はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

バッハ「無伴奏チェロ組曲」とダンス

2019年12月26日 | 音楽

2019/12/26

 

ときどき頭に浮かぶ曲がある。

それはバッハの「無伴奏チェロ組曲」。

私の記憶では90年代、チェリストのヨーヨー・マが大人気だった時期に彼が弾いていた曲。

曲もよく、チェロの音も深みがあって素晴らしいけれど、この曲が忘れられないのは、音楽に合わせたダンス=身体表現があったからだ。

NHKの教育テレビで、ヨーヨー・マがこの曲を弾き、演奏にあわせてダンサーたちが踊る映像を放送したことがあった。坂東玉三郎の回もあった。

私はリトミックを習ってはいたけれど、地方に住んでいたのであまりバレエを見る機会がなく、シンフォニックバレエのようなものは知らなかった。ただ、プラスティックアニメ(動的造形)はリトミックの中で習っていた。そして、音楽を体の動きで表現しなさい、というようなことをやったりした。

この番組を見て、私は音楽と身体表現というものに目を開かれた思いだった。

そのテレビ番組はVHSのビデオに録画していたが、もうデッキもビデオテープも処分してしまった。

その映像のことをときどき思い出し、また見たいと思ってYou Tubeを検索したけれど、長い間見つからなかった。

そうしたら、つい最近見つけたのだ!

ああ、これだった、とても懐かしかった。

ヨーヨー・マが弾いているので、これに間違いはない。今となっては、こんなに暗い不鮮明な画面だったのだろうかと思うが、内容自体は変わらずいいと思った。

自分の覚書として貼っておきます。

Yo-Yo Ma plays the Prelude from Bach´s Cello Suite No. 3

 

 

動きに、言葉で表現するような意味はない。ただ音楽の要素=拍と拍子とリズム、フレーズ、速度、音の高低と強弱、曲の構成などを体の動きに変換して示しているのです。体の動きのあらゆる可能性を探っているようなダンス。

 

そして、玉三郎が踊るものも見つけました。

西洋的なダンスとまた違い幽玄の美です。玉三郎はきれいだったな~

懐かしいものを見つけて、うれしさもひとしお。

(動画をお借りしています)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メダリスト オン アイス | トップ | 田中宣明さんの講座 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽」カテゴリの最新記事