赤玉ネギは終了 2010年05月30日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜 菜園に残っていた赤玉ネギを全て収穫した。今シーズンの赤玉ネギは、まずまずの出来であった。感謝である。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
レタスは失敗 2010年05月30日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス レタスは失敗してしまった。表面の葉が黄色く変色し始めていたので、あわてて収穫した。痛んだ葉を取ってみると、小さな玉が残った。せめて、大事に食べてあげたいものだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
18回目の甘エンドウ⑱ 2010年05月29日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ 不順な春の天候にもめげず、せっせと実をならし続けてくれたスナップエンドウにも、最期の時が近づいている。あと1、2回は収穫できるだろうか?最後まで丁寧に収穫してあげたいものだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
ソラマメの収穫② 2010年05月29日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ ソラマメの収穫は2回目。量は少ないが、おやつ程度にはなってくれるだろう。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
落花生の芽 2010年05月29日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ ゴロゴロした土の中から落花生の芽が顔を出し始めている。ありがたいことだ。これからどんどん大きく成長してくれることを願いながら、撮影してみた。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
粘り強い甘エンドウ⑰ 2010年05月26日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ 甘エンドウが驚異的な粘りを見せている。今シーズンの収穫も、今回で17回目を数えた。ほんとうにありがたいことだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
ツルの生命力 2010年05月26日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ 1本の短形自然薯(短い山芋)の芽が、原因不明の不可抗力により折れてしまっていた。△芽のついた先端部分が折れたツルショックだった。しかし、よく観察してみると、芽が折れたツルの途中から、また別の新しい芽が出ていた。植物の持つ生命力とは、大したものだ。これから先は、この小さな芽が、折れた芽に代わってどんどん伸びて行ってくれるのだろう。「長男」を勇気づけてくれた新しい芽を、自慢の一眼レフで撮影してみた。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
ソラマメの初収穫 2010年05月24日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ 試しに取ったソラマメは、実がしっかり育っていた。サヤを割った瞬間、大きなソラマメの実が目に飛び込んで来た時の感激と言ったら・・・。今日のところは、まず手始めに、小ザル一杯ほどのソラマメを収穫した。いつも以上に深い感謝の気持ちを込めながら撮影してみた。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
ピンク色の芽 2010年05月24日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ △自然薯週が明けて午後からの夜勤。月曜日の午前中は、「長男」にとって、いつになく憂鬱な時間帯だ。しかし、ありがたいことに、今日の月曜日は、短形自然薯(短い山芋)の10個目の芽を見つけることができた。薄いピンク色を帯びたかわいい芽だった。感動の瞬間だった。これで、今シーズン植えた種イモは、全て芽を出してくれたことになる。まるで「長男」を応援してくれているかのようなピンク色の芽に、心から感謝したい。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
発芽のきざし 2010年05月24日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ 落花生の種をまいて1週間が経過した。心配していたが、ようやく発芽のきざしが見えてきた。そろそろ、いくつかの芽が地上に顔を出してくれそうだ。がんばれ、落花生!(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
雨の菜園 2010年05月23日 | 旧菜園風景・番外編 日曜日のお昼過ぎ、雨に濡れる菜園を、自慢の一眼レフ(Sony)で撮影してみた。傘までさして菜園風景を撮影したのは、おそらく今回が初めて。ここでは、3枚だけ選んで記録してみた。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
九つ目の芽 2010年05月22日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ マイナス思考の「長男」が、一時は全滅まで覚悟した短形の自然薯(短い山芋)が、ついに九つ目の芽を出してくれた。せっかちな「長男」が、敷きワラをかきわけて見つけ出した芽だ。これで、残るは一つ。何とか10個の種イモ全てに芽を出して欲しいものである。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
ソラマメに悩む 2010年05月22日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ ソラマメが大きなサヤを付けている。しかし、サヤの中は見えない。一体、いつ収穫すればいいのか。それが悩みだ。もう少し待って、試しに1、2個収穫してみようと思う。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
今日も甘エンドウ⑯ 2010年05月22日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ 週末、スナップエンドウを収穫。ツルや葉の一部が枯れ始めているとは言うものの、まだまだ元気に実をならし続けてくれている。最後の最後まで大事に収穫してあげたいものだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
11株のサツマイモ 2010年05月19日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ ありがたいことに、11本のサツマイモの茎が全て根付いてくれた。今回は、代表して東から4列目の畝で育つ4株を撮影。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→