goo blog サービス終了のお知らせ 

農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

2度目の青じそ②

2010年06月21日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


青じその収穫も、今回で2回目。

今シーズン、青じそには、家族のビタミン、鉄分補給のために
がんばってほしいものである。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

レタスは失敗

2010年05月30日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


レタスは失敗してしまった。

表面の葉が黄色く変色し始めていたので、あわてて収穫した。

痛んだ葉を取ってみると、小さな玉が残った。

せめて、大事に食べてあげたいものだ。




(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

青ジソの苗

2010年05月18日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス



青ジソの苗を2株、植えつけた。

今回の苗は地元のホームセンター(コメリ)で1株58円で購入。

シソの栽培は2年ぶりのことだ。

前回同様、大きく成長し、たくさんのシソの葉を茂らせてほしい
ものだ。

期待を込め撮影してみた。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   


春植えのレタス

2010年03月14日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


春植えのレタスの苗を2株、植え付けた。

春の陽光を浴びながら、シャキシャキのレタスに育って
ほしいものだ。

がんばれ、レタス!

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

水菜の収穫

2010年03月14日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス



菜園に残っていた水菜3株をすべて収穫。

しかし、収穫のタイミングが遅れたせいで、すでに花を
咲かせている株もある。

できるだけ新鮮なうちに、サラダにでもして食べてあげたい
ものだ。




(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 


サニーレタス収穫

2009年11月29日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


2株植えていたサニーレタスにトウが立ってきたので、
収穫することにした。



1枚1枚の葉は小さいが、何とか食べられそうだ。

「長男」家族の大切なビタミン源になってもらおう。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

レタス終了

2009年04月25日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


大小10個のレタスを一気に収穫した。これで今シーズンの
レタスは終了。

残念ながら、数個のレタスは病気にやられてしまい廃棄した。

無事、収穫にこぎつけた10個のレタスは、早めに食べて
あげようと思っている。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

2個目のレタス

2009年04月17日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


今シーズン2個目となるレタスを収穫した。

これでまた、サクサクの感動的野菜サラダが食べられる。

大地の恵みに感謝あるのみ。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

レタスの収穫

2009年04月11日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


もう少し待った方がよかったのかもしれないが、この春、1個目と
なる記念すべき初レタスを収穫した。

シャキシャキのサラダになってくれることだろう。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→