goo blog サービス終了のお知らせ 

相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

縦雨樋配管押さえ(片側)&手摺取付(片側)

2025年05月05日 23時42分16秒 | 鉄道模型:ヨ5000(アダチキット組)
連休も明日で終わり。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
何となく、サザエさんが聞こえてきそうな時期ですね。

私が新入社員だったころ、職場の先輩が「長期休暇なんかいらない」と言っていました。
その心は「休みが長くなると、ますます会社に来たくなくなる」というもの。
当時、私が入社した会社は、土曜日も半ドンではありませんでしたし、
いわゆる「3K職場」そのものでしたから、それを聞いて「なるほど」と思ったものです。
しかし、当時の私は、とにかく仕事に慣れるのが精いっぱいで、
「休みたい」とか「仕事がキツイ」とか思ったことは無かったですね。
まぁ、若かったというか、鈍感だったというか、なんというか・・ですね。

とりとめのない話になりました。

ヨ5000の工作ですが、
(1) 前回片側だけだった縦雨樋配管押さえを取り付けました。
 裏と表で位置が微妙に異なりますが、「同時に両側を見る事は出来ない」とい金言を信じ、
 今回は、そのままです(写真省略)。
(2) デッキ部の手摺を取り付けました(これまた片側だけ)
 手摺の折り曲げには音羽工房のNo.T-001 1/80マルチ手すりツールを使っています。
 内側へ曲げるのはt=0.9mmのスペーサをかまして万力に挟んで曲げています。

で今はこんな感じです。

だんだん、近くで見せられなくなってきた・・・。
明日中に手摺を終わらせて、ステップの工作に進みたいです。

また。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 縦雨樋配管押さえ取付 | トップ | 手摺取付(片側)&解放てこ取付 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。