農家の息子の菜園blog

福岡のシニア男性が故郷で取り組む「週イチ菜園」の記録。Since 2007/9.26

8月最後の収穫

2008年08月31日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ


東から1列目と2列目の畝の端に植えていた4株のサツマイモを
収穫した。

簡単に水洗いした後、デジカメに撮ってみたが、なかなかいい色を
している。豊作とはいかなかったが、けっこうおいしそうだ。

ちなみに、前回、収穫した白いサツマイモはとても食べられたもの
ではなかった。

白いイモはせいぜいスイートポテトの材料として活躍してもらう
以外なさそうだ。(長女の作ったスイートポテトはおいしかった)


(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ジャガの芽

2008年08月28日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ


8月中旬に植えていた秋ジャガ(品種は長崎産デジマ)が芽を
出し始めた。



植え付けが早かったので少々心配していたが、これで一安心だ。



この冬の豊作を期待したいところだ。

がんばれ、デジマ!

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫前のイモ

2008年08月28日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ


6月初旬に植えたサツマイモも、いい具合に育っている。

収穫を前に記念撮影してみた。収穫は9月の上旬を予定している。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ第3号

2008年08月26日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


スイカ第3号を収穫した。



熟れ具合はいま一つだが、甘みはまずまず。「長男」の基準で
言えば総合で80点はあげてもいいだろう。



ものになるかどうかはわからないが、菜園にはまだ第4号と
第5号の二玉が残っている。

残暑の日射しに期待したいところだ。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いサツマイモ

2008年08月26日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ


△試し掘りの収穫

5月初めに植えた茎のよくとれるサツマイモ(最後まで育ったのは
8株)は、何と白いイモだった。

試し掘りしてみて初めて知ったのだが、これには少々驚いた。


△2回目の収穫

白いイモを収穫するのは今回が初めて。2度に分けて全て
収穫したが、イモ自体の収量は思ったより少なかった。

しかし、芋茎の方は大豊作。



イモを掘った後に残された芋づるの山から、末っ子と二人で
手当たり次第に茎を収穫した。



白イモの茎は、こうして今シーズン最後にして最大の収穫となった。
一部はご近所さんにでもお裾わけするつもりだ。

菜園にはまだ、5月中旬と6月初旬に植えた普通の(?)サツマ
イモが残っている。

イモが大きくなり過ぎないうちに掘ってしまわなければ・・・。


(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンの苦悩

2008年08月24日 | └人参・大根・生姜・ゴボウ


最近、ニンジンが苦悩(?)している。

様々な害虫がニンジンの葉や根をねらって動きを活発化させて
いるのだ。今日も大小4匹の幼虫を駆除した。

中には葉をほとんどやられてしまい、茎だけになっているような
ニンジンもある。

がんばれ、ニンジン!

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の芽

2008年08月23日 | └人参・大根・生姜・ゴボウ


西から4列目の畝に植えた大根たちが、早くも芽を出した。
うれしくなって接写してみた。



何度見ても見飽きないのが、野菜の芽だ。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のネギ

2008年08月23日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ


東端の小畝に残っていた九条ネギを収穫した。

ネギの収穫はあまり写真に撮らなくなっているのだが、りっぱに
育った姿がついついうれしくなり、記念撮影してみた。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のズッキーニ

2008年08月23日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


長く長く伸びた茎が、ズッキーニのこれまでの頑張りを物語っている。



8月の下旬、今シーズン最後となるズッキーニを2本、収穫した。

通算45本もの実を授けてくれたズッキーニには、ただただ感謝
あるのみ。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンンク追加

2008年08月20日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜


涼しくなった風に秋の気配が感じられる8月の下旬、東から
2列目と3列目の畝にニンニクの種を植え足した。

新たに種を植えた部分には水がまいてあるので、上の写真でも
はっきり確認できる。

順調に行けば、前回分と合わせ50個以上の芽が出てくるはずだ。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園づくし

2008年08月20日 | ●生活雑記

今夜の「長男」家族の食卓は、まさに「菜園づくし」。



まずは、芋茎と豚肉炒めにゴーヤチャンプルー。



それにポテトサラダとズッキーニの衣焼き(付けダレはポン酢)。

食材となった芋茎、ゴーヤ、ジャガイモ、ズッキーニは全て菜園で
取れたものだ。

菜園家冥利に尽きる夕食だった。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調なピーマン

2008年08月20日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン


ピーマンがコンスタントに実をつけ続けている。

収穫量は豊作だった去年とは比較にならないが、貴重な
ビタミン源として「長男」家族の健康を支えてくれている。

これからの秋、もう一頑張りしてほしいものだ。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の種蒔き

2008年08月20日 | └人参・大根・生姜・ゴボウ


残暑の中にも秋の訪れが感じられる8月下旬、西から3列目と
4列目の畝の端に大根の種を蒔いた。

大根の栽培は今回が初めて。さて、どうなることやら。これからの
秋、冬が実に楽しみだ。



ついでにと言っては何だが、西から3列目のニンジンコーナーに
新しくニンジンの種を蒔き足した。

7月に種蒔きしたニンジンたちは、現在、まばらの状態で成長して
いる。

新しい仲間を迎え、何とか緑がふさふさした畝になってほしいものだ。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

43本目のズッキーニ

2008年08月20日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


今シーズン43本目のズッキーニを収穫した。


△赤丸付近が根元

1株だけになってしまったズッキーニだが、1メートル近くも
茎を伸ばしながら、よくがんばってくれている。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤唐辛子

2008年08月20日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


真っ赤に熟れた赤唐辛子を収穫した。

味も唐辛子らしくかなり辛い。去年、唐辛子作りに失敗している
だけに、実にうれしい収穫となった。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする