順調なトマト 2009年05月31日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 3株植えたトマトが順調に成長している。すでに青い実をつけ始めている。多くの実たちが、これからどんどん大きく赤く熟して行ってくれることだろう。がんばれ、トマト!(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
5つ目の芽 2009年05月31日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ 週末、ふと気がつくと自然薯(じねんじょ)が5つ目の芽を出していた。種イモは5つしか植えていないので、これで全ての芽が出そろったことになる。他の自然薯に比べるとずいぶん差をつけられてしまったが、まだまだ時間はたっぷり残っている。収穫は晩秋なのだ。その時まで、しっかり生長して行ってほしいものだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
里芋21株 2009年05月30日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ 現在、「長男」の菜園では21株の里芋が育っている。△購入した種イモ7個。両サイドは復活組。新しく購入し植え付けた種イモは7個だけだったが、昨年、菜園の隅に捨てた里芋が続々と芽を出し、現在まで、14株の「復活組」を菜園に植え付けた。△復活した里芋の苗たちそこで、合計21株にもなってしまったのだ。菜園では、毎年、予期せぬドラマが起きる。実に、うれしいことだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
春ジャガの試し掘り 2009年05月30日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ 里芋の苗を植え付ける空間を作る必要もあり、2株の春ジャガを試し掘りしてみた。数は多いが、まだまだ実は小さい。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
収穫前のインゲン 2009年05月30日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ 最初に種をまいたインゲンが、梅雨を前にしたこの時期、早くも実をならし始めた。ありがたいことである。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
初ナス 2009年05月27日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン めでたく、今シーズン初となるナスを2個、収穫した。今年のナスは、去年のと違って、少しずんぐりしている。これからの夏、そしてできれば秋まで、「長男」家族の貴重なるビタミン源として活躍してほしいものだ。がんばれ、ナス!(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
枝豆3兄弟 2009年05月24日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ いっしょにホームセンターに行った末っ子のリクエストで、枝豆を育てることにした。苗は3株。さて、この3株でどれくらいの実が収穫できるのだろうか?この夏が楽しみである。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
ナスは順調 2009年05月24日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン ナスが順調に成長している。すでに、実も2個ほどぶらさげている。ありがたいことだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
5月末の菜園 2009年05月24日 | 旧菜園風景・番外編 5月下旬の菜園をデジカメに収めてみた。甘エンドウを全て処分した菜園は、なんだかボサボサの髪を散髪した頭のようだ。実にさっぱりしている。夏、秋に向けた準備も完了した。これから、どれくらい緑が濃くなるのか、実に楽しみだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
黒皮タヒチ 2009年05月24日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ 小玉スイカの苗を購入しようと地元のホームセンターを2か所回ったが、あいにく両店とも売り切れ。「それならば・・・」と、全く新しい品種に挑戦することにした。名前は黒皮タヒチ。スイカ特有の黒と緑の縞模様のない黒い外皮のスイカだ。味は、そうとう甘いらしい。これから、どんどんツルを伸ばしてほしいものだ。がんばれ、黒皮タヒチ!(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
サツマイモは安心 2009年05月24日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ 畝が空いたので、サツマイモの茎の間隔を少し開けた。これで、一安心だ。この秋、まるまると太ったサツマイモを実らせてほしいものだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
甘エンドウ終了 2009年05月24日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ 今シーズンの甘エンドウ(スナップエンドウ)が終了した。初挑戦の「長男」には、出来過ぎの大豊作だったと言える。甘エンドウには心から感謝したい。来シーズンもきっと再会したいものだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
5個の芽 2009年05月23日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ 現在、里芋の種イモが5つの芽を出してくれている。こうして写真を並べてみると、種イモ同様、芽にもそれぞれ個性があっておもしろい。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
2日分のイチゴ 2009年05月23日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ イチゴもピークを越えたようだ。上の写真は2日分の収穫。今シーズンのイチゴは、量的には少なかったものの、子どもたちに好評だったのが何よりの収穫だ。来シーズンは、プランターの数を今年(2個)より増やそうと思っている。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→