goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

冬至

2021年12月22日 | 日々のつれづれに

今日は冬至。
本格的な寒さはこれからですが、日照時間はこれから日々長くなっていきます。

お勤めの無い日(在宅勤務ではない)だったので、年明けのコンペに向けての練習を、と思い立ち、行きつけのゴルフ練習場に行きました。
しばらくは今のドライバーを使おう、と思ってのことでもあります。

ところが、練習場のネットが壊れたとかで、まさかの「ドライバー禁止」。
アイアンだけの限定練習しかできないので、あきらめて家に帰り、庭にマットを置いて素振り練習のみを行いました。
なんだか、モヤモヤしますが、仕方がありません。
ネットが修復されるのを待つことにします。

八處女(やおとめ)神明宮の初詣対応のためのミカンの予約も行いました。
平日でないとできない仕事です。
今年はいつもの八百屋さんではなく、知り合いのお店に頼みました。

冬至と言えばゆずですが、近場に産地があるからなのか、何軒かの知り合いからゆずをいただきました。

そのゆずを使ってのゆず湯。
ゆっくりと温まって、寒い夜を過ごそうと思います。
ちなみに緑色の浮かんでいるものは、垢取りのカッパです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする