goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

ドライバーの悩み

2021年12月15日 | 日々のつれづれに

クルマの運転ではなく、ゴルフのお話です。

スコアに関係するのは、グリーン上のパット数だったり、グリーンへのアプローチショットの方が影響大なのはわかってはいても、アマチュアゴルファーにとって、やはりドライバーによるティーショットの飛距離(もちろん方向も)は、大きな関心事であることは確かです。

ドライバーが気持ちよく飛べば満足という方もいるかもしれません。
私はそこまでではありませんが、やはりドライバーは遠くへ飛ばしたいもの。
最近は何とか人並みに飛ぶようになってきてはおりますが、人間の欲望は限りないものであるのも事実でしょう。

今月、私のドライバーの新型が発売されるため、ひと世代(2年)前のドライバーの価格が安くなりました。
ちなみに、ひと世代前といっても、私のドライバーからすれば二世代後のモデルになります。
すごく評判の良かったモデルなので、価格の下がったのを機にゴルフショップに行って試打させてもらうことにしました。

係の方にお願いして、持参したマイ・ドライバーと打ち比べてみようという考えでした。
結論から言うと、全然ダメ、でした(涙)。
計測機器をセットした前で、クラブを振り回すのはやはり緊張します。
普段どおり練習場で打っているのと同じように振ればいいのに、どうしても強く打とうとしてボールを迎えに行ってしまったようでした。

「クラブ新しくしても、あまり代わり映えしないみたいですね」と、親切で正直な店員さんの言葉でした。
「気に入ったら、さらにお値引きしますよ。」とまで言ってくれていたのに...。
失意の中(大げさな!)、車に乗ってからやっと思いました。
普段どおり打てなかったな、と。

今日、時間があったので練習場に行ってきました。
当然マイドライバーも打ってみました。
先日の試打がウソのように、いい当たりの連発。

でも、すっかり購入意欲は無くなってしまいました。
なんか、熱から覚めたような気が...。
当分は、今のドライバーを使い続けようと思い直したのでした。
特にマイドライバーに不満があるわけではありませんし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする