。

UNITEDの777

これは、多分C-AFで単写で撮影。

全日本空輸の777


確かにAFが外れる事はありましたが、レンズも「梅」なので、SWDと違って「ウィ~ン、ウィ~ン」ってな調子ですから、ま、仕方ないのかなと思っています。
少なくともE-510よりはずっと良いので、特に問題だとは思えませんでした。
これでC社やN社のフルサイズとかを使うと、また考えも変わるのでしょうかねぇ。
ただ他の方のブログを見ると、空港での撮影でも合焦しない旨の記事が有りましたので、今度は空港で評価してみたいと思います。

別の日に、いつもの練習場に行ってきました。
課題は鉄道写真でのAFの確認です。
機材はOLYMPUS OM-D E-M1 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD + フォーサーズアダプターMMF-3です。

E259系

何回調べても覚えられない。
ちょっと傾いています。

E257系だっけ?


E217系ですよね。


全てC-AFで連写Hで撮影です。
やっぱり、レンズのキレは全然違いますね。
今回は12-60mmを使いたかったのでテレ端(60mm)で撮影をしましたが、出来れば、もう少し長めのレンズが欲しいですね。

AFについてはもう少し、練習してみます。
今回のところは「使い方次第、オペレータの腕次第」というところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡へ!

2014年09月14日 23時33分38秒 | 日々の暮らし
大分涼しくなってきました。

月例の福岡行き。
今回は、何と、E-M1をぶら下げて行ってきました。

う~ん、将軍様を恐れぬ行為。
ま、仕事は仕事、プライベートはプライベートと切り替えられるのが大人ですね。

さて、今回のお伴は、今、何かと話題のこの飛行機です。


雨の羽田空港から出発です。

こういった写真は、コンデジで撮るのは難しいかもです。

東京は雨でも、航路上は天気が良いです。


ご存知の方も多いと思いますが、9月1日から機内における電子機器の使用制限が一部緩和され、デジタルカメラは離着陸時を含めて、常時使用することができるようなりました(←大雑把に書くとこうなりますが、会社毎、機体毎により解釈が異なりますので、詳しくは各航空会社のHP等で確認をお願いします<(_ _)>)。

なのでこんな写真も撮れるようになりました。
福岡空港進入中の「海の中道」。

きれいですね。

途中、吉塚駅も見えます。

電留線には415系と783系がいます。

ほらね。

上の写真からのトリミングです。

福岡空港着陸寸前です。

この景色を見るとホッとします。

SKYMARKのA330機はシートもシートピッチも広くてとても快適。
レガシーでもLCCでもない、日本でNo.3の航空会社であるSKYMARK。
なんとか頑張ってもらいたいものです。


さて福岡逗留の最後の夜に、博多駅に撮影に出かけました。
撮影時間は22時~23時位までで、入場券を買って入ります。
夜行列車はこそ来ませんが、貨物や特急、普通列車等、被写体には事欠きません。

撮影は全て手持ちで、シャッター速度優先の1/10秒。
ISO感度は200~400までに設定。
もちろんISはON。
E-M1ご自慢の5軸手ぶれ補正の威力を発揮していただきます。
後は普通で、連写合成(E-M1では「シーンセレクトAE」の「手持ち夜景」)は使用していません。

まずはイモムシ君(885系)


広角での寄り。


イモムシ君と信号。


DE10が来ました!


いい加減な側面の写真。

昭和48年製ですね。
製造銘板の「M」はメートルネジで組み立てられている意味だったと思います。
錆びているタブレットキャッチャーが、過去を語ります。
この機関車はお召列車をけん引したことが有るとか。

下りの貨物列車が来ました。

下りの貨物列車の機関車の停車位置は対向するホーム上から何とか撮影できる位置ですが、上りの貨物列車の機関車はホームの外れに停車するので撮影は難しいです。

という訳で上り貨物列車のEF81の流し失敗。


883系と遥か後方にイモムシ君。


最後は415系。

今回の撮影中には普通鋼車は見れませんでした。
もう全廃されたのかな?

最近は、出来るだけE-M1を持ち歩いて、慣熟に努めています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初出撃(竜ヶ崎線&常磐線)

2014年09月07日 23時13分13秒 | 撮影紀行
ご無沙汰しております。

現在、やや公私共に生活が乱れておりまして。
土日は「昼に起きてご飯食べて寝る、夕方に起きてご飯食べて寝る」の繰り返し。
先週は、久しぶりに会社に泊まり込み(一応、寝ましたが)で仕事をしたら、この週末は疲れがとれません。

嫁からも「涼しくなってきたら模型作ったら?」とのお告げもあったのですが、歳のせいか、やる気がないのか。
時間を無駄に使っていますね。
いけませんねぇ。

先週の撮影の前半部分をご紹介します。

まずは、予てから行ってみたかった関東鉄道竜ヶ崎線に出かけます。
竜ヶ崎駅で折り返しを待つキハ532。

週末の限定運転だそうです。

レンズに水滴が付いてます。
この日は、大きく降られることはなかったのですが、殆どが曇天でした。

竜ヶ崎駅の構内。

古き良き時代の・・・・スイカがねぇ。

竜ヶ崎駅のとなりが車両基地になっています。

左側の建物はSL時代からの建物らしいです。

新型気動車の脇に置かれた倉庫。

古い貨車のようです。

横から。


駅近くに架かる橋から何気に撮った1枚。

レンズの解像度の良さが出ている1枚になりました。

この後、お隣の駅、入地駅に移動します。


アートフィルターで遊んでみます。

ドラマチックトーン。

そうこうしているうちに、先ほどの気動車がやって来ました。


この後、常磐線に移動します。

適当に撮ります。

E657系


E531系


E531系


E657系


E531系


もう少し体調が回復したら、カメラ片手にもう少し、遠出をしたいと思います。

以上です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする