goo blog サービス終了のお知らせ 

農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

ピーマン1個

2010年06月28日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


ピーマンを1個、収穫。

撮影は省こうかとも思ったが、1個でも収穫は収穫・・・。

自慢の一眼レフ(ニコン)で撮影しておいた。



(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

ナスを初収穫①

2010年06月27日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


成長が遅く、心配していたナスが、ようやく実をならし始めた。



この日曜日、記念すべき1本目を収穫。

自慢の一眼レフ(Nikon)で撮影してみた。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

ズッキーニ4本⑱

2010年06月27日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


日曜日、ズッキーニを4本、収穫した。

4本ともサイズが小さいのが気になるところだが、今後に期待する
しかないだろう。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   

6月下旬の菜園全景

2010年06月26日 | 旧菜園風景・番外編


九州上空に停滞する梅雨前線の影響で、「長男」の菜園も
一日中、雨模様。

雨のせいで菜園いじりができない休日は、ただ、菜園をながめる
しかない。

ついでに、自慢の一眼レフ(Sony)で菜園全景を撮影してみた。



(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

再度、手とイチゴ

2010年06月23日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ


午後から夜勤のお昼時、採りたてのイチゴを撮影してみた。

数は少ないが、こうしてポツポツ熟れてくれるだけでも、
ありがたいものだ。



(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   

ピーマンの初収穫①

2010年06月21日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


午後から夜勤のお昼前、今シーズン初めてのピーマンを収穫。

ピーマンたちには、まだまだこれからの成長と豊作を期待したい
ところだ。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

小さなズッキーニ⑫

2010年06月21日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


小さなズッキーニを3本、収穫。

すべて黄色だ。

緑色のズッキーニの不調が気になるところではあるが、植物の
持つ生命力に期待するしかない。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

手とイチゴ

2010年06月19日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ


イチゴの撮影は、2、3個ぶり。

今回は、「長男」の左手といっしょに撮影してみた。

不思議なもので、「長男」の右手にはマメが3つもあるが、
左手には全くない。



(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

ズッキーニ2本⑨

2010年06月16日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


今日のズッキーニは、黄色と緑がそれぞれ1本ずつ。

まだまだサイズは小さいが、この調子でがんばってほしい
ものである。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

梅雨の菜園

2010年06月15日 | 旧菜園風景・番外編


午後から夜勤のお昼前、梅雨の雨にしっとり濡れる菜園を、
自慢の一眼レフで撮影してみた。

今回使った機種はソニー。

やはり、ソニーが写す菜園の緑はきれいだ。

これからの夏、元気な緑に覆われて行く菜園風景が楽しみに
なってくる。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   

順調なミニトマト

2010年06月14日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


赤と黄色のミニトマトが、順調に成長している。



すでに、鈴なりの実がついている。

どちらの株が赤で黄色か忘れてしまったが、そろそろ青い実が
色づいてくれることだろう。

楽しみである。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→