相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

わたらせ渓谷鉄道

2018年11月25日 23時53分31秒 | 撮影紀行
大分、秋らしくなってきました・・・というかそろそろ冬です。

三連休の中日に、久しぶりに友人とわたらせ渓谷鉄道に撮影に行ってきました。

途中、日光宇都宮道路の日光口PAから「日光そば祭り」に寄ったので、
最初の撮影地の間藤に到着したのは12時を過ぎていました。

秋の陽を浴びながら、2両編成のディーゼルカーが紫煙を吹きながら登ってきました。

左側に見える線路はスイッチバックの引き上げ線のようです。
貨物輸送があったころ(だと思う)は、現在の位置から本山寄りの平地にホームと駅舎が有り、そこから引き上げ線に押し込んでから本山へ向けて出発していたのだと思われます。

以前は来たときは夏だったので雑草に覆われて全く見えませんでした。

(2010年06月撮影)

辺りは紅葉の最盛期を過ぎたとはいえ、秋の日差しを浴びて木々がキラキラと輝いていました。


場所を変えます、原向駅。
国鉄色のDE10-1678がけん引するトロッコわたらせ渓谷号。


下り間藤行き普通列車


先日、鉄道写真家の広田泉さんのセミナーを聞いたとき、「逆光、怖くないですね!」と言われてました。
そういう目で見ると、確かにプロが撮影した写真は順光より逆光等「光線をどうコントロールするか?」が課題となっていることにようやく気が付きました。
プロと同じ機材を使っても雲泥の差ですね。まだまだ精進しますよ~。

もう一度、場所を変えます。沢入駅に来ました。

秋の斜光線を浴びながら進む上り列車。

この場所は以前、TVで紹介された撮影ポイントでしたね。

上りトロッコわっしー号と下り普通列車の交換。


トロッコ列車が木々の間に吸い込まれていきます。

楽しかった撮影もこれで終了。

わたらせ渓谷鉄道は、いつも期待せずに行くのですが、1日の終わりに満足感を得ることができる素晴らしい路線です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年秋花月園運転会-前編

2018年11月20日 22時14分11秒 | 鉄道模型:運転会
年に2回のお楽しみ、「花月園運転会」に参加してきましたので報告します。

いつもの様に新橋から東海道線の各駅停車で出発です。

本来であれば、熱海行きの快速アクティーを使用するのですが、上野東京ラインが開通して以来(そう思われます)、G車が非常に混雑していて、新橋からは空席が殆どありません。
ですので、今回は1本前の小田原行きで行きます。

浜松町の世界貿易センタービル。

日本の高層建築の草分け的存在ですが2020年以降に解体されるとかされないとか。

田町~品川間

嗚呼!東京機関区、品川客車区、田町電車区はどこへ?

小田原行き各駅停車のグリーン車(地下室)はこんな感じです。

空席が沢山あってよい感じです。

食事をします。
新橋駅の「雑穀おにぎり専門店maimai」さんで購入したおにぎりと「あずき美人茶」

体に優しい感じの食事でした!

小田原からは後続の快速アクティー熱海行きに乗り換えますが、案の定、G車も普通車も乗客でいっぱいです。
何とかG車地下室に空席を確保して、重い荷物を運び入れながら着席し、Suicaをタッチすると・・・・

何度やっても緑色になりません。
グリーン券は新橋~熱海で購入してあったのに・・・

どうにもならないので、やむを得ず、重い荷物を引きずって普通車まで移動して、Google先生にお尋ねすると
「前の列車を降りるときにタッチが必要」とのこと。

還暦を目前にして、また一つ賢くなりました!
ちなみに、食事の時に皆さんにお聞きすると、殆どの方がご存知でした!

熱海~三島間の各駅停車は3両編成で座ることはできず。
三島駅で後続の「踊り子号」に乗り換えます。

車番はクハ185-2でした。

このルート、確かにお安いのですが、乗り換える手間が多く大変です、特に大きな荷物を持っていると。
次回からは、素直に踊り子号でこようと思いました。

修善寺駅までお迎えに来ていただき、ようやく花月園に到着です。

今回、当方から持ち込んだ車両は
ED70

となりはカツミのキットを改造されたこちらの方の作品です。カツミの完成品臭さが消えて精密な感じが出ています。

70系新鉄色

こちらの70系は以前にも花月園に登場しましたが、高校生時代にいさみやのキットと車両工作用紙から切り抜いて自作した車両の混成です。
宮沢製縦型モータ+宮沢製インサイドギアで爆音をたててレイアウトを周回していました。

次回は他の参加者さんの車両を紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会準備

2018年11月11日 23時33分27秒 | 鉄道模型:運転会
この週末は、来週の運転会に備えて準備をします。

今回のお題は「半流私鉄」ということで新鉄色のクハ68を(笑)。

久しぶりに引っ張り出してきました。

大集合は「帯付きグリーン車」ということで床下だけ塗ったスロ62を用意しました。
(写真省略)

最近枯れつつあるパッションを、参加者の皆さんから頂いて帰ってくる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶事の記念に・・・・

2018年11月01日 23時57分11秒 | 鉄道模型:その他
今日、11月01日は相原家(←本当は違いますよ)に慶事がありました。

この歳で、ようやく親としての責務(本人は深く考えていませんが)を果たした気がした、そんな一日でした。
この日は朝から天気も良く、夜明け前に家を出て夕方までイベントをこなし、心地よい疲労と共に帰宅しました。
こんな日は、育ててくれた両親や私と関係している皆さん、そして温かく見守って頂いているご先祖様に感謝ですね。

さて、こんな良い日は一生に何度もありません。
「何か記念になることをしなくては!」と思っていました。
「記念」といえば「買い物」、「買い物」と言えば・・・・・鉄道模型でしょう!!
で、イベントの帰りにいつもお世話になっている秋葉原のMONTAさんで実行してきました。

ジャジャン!

出ました、またまたカツミ模型店の箱です。
今回はちょっと大きいですね。

ラベルを見ると・・・・

何も書いてありません。消えちゃったのかな?
もちろん、この位置に値札が貼ってあったのですが、キレイに剥がしました。

さて、中身は・・・・・・・・

何と!当社始まって以来の「蒸気機関車のキット」ですよ!!
ハイ、カツミさんの「C57一次型トータルキット」です。

中身はこんな感じです。

こんなに沢山のパーツがある。組み立てられるのか心配です。
そもそも蒸気機関車のキットは組んだことが無い。

実は数週間前から、このイベントに合わせて「メモリアル鉄道模型」の計画をしていました。
候補に挙がったのは
(1) C57のキット(これですね)
(2) 天賞堂製のC62-2号機完成品
  古い製品でしたが流石天賞堂製、今見ても素晴らしプロポーションでした。かなり悩みました。
(3) エンドウの169系車体キット
  強く強く欲しかったのですが、カツミとKSのキットが20両以上あるのと予算オーバーで諦めました。

しかし自分で言うのもなんですが「作りきれない程のキットを抱えていながら更にキットを買い込む」というのは、これはもう「病気」としか思えませんね。アルコールとかギャンブルの依存症と同じ様なものですかね。

ま、お祝い事ということで。
(いつかは)必ず組みますので、許してくださいね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする