goo blog サービス終了のお知らせ 

農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

隣町のナフコ

2008年09月27日 | 旧菜園風景・番外編

△ナフコ苅田町店

「長男」家族は隣町のスーパーに行くことが多い。そこで家族が
買物をしている間、「長男」がちょくちょく立ち寄るのがスーパー
近くにあるホームセンター(ナフコ)だ。



今日は、チマサンチュ(58円)の苗を2個、そして4株入りの水菜
(58円)のポットを1個買った。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 


150円分の米ぬか

2008年09月25日 | 旧菜園風景・番外編


地元の農協直売所で米ぬかを衝動買いしてしまった。



1袋150円という値段に引かれたのだ。

この米ぬかを何に使うか、今のところ、用途はまだ決めていない。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→ 


コメリ

2008年09月22日 | 旧菜園風景・番外編

△地元のコメリ

ホームセンターのコメリで化学殺虫剤の入っていない食品成分の
農薬を買った。


△カダンセーフ

ここ半年ほど「長男」が世話になっている「カダンセーフ」だ。

けっこう高価な代物(しろもの)で、コメリでは1本980円だった。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 


秋の使者

2008年09月21日 | 旧菜園風景・番外編


今年の秋も菜園の隅っこで彼岸花が咲き始めた。



彼岸花は、毎年欠かさず菜園を訪れてくれる「秋の使者」だ。

自然と生命のはからいに感謝しつつ、今年もその美しい姿を
デジカメに収めてみた。



2、3日後くらいに満開を迎えるのだろうか?

思いっきり綺麗に咲き乱れてほしいものだ。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→ 


999円

2008年09月15日 | 旧菜園風景・番外編


地元のホームセンター(コメリ)で苗と種の買い物をしたところ、
代金の合計が999円と出た。

1000円以内を想定して買い物をしたのだが、誤差は偶然にも
たったの1円。

実に気持ちのいい(?)買い物となった。

購入した苗は白菜(6株)、キャベツ(6株)、ブロッコリー(3株)の
3種で値段は全て1株47円だった。種はホウレンソウとシュンギク
の2種。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 


折れたクワ

2008年09月10日 | 旧菜園風景・番外編


知人からいただいたクワが折れてしまった。花壇を畑に作り
変える作業の途中、水仙の球根を掘り起こそうと無理な力を
かけたことが原因だった。

今となっては取り返しのつかない失敗だ。

短い期間ではあったが、これまで十分過ぎるほど活躍してくれた
クワには、心から「お疲れ様でした」と言ってあげたい。

これからは、菜園の片隅から、菜園や野菜たちの様子を見守り
続けてほしいと思っている。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 


桃の実

2008年08月15日 | 旧菜園風景・番外編



菜園横に植わっている木は、やはり桃だった。



ほとんどが腐って落下している実の中に、「桃」っぽいやつを
発見したのだ。

この木も、うまく管理し栽培すればおいしい桃の実を生らして
くれるのかもしれない。

研究してみる価値はありそうだ。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   


夕立後の菜園

2008年07月13日 | 旧菜園風景・番外編

△菜園西側からの眺め

夕立後の菜園の風景をデジカメに収めてみた。


△菜園東側の畝の様子

菜園の野菜たちにとって、真夏の夕立は、まさに慈雨。

見ているこちらまで心身ともに生き返る思いがした(ちょっと
大げさ?)。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   


梅雨入り直前の菜園

2008年06月08日 | 旧菜園風景・番外編


梅雨入り直前の菜園風景をデジカメに収めてみた。春ジャガの
収穫を終えた菜園は、ずいぶんすっきりしている。

衝動植え(?)でもない限り、7月、ニンジンの種まきをするまでは
このままの状態で行くはずだ。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   


バーク堆肥

2008年06月08日 | 旧菜園風景・番外編


ジャガイモの収穫を終えた畝に、今回初めてバーク堆肥(コメリ)を
一袋入れてみた。

値段の方は450円前後と、牛糞堆肥よりも若干高めだが、豊作に
感謝する意味でちょっと奮発してみた。



これからも、最安の鶏糞堆肥を基本にしながらも、時々、いろんな
堆肥を入れて行こうと思っている。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→   


鉄の棒

2008年06月05日 | 旧菜園風景・番外編
西側の畝に手を加えている最中、畝の底からとんでもないものが
出てきた。



スコップの先にあたる感触から大きな石か何かだろうと思ったら、
何と鉄の棒だった。

住宅用の雑種地を活用する菜園ならではの珍事件だと言えよう。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→