goo blog サービス終了のお知らせ 

農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

キュウリVSナス

2008年06月29日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


週末、キュウリとナスを収穫した。

ともに4株ずつ植えているが、現在のところ、収量はキュウリの
ほうが勝っている。

今後、どうなることやら・・・。



(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   


順調な唐辛子

2008年06月29日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


2株の唐辛子(赤唐辛子)が絶好調だ。しばらく目を離していた隙に
たくさんの実を付けていた。

あまり辛くないので、炒め物などに加えるといい味を出してくれる
かもしれない。

いずれにしろ、「長男」家族の貴重なビタミン源になってくれる
ことだろう。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   


キュウリ初収穫

2008年06月27日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


記念すべき今シーズン第1号のキュウリを収穫した。

時期的にはずいぶん遅い初収穫となったが、ついついうれしく
なってデジカメに収めてみた。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   


自然薯の実?

2008年06月27日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ


支柱の頂上付近におい茂った自然薯(じねんじょ)が、実のような
ものを付けている。

もしかすると蕾なのかもしれない。

なにしろ自然薯の栽培は今シーズンが初めてだ。今後、この実が
どう変化するのか、しっかり観察して行きたい。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   


にがうりの成長

2008年06月27日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


にがうりの実が少しずつ成長している。

現在、最も大きくなっている2つのにがうりを撮影してみた。
空中にぶらさがった姿が何とも頼もしい。

この調子でどんどん大きくなってほしいものだ。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   


ナス、初収穫

2008年06月24日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


ナスを初収穫した。もう少し待った方がよかったのかもしれないが、
がまんできなかった。

1本は、早速、焼きナスにして酒のつまみにした。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   


自然薯、絶好調

2008年06月24日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ


5株とも順調に芽を出した自然薯(じねんじょ)が絶好調だ。ツルも
伸び放題に伸び、葉の方もずいぶん茂って来た。

この調子なら、この秋、おいしい自然薯が賞味できるに違いない。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   


がんばれ!キュウリ

2008年06月24日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


キュウリの実が大きくなり始めている。

大きくなりすぎないうちに収穫するためには、毎日の観察が
欠かせない。

「長男」もがんばらなければならない。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   


2株のトウモロコシ

2008年06月24日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ


たった2株のトウモロコシが、順調に成長してくれている。

植え付けの時期が遅くなったので、少し心配していたのだが、
この調子なら何とか物になりそうだ。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   


最大のズッキーニ

2008年06月22日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


今シーズン最大のズッキーニを収穫した。

株の方の成長はすでにピークを過ぎたようなので、おそらくは今後、
これより大きなズッキーニは取れないだろう。

これで今季の収穫も合計で19本。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   


梅雨のキュウリ

2008年06月22日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


苗の植え付けが遅かったので少し心配していたキュウリだが、
4株とも順調に育ってくれている。

今週中には初収穫できるかもしれない。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→