相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

キハ40製作記4

2010年11月30日 00時05分52秒 | 鉄道模型:キハ40
前面と車体の継ぎ目を修正しました。
前照灯も取り付けて合わせて修正します。
前回も書きましたが、前面のパノラミックウィンドウのHゴムと乗務員室窓のHゴムの間のつなぎ目が上手く消えていません。
あとは、ちょっと細かいのですが、客用ドアに靴ズリがつきました。

今から考えると、前面のHゴムを後から貼るという手もありました。

そろそろリアルタイムの模型工作も進めたいと思っておりますが・・・・。
駄目だ、こんな事を言っていたら、何時まで経っても終わらない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い!

2010年11月27日 23時00分10秒 | 鉄道模型:EF64-1000(天賞堂完成品リストア)
今日も仕事で秋葉原界隈に出没していました。

で、夜の忘年会までの時間に近所の中古ショップで天賞堂のEF64-1000。
買ってしまいました~。
当鉄道始まって以来の『天賞堂』製のカマです。
う~ん、カッコいい!


でもよく見ると、おかしな所にJRマークが付いていますねぇ。
こんなところに貼ってありましたっけ?大きさも大きい様です。
どっちみちはがす運命ですので関係ありませんが。


変な場所に貼ってあるJRマークを剥がせば、何時ものロクヨンセンです。


この模型、車体側面をコンパウンドで磨いてあり、塗装が部分的に極端に光っています。
さらに、Hゴム一体成型の窓までコンパウンドで磨いてあり、機器室の窓が全て便所と同じスリガラスになっています!

でも、別に磨けばいいので問題ありません。

同じお店にあった同じ製品の1/2未満の価格でしたから、まぁ、当然と言えば当然です。
走りとライトは問題なし。パンタグラフは修正が必要なようです。
列車無線アンテナもついていますね。
改めて付属の説明書を見ると「JR直流電気機関車」と書いてありました。
なるほど。


暫く現状で遊んでから、手を入れてみたいと思います。
う~ん、今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州じゃんがららーめん

2010年11月25日 21時24分11秒 | らーめん
今日は仕事で秋葉原周辺に出没しました。
最近は、ほぼ毎週、出掛けております。

秋葉原でらーめんと言えば、やっぱり「九州じゃんがららーめん」でしょう。
ちょっと覗いていると・・・空いている!
これは入るしかない!!

(この写真は別の日に撮影した写真を嫁のブログから借りてきたものです。この時は行列でした。)

頼むのは何時もの「じゃんがららーめん角肉たまご入り」。


この店は20年来、愛用していますが、今日は「う~ん、どうなんだろう」って感じでした。
秋葉原も新規のらーめん店が増えましたね。
「九州じゃんがららーめん」頑張って欲しいと思います。
今日の私の評価 ★★☆☆☆

今日の戦利品です。

小信号整流用ダイオード、ショットキバリアダイオード、ダイオードブリッジ、白色チップLEDと全部ダイオードです。キハ40の電飾用です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾銅山観光

2010年11月24日 00時11分58秒 | 撮影紀行
昨日は友人と足尾に出掛けてきました。
一番の目当ては「足尾銅山観光」。
はっきり言って観光です。


このトロッコに乗って、通洞口から坑内に入ります。


坑内はこんな感じです。
当たり前ですが、全てが本物ですので、十分に楽しめます。


坑内では勤労感謝の日にも拘らず、大勢の方がニッポンの為に、働いていました(嘘です)。有難いことです。


皆さん、トロッコの写真を撮って、楽しい晩秋の一日を過ごしていました。


忘れてはいけません。「わ鐡」です。
被写体ブレしています。


この後、外から通洞選鉱所(非公開)を眺め、足尾歴史館を見学しました。
歴史館では色々なお話を聞くことができ、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。説明をして頂いた職員の方に感謝いたします。

今日、各所で頂いた資料と通洞駅で買ったお土産のストラップです。


家族へのお土産です。


同行したRFさん、有難うございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の外出

2010年11月23日 01時00分00秒 | 日々の暮らし
昨日(11/22)は、仕事で新潟県まで出かけしました。

いよいよ新幹線が新青森まで延伸しますね。
JR東日本管内はこれ一色です。


行きの新幹線はこの車両でした。
モロに被っています。ひどい写真ですね。


途中でローカル線に乗りました。


で車内をみたらびっくり。これを見てください!!!!
(これを見て驚いたあなたは、オタク度、高いです)

車内に1か所だけ、何と115系の原型ドアです。
ステンレスではなく、鉄製の塗りドアで大きな取手付。
遥か昔、高崎線内で特急や急行の通過待ちの時、車掌によっては半自動扱いにしてくれたのですが、このドアで半自動扱いされた時は、ドアが本当に重くて『開かない』し『閉まらない』しと大変でした。

取手部分のアップです。懐かしいですねぇ。
まだあるんですねぇ。いやぁ、感動しました。


昔はこの取手の上側にこのプレートが貼ってありました。

(この写真は2003年に宇都宮で撮影したものです)

帰りの新幹線はこの車両でした。

国鉄型でしたが、やはり古さは否めませんねぇ。
結構、揺れました。

明日は鉄関係のお友達とお出かけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ40製作記3

2010年11月22日 00時01分55秒 | 鉄道模型:キハ40
前面を車体に取り付け、箱にしました。


前面と車体の接合は結構大変でした。
前面の屋根カーブは車体に合わせて曲げておく必要があります。
この画像は前面と車体のつなぎ目を修正する前の画像ですが、前面のパノラミックウィンドウと車体の乗務員室窓はともにHゴムがあり、その間のつなぎ目が綺麗に修正できませんでした。
でも箱になると、見ていて楽しいですね。

ちなみに新しい工作はまだ進んでいません。これらは全て過去の記事です。
(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ40製作記2

2010年11月20日 02時00分28秒 | 鉄道模型:キハ40
今回の作業内容です。
①客扉ドアレール取付。
②乗務員室扉取っ手取り付け。
③客扉取付。ドアはモデル倶楽部だったかな。


前面と本体との接合は難しそうです。
前面についているライトケースは一旦取り外してから、本体に接合、再取付となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ40製作記1

2010年11月18日 01時27分43秒 | 鉄道模型:キハ40
今は、フジモデルのキハ40-500番台を製作中です。

イメージは大学時代に友人と訪れた、五能線のキハ40-500番台。
しかも初期型で、側面窓割が新型と異なります。
今の状態はこんな状態です。↓

一見、あと少し風に見えますが・・・・
①床下廻りが塗れていない
②電飾が出来てない(本人はこれが嫌い)
③窓ガラスが・・・・
等などこれからが詰めの作業と言ったところでしょうか。

作業が進んだら報告するとして、自分の記録として、今までの経過をupしていこうと思います。

先ずは前面組立て。

テールライトは天賞堂製。ホロ枠は外に出る側はコモン・ワークスの残り。
ジャンパー栓受け部はLアングルを使って沈み構造としています。
尾灯掛けは、ちょっと形状が違いますがエコー製。
あとはエンドウ製のドア取っ手とモデル8の銘板を適当に。
手すりはφ0.3mmの真鍮線を使ってみました。

写真は水洗いの後なので、あちこちに水滴があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての投稿

2010年11月16日 00時24分35秒 | 鉄道写真
本日、ブログを開設します。

最初の投稿は、大糸線のキハ52首都圏色です。
いいですね。首都圏色の気動車。

最近作っているのは気動車ばっかり。
キハ30→キハ10ときて、現在製作中はキハ40とキハ20です。

良いですよ。一般型気動車。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする