大根は一安心 2008年10月12日 | └人参・大根・生姜・ゴボウ この秋、初挑戦した大根。虫にやられた苗を引き抜きながら、何回も種をまき足すなど予想以上の苦戦を強いられてきた。「もうダメかもしれない」と一時はかなり弱気になってしまったが、何とか持ち直してくれた。順調にいけば、この冬、15本前後の大根が収穫できそうだ。がんばれ、大根!(終わり) 野菜には水を ←ブログにはクリックを→
10月中旬の菜園 2008年10月12日 | 旧菜園風景・番外編 10月中旬の菜園風景をデジカメに収めてみた。それぞれの秋野菜たちも徐々に成長し、「長男」の菜園にも、また緑がよみがえってきた。夏ほどの勢いはないが、落ち着いた秋の菜園風景もいいものだ。(終わり) 野菜には水を ←ブログにはクリックを→
ニンニク只今142本 2008年10月12日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜 東から2列目の畝に植えたニンニクのタネ球は全て芽を出した。幸いなことに、虫による被害も広がる気配はない。他の場所も含め、現在、発芽を確認しているニンニクは合計142本。(終わり) 野菜には水を ←ブログにはクリックを→
まだまだ秋ナス 2008年10月12日 | ├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン 北部九州の秋もずいぶん深まり、朝晩には肌寒さまで感じるようになった。そんな今週末も、バケツいっぱいの秋ナスとピーマンを収穫した。ただただ感謝あるのみ。(終わり) 野菜には水を ←ブログにはクリックを→