よし坊のあっちこっち

神出鬼没、中年オヤジ、いや、老年オヤジの何でも有りブログだ!

クリンズマンの挑戦ーアメリカ

2011年11月01日 | サッカー
アメリカ男子サッカーは、三段跳びで言えば、ホップ、ステップのステップ段階に突入したと言ってよいであろう。MSLメジャーリーグサッカーは、よし坊がアメリカに来た頃とは隔世の感がある。当時はサッカーの放映は年に数回と言う程度だったが、今では毎週放映している。弾みをつけたのは、やはりベッカムの加入だ。以後、アンリが、バルサからマルケスがアメリカの土を踏んだ。中南米の選手も見逃せない。最近の特徴はフランスからの参入であろう。アメリカ人とは違うスタイルの選手が入り乱れ、レベルアップにつながっている事は間違いないだろう。

男子ナショナルチームも、長年のアメリカ人コーチの下で、ランクを上げてきたし、アメリカ人選手の多くが欧州で武者修行しているのも強さ向上に貢献している。ここまで来た事は来た。さて、これからが問題である。アメリカサッカー界全体の底上げには、もう一つ何かが足りない。何かが欲しい。

ボブ・ブラッドレイの後を受け、元ドイツ代表であり、ドイツの監督も勤めたクリンズマンがアメリカの監督に就任した。アメリカ人以外では初めてであろう。そこに、アメリカの意思が感じられる。ステップからジャンプへ行くには、新しい”血”が必要と感じたのだろう。

今の所クルンズマンのアメリカチームは勝ったり負けたりで、決して数字自体は良くない。しかし、色々なトライをしているように見える。これが日本だったら、メディアも含めて、連日紙面はブーイングの嵐になるのだろうなと思うが、アメリカはちょいと違う。コメントも冷静というか、プロフェッショナルなコメントが多い。

明らかにクリンズマンはアメリカのサッカーに大変革をもたらそうと考えているようだ。今のままでは、欧州に伍して戦うレベルには決してならない、と言い切り、何かを仕掛けないといけないと感じている。いくつか有る中で、彼が指摘した一つは、Fast passであった。正確でかつ早いパス。これの向上なくしてアメリカチームが、少なくともW杯で4強へは進めないと思っているに違いない。

クリンズマンは、ナショナルチームだけではなく、MLSが欧州のプレミアリーグ、ブンデスリーガ、ラ・リーガ等と同等に扱われる時代を実現したいとも言っている。

アメリカで、ベッカムが、アンリが、マルケスが、そして最近アメリカの土を踏んだスコットランドのキャプテンだったロビー・キーンがこの地で対戦する事を10年前は予想もしなかった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。