相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

10系客車

2017年03月29日 22時33分55秒 | 懐かしの鉄道写真
久しぶりの「懐かしの鉄道写真」シリーズ

今回は2002年に家族で碓氷峠鉄道文化むらを訪問した際の写真から10系客車を。

碓氷峠といえば「シルエイティ」か「ハチロク」か、はたまた「ロクサン」か。


保存されている10系客車はオハネ12とオシ17、それからナハフ11です。
今回はオハネとオシを中心に。

何度見ても美しい10系寝台車のサイドビュー。
古臭くもあり、またモダンでもある、不思議なデザインです。

冷房用ディーゼルエンジン
通路側

寝台側


当時は車内に入ることが出来ました。今も入れるのでしょうか?
客室寝台部分。

既に「寝台では禁煙」のプレートが無くなっています。
寝台灯が懐かしいですね。
昼間時に、隣との仕切り板を跳ね上げられる構造になっているのがわかります。

折角なら人がいなくなってから、もっと丁寧に撮ればよかったと後悔。
でも、家族旅行なので仕方がなかったかもしれません。


冷房装置

配水管が通路側屋根まで真っ直ぐに伸びているのがすごい。
後付け感満載です。

その通路側屋根を外から。


洗面所

実車が現役時代に、外から見ると、窓の内側に棒の様なものが見えるのですが、それは既にありません。
多くの人たちが、新しい朝を迎えて、揺れる車内で顔を洗っていたのでしょう。

10系寝台車は上野→新潟間の急行天の川で1度だけ乗車経験があります。
全く覚えていないのですが、多分スハネ16だったはずです。

隣はオシ17です。
調理室側は全く残っていませんが、この客席側が素晴らしいです。

椅子やテーブル等の調度品が、ほぼ現役時代のまま残っています。
長距離急行列車には必ず連結されていた食堂車。
この写真を見ていても「カチャカチャ」と食器を運ぶ音が聞こえてきそうです。

う~ん、やっぱり10系客車は良いですね。
「人生を掛けて」とは申しませんが、模型化の際はこだわりたい題材の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

115系山スカ

2015年03月09日 23時55分55秒 | 懐かしの鉄道写真
今日も工作出来ませんでした。

明日も親戚の家に泊めてもらうことになっており、工作出来ません。
来週は、恒例の福岡出張の予定です。

さて今日の写真は115系800番台(←あえてこう書かせて下さい)です。
既に前面強化工事が施され、ごちゃごちゃとした冷房装置が設置され、大分、オリジナルの姿からは遠のいていますが、山スカの独特な雰囲気は、この写真からも感じる事が出来ます。
この原型115系800番台は、長野行441Mでずいぶんお世話になりました。


撮影は2001年6月、大月駅でのスナップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越国境を行く急行佐渡号

2015年03月09日 00時07分10秒 | 懐かしの鉄道写真
え~、ご無沙汰しております。

先週は展示会の対応で、ほぼ一週間、立ちっ放しの対応で、身も心もバテバテになっておりました。
しかも、先週の週末は展示会の準備、この週末は展示会の後片付けで休みが食われています。

ま、生きて模型を作るにはやむをえません。
しかし疲れた体は、どうにも動きません。

で、今晩は昔の写真から表題の写真を貼っておきます。

当時の急行佐渡は新潟運転所の165系13両編成でした。
目指す先はこの編成です。

キハ22とED70の製作、今週中に再開予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行用電車

2011年04月24日 20時03分23秒 | 懐かしの鉄道写真
前の記事で「ちょっぴりセンチな」オジサンになっているので、ちょっと気分を変えて。

写真は修学旅行用電車の159系です。撮影場所は中津川駅。
愛称銘板は「きそ」、行き先は「名古屋」となっています。
撮影時期は昭和52年夏頃と思われます。
臨時急行かな。
多くの学生さんが、この電車で修学旅行に行ったんでしょうねぇ。

隣にちょっと写りこんでいる165系と比べると、非冷房、低屋根、スカート無しの軽快な感じがいいですね。

管理人(当時は都内在住)の中学生の修学旅行は東北で、上野~一ノ関間は特急やまびこ(もちろん485系)、帰りは青森→上野間を寝台特急ゆうづる(20系寝台)でした。
ちなみに高校の修学旅行は九州で、行きはJALのDC-8-61、帰りはフェリーでした。
今にして思うと、修学旅行で485系や20系寝台、さらにはJALのDC-8-61にまで乗れた事と凄い体験です。

というわけで、修学旅行で新幹線に乗った事がない相原言でした。
新幹線で修学旅行したかったなぁ・・・(ウソです)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急とき-181系

2011年02月21日 00時05分51秒 | 懐かしの鉄道写真
突然ですが、管理人の好みは高崎~上越線です。

新幹線が開業するまでは、在来線の列車が多数、走っていました。
やはりその中でも輝いていたのは、この181系ではないでしょうか。

最盛期は、全列車がモロ181+モロ180とサシ181を組み込んだ10両編成で運転され、最速列車は上野~新潟間を4時間を切るスピードで結んでいました。
この頃の上野駅では181系や485系等、殆どの昼行特急電車はボンネット型でした。

写真は昭和52年7月。越後中里付近と思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お召し電車-クロ157

2011年02月13日 00時01分05秒 | 懐かしの鉄道写真
先日のEF15の写真が、気に入ったので新カテゴリーを登録しました。

『懐かしの鉄道写真』

余り良い写真が無いのですよね。
今も下手ですが、あの頃はもっと下手でしたから。
まぁ、管理人の昔話をするコーナーだと思って下さい。

先日も書いたのですが、新宿でバイトをしていたのは大学1年~4年まで。
新宿駅は良く利用しました。
この頃は、こんな電車もたまに通って居ました。

見難いのですが、クロ157には菊の紋章が付いています。
駅長の盛夏服がまぶしいですね。
157系のお召しも見た事がありますが、写真がありません。
確かあの頃から、警備が厳しくなり、駅撮りが出来る環境ではなかったと思います。

昨日の写真も、再掲載しておきます。


いずれも新宿駅1番線ホームから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1979年の五能線

2010年12月20日 00時12分46秒 | 懐かしの鉄道写真
この週末は、買いためたLEDを使って、一気にキハ40の電飾をやってしまおうと思っていたのですが、体調が良くなく、作業が出来ませんでした。家の用事で出掛けても何度もクルマをぶつけそうになったり。どうも今日は凶日のようです。
今回は1979年の3月に五能線で撮影した気動車の写真を見て頂きましよう。

まずは、現在製作中のキハ40-500。

前年に新製されたばかりですが、既にスカートは真黒、屋根も結構汚れが出ています。車輛は500番台の前期型(~520まで)で、模型も同じ区分となっています。
当時、このキハ40系列は全国に配置され始めましたが、どこでみても格好良かったですね。
撮影場所は東能代だと思うのですが・・・。

続いて、キハ40の後に製作予定のキハ22です。

撮影場所は深浦だと思います。
当時「キハ22は北海道用」と固く信じており、東北でキハ22が見られた事に非常に驚いた記憶があります。写真は後期型の車輛で客ドアやテールライトが前記型と異なっています。製作予定ももちろん、この後期型の「原型ライト」です。

最後はキハ20です。これも作りたいのですが・・・。

撮影場所は横磯駅付近だと思います。後ろはキハ22の首都圏色で、一般色→首都圏色へ塗り替えが進んだころだと思います。
この時は、友人(非鉄系)と東北を廻っていて、本来は深浦のユースホステルに泊まろうと予約したのですが、ペアレントさんが怪我をしているとのことで横磯の民宿を紹介して頂きました。翌日は朝早く出掛けたのですが、民宿のご主人(奥さん)が、おにぎりを持たせてくれた事を思い出しました。
良い時代でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする