goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

昨日のgooブログの通信障害

2025年01月03日 | 日々の出来事
2025/01/03


昨日は朝からgooブログが
表示されない状態でした。

原因がわからず、自分の家のパソコンの
不具合かしらと思ったりしていたら
サイバー攻撃を受けていたようですね。


NHKニュースによると
「NTTドコモが手がける検索サイトやスマートフォンの決済サービスの一部の機能で2日朝からつながりにくくなる不具合が続いていましたが、会社は2日夕方の時点でおおむね解消したと発表しました。不具合は大量のデータを送りつけるサイバー攻撃を受けたことが原因だとしています。

NTTドコモでは、2日午前5時半ごろから会社が手がける検索サイト「goo」でつながりにくくなる不具合が発生し、その後、ウェブメールのサービスやスマートフォンの決済サービス「d払い」の商品検索の機能などにも広がりました。

会社は、大量のデータを送りつけるサイバー攻撃を受けネットワークが混雑したことが原因としていて、復旧対応にあたった結果、2日夕方の時点でつながりにくい状況はおおむね解消したということです。 」


そんなことが起こっていたんですね!

昨年末にもありました。

「先月26日には日本航空がサイバー攻撃を受けて国内線と国際線に遅れや欠航が出たほか、三菱UFJ銀行、りそな銀行、みずほ銀行といった大手金融機関でもインターネットバンキングでつながりにくくなる不具合が発生しました。」


夜にはブログ編集画面が表示されるようになり
記事の更新もできましたが
まだ今でも「いいね」ボタンは
パソコンでは表示されていません。
(スマホでは表示されています)

怖いのは個人情報の漏洩ですが
今回のことではそういう話は
聞いていませんがどうでしょうか。

復旧作業に携わった方々は
お正月気分も吹き飛んだことでしょう。

関係の皆様、お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年大晦日 今年一年ありがとうございました。

2024年12月31日 | 日々の出来事
2024/12/31


2024年も終わろうとしています。

小さなことでは様々ありましたが
大きな病気も事故もなく
家族ともども無事に過ごすことが
できました。


知り合いの方から
のし餅をいただきました。


我が家の近所ではのし餅を売っている店が
なくなってしまい残念に思っていたので
ありがたいことでした。

夕食に早速いただいたら
とてもおいしいお餅でした。


午前中は正月料理の準備をしました。
年々縮小傾向です。

お雑煮の準備も済ませました。


夕方、息子たちがやって来ました。

ネコちゃんを連れてきました。


この前に来たときより
だいぶ大きくなっていました。
体重も900gだったのが2㎏になったそう。




しぐさがとっても可愛いコです。


夕食は年越しそばではなく
おでんにしましたが
写真を撮り忘れてしまいました。

今年一年、拙ブログに
お越しくださりありがとうございました。

ブログといえば
銚子市の屏風ヶ浦の写真を載せた
10月14日の記事を紹介していただき
1日に1万7千ものアクセスがあり
ビックリするやらうれしいやらでした。


皆さまもよいお年をお迎えください。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はクリスマス・イブ

2024年12月24日 | 日々の出来事
2024/12/24


今日はクリスマス・イブですが
いつもと変わらない日常です。

とげ抜き地蔵・高岩寺は
クリスマスなど、どこへやら
もうお正月準備です。




ご飯もチキンではなくトンカツに
しました😀 




チョコのお菓子を作りました。

溶かしたチョコに
ナッツなどをのせただけですが
見た目が可愛いので
ときどき作ります。





さて、ベランダのパンジーが
花も増えてきれいです。







フリルのビオラ



「ドラキュラ」はフリルがたくさん出ています



少しはクリスマスらしく
マライア・キャリーの
【All I Want For Christmas Is You 】をどうぞ。
 (Make My Wish Come True Edition)


皆さんもよいクリスマスイブを
過ごされますように!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウスのボタンを買いに

2024年12月03日 | 日々の出来事
2024/12/03


久しぶりにユザワヤに出かけて
ボタンを買ってきました。

9月頃にブラウスを買ったのですが
襟元についているボタンが
ワイシャツのボタンのような
おしゃれっ気のないものでした。

襟から胸元に斜めになっている
ボタン位置で案外目立つのに
地味だったんですよ。

それでユザワヤへ行って
ボタンを買ってきたのでした。

買ってきたボタンを付け替えました。




前よりおしゃれ着になった感じです。

まだ暑い時期に買ったけれど
いつの間にか季節は移り
もうブラウスよりセーターの
出番かもしれませんけどね。


ユザワヤは久しぶりに行きましたが
楽しかった~

カラフルなレース、テープ



推し活グッズやコスプレ用品もあって
目が幻惑されました😳 

私はどうやらカラフルなものに
目を奪われやすい。

モコモコのネコの尻尾みたいなもの

針金入りで芯は固い

リバティプリントの布もステキ



残念ながら手芸は不得意なので
ボタンを買っただけでしたけどね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣鴨大鳥神社の酉の市

2024年11月29日 | 日々の出来事
2024/11/29


文京区の巣鴨大鳥神社で
11月5日(火)・11月17日(日)・11月29日(金)に
「酉の市2024」が開催されてます。


酉の市は11月の酉の日(十二支)に
開運招福・商売繁盛を願う祭りです。

浅草の酉の市が有名ですね。

巣鴨大鳥神社は地元密着の
こじんまりした神社ですが
こちらでも酉の市が開かれています。






近くを通りかかったので
寄ってみました。

露店が並んでいます。



巣鴨大鳥神社



近所の人たちがお参りに来るようです。


酉の市といえば熊手。
境内にはたくさん売ってますね。




福を威勢よくかっ込むといわれる熊手。




1mもありそうな
大きな熊手を買った人に
店の人たちが威勢のいい手締めを
していました。

この酉の市は新年を迎える準備です。


大通りに出ると
イチョウの街路樹が色づき
始めていました。




暖かい日が続いていますが
師走ももうすぐです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換気扇と床の掃除 落語を聴きに 

2024年11月23日 | 日々の出来事
2024/11/23


今日は勤労感謝の日で祝日。
いい天気です。

年末も近づいてきたことから
換気扇の掃除をすることにしました。

この前に掃除をしたのは夏頃だったか…
もうだいぶしていない気がします。

換気扇のカバーをはずして
流し台で洗剤をつけて
そしてフィルターもはずして
こちらは泡のマジックリンを吹きつけて
しばらく置いておきます。

その間に床ふき。

いつもならフローリングワイパーで
軽くふくだけですが
だんだんと隅のほうに
取りきれない汚れがあるようで
固く絞った雑巾で
キュッキュッと拭きました。

家じゅうの床を這いつくばって
洗面所もトイレも
すべて拭いてしまいました。

さっぱりとして気持ちがいいですね。


廊下は小学生の頃にやった
お尻をあげて進んでいく雑巾がけ。

これをやったのは何年ぶりか。
ふだん使っていない筋肉を使いました。


換気扇の取り外しは
手を上に伸ばす動作でこれもいい運動。

全身運動と家がきれいになるのと
一石二鳥の掃除です。


一応、見えるところはピカピカ 







午後は地域文化創造館で
申し込んでいた落語があったので
聴きに行ってきました。




真打の立川志らら氏による
シナプソロジー落語。

私はシナプソロジーの講座に
参加したことがあるので
興味がありました。

シナプソロジーを取り入れて
落語を聴きながら脳トレもするという
なかなか面白い落語でした。


おやつは
残っていた小豆を煮て作ったあんこで
作った小さなおはぎでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この会場で行う最後のリトミック

2024年11月20日 | 日々の出来事
2024/11/20


今日は最高気温が9℃で
最低気温が6℃という寒さ!

おまけに冷たい雨が降って
もう真冬のコートが必要ですね。

もう午後5時には真っ暗で夜ですし
朝6時も暗いのですよ。


今日は家の近くの区民ひろばで
ベビーのリトミックでした。

このひろばは
一戸建ての家くらいの広さしかない
施設です。


小さいということは
それはそれでメリットもあって
アットホームな雰囲気で
隅々まで目が行き届く感じです。

私はここが好きでしたね。
いつも利用させてもらっていました。
職員さんもとても親しみやすいのです。

こちらは今月限りで運営は終わり
ここから歩いて10分ほどの所に
移転することになりました。

3階建ての建物が新築されたのです。

それで今日は
この場所で行う最後のリトミックでした。

しばらく引越しのためひろばも
閉鎖されます。

来年1月からは
新しくて広いきれいな場所で
リトミックを行うことになります。


一言メッセージを紙に書くように
頼まれました。

壁にみんなのメッセージを貼って
別れを惜しむということで
いろいろ思い出してみました。

東京に引っ越して来て
最初にリトミックを行ったのが
このひろばだったのです。

もう15年以上、コロナのとき以外は
続けてきました。

ここから始まったのだなあと思うと
感謝の気持ちが湧いてきました。


この建物は壊されることはなく
改修して区民集会室として
使われるのだそうです。




職員の皆さん




新しい建物もとても楽しみにしています。
きれいで広い会場になるのですから。



おまけ

寒い日はスープが一番。



豆乳とキノコ(椎茸、舞茸、しめじ)
とろみをつけてあります。
簡単にできて、あったまりますね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の日々

2024年11月12日 | 日々の出来事
2024/11/12


11月7日の立冬も過ぎ
秋は深まってきましたが
今日もまだ20℃を超える気温で
過ごしやすいです。

寒いよりこのくらいがいいのだけど。

最近の日常の記録です。

最近はよく出歩いているので
夜にはエネルギーを使い果たして
ブログもやっと書いている状態。

なので、ぐっすり眠れます😴 






シーツがまだクール敷パッドだったと
気づいたのは最近のこと。

室温は20度以上あって
まだ暖房もいらないのだけれど
どうも布団が冷たいなあと思っていたら
夏仕様のままでした。

冬用のベッドパッドを出して
掛け布団も厚い暖かいものにしました。

そして電気毛布も出したのですよ。

風呂上がりから2時間ほど
パソコンに向かっていると
湯冷めしてくるのですが
ホームウェアをモコモコした
フリースにしたらとても温かい。

暖かいといってもやはり11月。

これで防寒対策は一応できました。






いつもの美容院に行って
髪をカットしてもらいました。




2ヶ月に1度行っているのですが
いつも、ある日突然
髪が伸びたことに気づくのです。

1週間ほど、まだ大丈夫だと思いながらも
襟足がだらしないと気になるのです。

そして、そんなに気になるくらいなら
美容院に行ってすっきりしたらと
出かけることになります。

カットしてしまえば
2か月間は髪のことに
気を使わなくて済みます。






今後、忙しくなりそうで
ブログを書く頻度が
減ってくるかもしれません。

書きたいときに書きますので
その時はご覧になってください。
(毎日書きたくなって書くかもしれません)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOWを解約

2024年11月05日 | 日々の出来事
2024/11/05



9月1日に角野隼斗さんの武道館公演を
見るために契約したWOWOWを
10月末で解約しました。


公演以外に特に見たい番組が
あったわけではありません。

契約した月は無料で
その後1ヶ月は継続ということで
1ヶ月分の料金2530円がかかりました。

プライム、ライブ、シネマと
3つのチャンネルを見られましたが
チェックしてみると
ときどき見たい番組がありました。


例えば、伊藤蘭さんのライブ。
何気なく見始めたら
つい最後まで見てしまいました。

伊藤蘭さんは69歳だそうですが
とてもそんなふうに見えません。
歌もスタイルも若々しい。

キャンディーズを思い出して
懐かしかった。


シネマでは
話題になっていた『バービー』が
あったので、録画して見ました。

視覚的にはとてもおもしろかった。
ピンクやパステルカラーで
全てがプラスチックっぽい世界。


軽い気持ちで見ていたら
途中から内容が???
わからなくなりました。

アメリカでのバービーの位置づけが
理解できない😰 。

メッセージのある映画だったようです。
2度見て、何とか理解しました。


役所広司さん主演の
『パーフェクトデイズ』もよかった映画。


淡々と流れる日常が心地よい。
セリフもほとんどないのですが
「足るを知る」という言葉が浮かびました。

見慣れているはずの東京下町の風景が
とても新鮮に見えました。



私は家で映画を見ることが
ほとんどないので
継続しなかったけれど
契約中はそれなりに
WOWOWを楽しんでいましたね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこちに出歩いた1日

2024年10月26日 | 日々の出来事
2024/10/26


今日はあちこち動き回った1日でしたが
覚え書きとして記録しておきます。

午前中に他区のときどき行く花屋を3軒ハシゴ。
「よく咲くスミレ」を3株買いました。
今シーズン初めてのパンジー購入です。

帰ってきてから
地元の図書館に行って本を2冊借りる。
その本のことはいずれまたご紹介
できると思います。


帰り道、タルトの店でタルトを購入。



レモンクリームが本格的にすっぱくて
下には洋酒漬けのチェリーとピスタチオで
いつもながらおいしかった。

これが昼食代わり。

知り合いの人が、公民館のお祭りで
ケーナを吹くので見に来てほしいと
頼まれていたので、また出かけます。

それがちょうどお昼時。
出演時間を見はからって出かけました。

この会場は毎月シニアリトミックを
やっている所ですが
ピアノの音はこういうふうに聴こえるんだとか
参考になることがたくさんありました…。

ケーナの生音を聴いたのは初めてです。
リコーダーのような響き。


ケーナの発表が終わった後
「池袋ハロウィンコスプレフェス」を
ちょこっと見に行ってきました。

会場の公園は
ほぼコスプレ集団とカメラマンばかり。




初めて会場に行きましたが
急に自分が場違いなオバサンであることに気づく😓
(遅い)

人にカメラを向けることができない。
写していい?とも聞けず。


サンシャイン前


まあ、いろんなコスプレがあって
おもしろかったですけどね。


帰りは大塚駅周辺の「商人祭り」に寄ります。
各地の物産、食べ物屋台がおいしそう。



心惹かれましたが見るだけにしました。


あちこち動き回った1日でした。

これもなぜか今週末に
イベントが重なったせいですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする