相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

序章・・・

2019年11月26日 23時55分15秒 | 鉄道模型:12系客車
今日は、昨日と打って変わって寒い一日でした。

今年も残りあと1か月。

風邪やインフルエンザ等、有り難くないものにはお世話にならないよう、頑張りましょう。

さて新シリーズの開始です。
KATOの12系客車です。
また仕掛の増加です・・・・(笑)

急行ファンの私としては、相当以前から12系客車は欲しい車両で、高校生時代(何十年前の話だ!)にいさみやのキットを組もうと計画したこともありましたが、ユニット窓周りが難しそうで諦めた記憶があります。

最近、ようやく「ヤフオク」で買い物をする事が出来るようになりました。
そこで1~2両ずつ買い集め、ようやく6両そろったところで、簡単な加工をしたいと思います。

このKATOの12系客車で必ず話題にぼるのは、連結面間隔ではないでしょうか?

普通に連結するとこんな感じです。

う~ん、実車だったら相当に怖いでしょうねぇ(笑)。

これを回避するためにTOMIXやIMONのカプラーに交換した方も多いと思います。
私も当初、他社製カプラーに取り換えようと考えていましたが、他社カプラーを使用した場合、どの位の曲線通過が可能なのかわからず、どうしようか考えていました。

そこで(あまりお金を掛けたくなかったので)付属の「伸縮ドローバー」を付けてみると・・・・・

何と実感的な連結面間隔でしょう!
これは非常に魅力的です。
写真は最も連結面間隔が広い状態で撮影していますが、幌がくっつきそうです。

それでいて車両同士を曲げても(我が家には評価用のS字曲線がありません)

車両同士が接触することがありません。
すげぇ~。

というわけで、カプラー周りのディテールを全て撤去して「伸縮ドローバー」を使用することにします!

次回以降、少しづつ分解していきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枠板製作2

2019年11月24日 22時16分39秒 | 鉄道模型:クモニ83-800(ピノチオジャンク再生)
先週から急に寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

この週末、久しぶりにクモニ83の工作を行いました。
と言っても地味な枠板製作です。
前回制作した枠板の乗務員室と荷物室扉部分の幅を帯板で調整しました。

この後、ネジ穴をあけた後、問題の中抜きの作業となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枠板製作

2019年11月17日 22時52分13秒 | 鉄道模型:クモニ83-800(ピノチオジャンク再生)
今日は良い天気でしたね。

近所のショッピングセンターに出かけて空を見上げた時、そう思いました。
「このような素晴らしい光景をあと何回見る事が出来るのか?」等とネガティブな事を考えてしまった私は高齢者でしょうか?

さて前面の手摺を取り付けなくてはなりませんが、片側でずいぶん苦労したので、先の細いコテ先を調達することにしました。
そのコテ先が来るまで他のことをします。

今回は、アングルの代わりに取り付ける枠板を製作しました。
これを入れると車体幅がビシッと出て、尚且つ車体剛性がガチガチに出る、素晴らしい工法です。
今回はt=1.0mm、幅30mmの真鍮板に1.0mmの真鍮角線をはんだ付けして幅34mmの枠板を作ります。

本来は34.2mm幅が正しいのですが、どうしようか考え中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに映画を見に行きました・・・

2019年11月16日 23時31分45秒 | 日々の暮らし
久しぶりに映画を見に行きました。

今年に入って「ボヘミアンラプソディー」「ロケットマン」に続いて3作目です。
見たのはこちらの作品。

前作(こちらは動画配信サービスでみました)で「俺は旧型だがポンコツじゃない」と、我々シニア世代を勇気づけてくれるセリフを言ったシュワちゃんと、還暦を過ぎたリンダの演技に興味がありました。

映画を見るときに必要なポップコーンとコーラ(今回はジンジャエールでした)

大体、上映前に食べ終わっています。

作品はハラハラドキドキの連続で、楽しく見る事が出来ました。

たまに見る映画も良いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前面手摺取付

2019年11月14日 23時41分39秒 | 鉄道模型:クモニ83-800(ピノチオジャンク再生)
今日は、この時期には珍しく暖かい1日でしたね。
事務所内で肉体労働をしていると汗ばむ1日でした。

さて今日の工作は前面手摺取付。
運転室上側の手摺2か所を取り付けました。

実はこれ、結構、苦労しています。
下側にはんだコテが入らないんですね。
やむを得ず表側からはんだ付けしています。

切妻構造を活かして、前面をディテール無しで車体に取り付けたのは、とてもきれいに仕上がり良かったのですが、後からのディテール工作に結構手間が掛かります。

前面のディテールがある程度、終わってから、念願の枠入れをしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鑑賞会

2019年11月13日 23時19分53秒 | 鉄道模型:その他
今日は、イマイチの空模様でした。
都心は15時頃にパラパラと雨が降りましたが、大したことはなかったようです。

今日は帰宅時間が少し遅かったので、工作は無しにして、箱の中から模型を引っ張り出して眺めます。

適当な銀箱を出して開けてみると、中から出てきたのはこれ。

カツミシュパーブラインのC57(完成品)です。
このまま、十分に走行しますがイマイチスムースさに欠けます。
もっともモータがDH-13ですので、期待するほうが無理かもしれません。

次に出てきたのはこれ。

当社では最新作のED70カツミキット組立品です。
「眺めれば眺めるほど粗が見える」状態なので「あまり近くでは見たくない」ですが、それでも離れてみるとかわいい機関車です。

こういうことがあったかどうか知りませんが、10系寝台との連結。

赤い電気機関車に青い10系寝台客車。
ブルートレインと呼ばれた20系も好きですが、10系寝台車のカッコよさは別格ですね。
手摺が無いのは見なかったことにしてください!

さて明日から、今週も後半戦。
そろそろクモニも動力装置や床下、屋根上等を考えなくてはなりません。
楽しい悩みは尽きません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトケース加工

2019年11月12日 23時41分03秒 | 鉄道模型:クモニ83-800(ピノチオジャンク再生)
今日もいい天気でしたね。

久しぶりにお昼休みに会社の周りをテクテクと散歩してみました。
いつも通らない道を歩いてみると新しいお店を見つけたりして、新鮮な気分になるものですね。

今日の工作は、ライトケースの加工です。
使用したのはKSモデルの「No.983ライトケース(レンズ付)(113系シールドビーム)」です。

全長が長いので、切断します。
車体内側の突出量が1.5mm程度になるよう切断しました。

パーツの嵌めあいを見て、長さを決めて、ケガいて、切断して仕上げる。
手間が掛かりますが、まぁ、楽しみながらやっています。

明日も前面周りの工作が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前面加工

2019年11月11日 23時29分28秒 | 鉄道模型:クモニ83-800(ピノチオジャンク再生)
月曜日ですねぇ。

初めて迎えた定年(当たり前!)は、職場も仕事内容も同じでも色々なことが起こります。
ネガティブな事もポジティブな事も、折角の定年ですから楽しませていただこうと思います。

で、今日の工作です。
今日は、前面窓枠を取り付けました。窓枠はキットに付属していたものを使います。

窓枠の縦桟にはφ=0.3mmの洋白線を適当にはんだ付けしています。

前面をt=0.5mmで作り直したので強度が上がって加工しやすいですが、前面開口部下端に0.5mmの板厚がまともに出てしまって見苦しくなってしまいました。
この手の前面を作るときには、窓開口下端を出来るだけ薄く作ることが必要ですね。

次回も前面加工を続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗務員室扉・前面取り付け

2019年11月10日 21時56分11秒 | 鉄道模型:クモニ83-800(ピノチオジャンク再生)
今日は秋晴れの、素晴らしい1日でしたね。

「祝賀御列の儀」も無事に終わってよかったです。
日本は安全な国だと言われてきましたが、昨今の社会情勢を鑑みると、そんな呑気なことを言っていられない状況になったと思っています。
家でTVの中継を見ながら車列が赤坂御所に入った時、警備関係者でも何でもないのですが「無事に終わって良かった」と思いました。
これで国事行為は全て終了とか。
平成→令和の引継ぎも大きな混乱なく終える事が出来てよかったと思っています。

さて、模型工作は昨日に続いて、残った乗務員室扉を付けた後、前後の妻板(前面)をつけました。

普通なら、前面のディテールはある程度仕上げてから車体に取り付けるのですが、車体と前面をピッタリに取り付けるため、先に前面を取り付け、あとからディテール工作をすることにしました。

この車体は、どういうわけか「ハの字」に開いており、また側面も真っ直ぐになっていません。
そこに無理やり乗務員室扉、荷物室扉、前面を取り付けたのでヘロヘロ状態です。

今回は久しぶりに「枠式構造」を採用することにしましょう。

次回は前面のディテールを進めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物室扉の加工-手摺取付4、荷物室扉・乗務員室扉取り付け

2019年11月09日 23時58分48秒 | 鉄道模型:クモニ83-800(ピノチオジャンク再生)
大分、寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

知人が近所の病院に入院したと聞いて、お見舞いに出かけたところ「院内感染防止のため、一般の面会は出来ません」とか。
確かに院内感染は困るけど、お見舞いに行って面会できないのもなぁ。
受付嬢は「患者さんに1Fまで降りていただければ、面会できます」というけど、入院している患者に対して「見舞いに来たから1Fまで降りてこい」というのも何かが違う気がします。
ま「患者さんの安全が第一」ということで諦めて帰りました。

荷物室扉の加工は4枚目の今日で終了。


続けて、荷物室扉×4枚とと乗務員室扉3枚をはんだ付けしました。

途中で荷物室扉に付けた手摺がポコポコ外れ、大変でした。

次回は反対側の乗務員室扉3枚を取り付け、前面の工作に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする