相原言の「日々是好日」を、ご覧いただきありがとうございます。
ご存知かと思いますが、今年4月に「gooブログの閉鎖」がアナウンスされました。
最近は模型工作、写真撮影の頻度低下から、ブログの更新回数も下がり、これを機に「完全閉鎖」も考えましたが、
サラリーマン生活に目途が付いた今、これからの自分の歴史を紡いていくために「ブログは必要」、という結論に達し、
「ブログ継続」とすることにしました。
ブログを始めるときにgoo blogを選んだ理由は、記事を書籍化出来る「書籍化機能」があったからです。
SNSだと、折角書いた記事(自分の人生の一部)が、簡単に流れていってしまう気がしましたが、
書籍化すれば歴史になると思い、goo blogを選んだのを思い出しました。
これから書籍化の作業を進めていきます。
移転先ですが、goo blogから案内のあった移転先のひとつである「はてなブログ」にしました。
この記事が上がっている頃は、既にデータ移動が終了しているはずです。
それでは、改めて業務連絡を!
(1) 「相原言の日々是好日」はgoo blogから、はてなブログに移動します。名前に変更ありません。
引越し先のアドレスは『https://you-aihara.hatenablog.com/』となります。
たまにしか更新しないブログに付き合ってくださる奇特なあなた!
ブックマークの変更をお願いします。
(2) goo blogでの更新は、原則、これが最後となります。
私の場合、2010年11月16日からgoo blogでお世話になりました。
ご覧いただいた皆様や運営スタッフの皆様に、お礼申し上げます。
14年と10カ月間、ありがとうございました。
最後に、ブログの最初の投稿に使用した大糸線のキハ52(首都圏色)の写真を貼ってお別れです。
これからも引き続き「相原言の日々是好日」をよろしくお願いします。

ご存知かと思いますが、今年4月に「gooブログの閉鎖」がアナウンスされました。
最近は模型工作、写真撮影の頻度低下から、ブログの更新回数も下がり、これを機に「完全閉鎖」も考えましたが、
サラリーマン生活に目途が付いた今、これからの自分の歴史を紡いていくために「ブログは必要」、という結論に達し、
「ブログ継続」とすることにしました。
ブログを始めるときにgoo blogを選んだ理由は、記事を書籍化出来る「書籍化機能」があったからです。
SNSだと、折角書いた記事(自分の人生の一部)が、簡単に流れていってしまう気がしましたが、
書籍化すれば歴史になると思い、goo blogを選んだのを思い出しました。
これから書籍化の作業を進めていきます。
移転先ですが、goo blogから案内のあった移転先のひとつである「はてなブログ」にしました。
この記事が上がっている頃は、既にデータ移動が終了しているはずです。
それでは、改めて業務連絡を!
(1) 「相原言の日々是好日」はgoo blogから、はてなブログに移動します。名前に変更ありません。
引越し先のアドレスは『https://you-aihara.hatenablog.com/』となります。
たまにしか更新しないブログに付き合ってくださる奇特なあなた!
ブックマークの変更をお願いします。
(2) goo blogでの更新は、原則、これが最後となります。
私の場合、2010年11月16日からgoo blogでお世話になりました。
ご覧いただいた皆様や運営スタッフの皆様に、お礼申し上げます。
14年と10カ月間、ありがとうございました。
最後に、ブログの最初の投稿に使用した大糸線のキハ52(首都圏色)の写真を貼ってお別れです。
これからも引き続き「相原言の日々是好日」をよろしくお願いします。
