2016年10月の読書メーター読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2020ページ
ナイス数:141ナイス
ありふれた祈り (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)の
感想☆☆☆☆★ これはスゴイ!!感動した。あわや涙を落とすところでありました。こんな物語だったなんて。参りました。
読了日:10月29日 著者:
ウィリアムケントクルーガー,WilliamKentKrueger
古第三紀・新第三紀・第四紀の生物 下巻 (生物ミステリー(生物ミステリー プロ))の
感想第四紀終了であります。全10巻圧巻のシリーズ拍手喝采です。
読了日:10月29日 著者:
土屋健
幕長戦争 (日本歴史叢書)の
感想☆☆☆★★幕府と長州藩との戦争について。僕はこの背景や思想が知りたかったのだけど、本書はどちらかというと「戦記」で、土地勘もなんもないと、ほとんど判らんかったというのが正直なところ。しかし、この戦争が歴史的に非常に重要な出来事であったことはよく分かりました。
読了日:10月23日 著者:
三宅紹宣
イラク戦争は民主主義をもたらしたのかの
感想☆☆☆★★イラク戦争の是非を飛び越え、戦後のイラクが民主主義を実現できるのかというお話。戦前・戦後のイラク国内の勢力動向。なぜオバマ政権下でアメリカが軍をあっという間に撤退させたのかが詳しくわかりました。
読了日:10月23日 著者:
トビー・ドッジ
聖☆おにいさん(13) (モーニング KC)の
感想一話目の秀逸さに瞠目。イエッサの物欲がまるで自分なのも笑えた
読了日:10月23日 著者:
中村光
聖☆おにいさん 通常版(12) (モーニング KC)の
感想池屋(爆)!!
読了日:10月16日 著者:
中村光
聖☆おにいさん(11) (モーニング KC)の
感想Ingress!!(笑)
読了日:10月16日 著者:
中村光
古第三紀・新第三紀・第四紀の生物 上巻 (生物ミステリー(生物ミステリー プロ))の
感想隕石衝突による大絶滅後、植物は光合成を進化させ草原が生まれた。同様に動物たちも拡散するように多様化しつつも環境に適応すべくしのぎを削っていく新生代。圧巻であります。
読了日:10月16日 著者:
土屋健
日本の石ころ標本箱: 川原・海辺・山の石ころ採集ポイントがわかるの
感想石の分類、見分け方が素敵すぎる。これ自分でできるようになりたい!
読了日:10月9日 著者:
渡辺一夫
簡単につくれる おいしい麺と餃子の
感想とっても美味しそうなんだけど、僕には簡単ではありませんでした。ちょっとハードル高め
読了日:10月9日 著者:
中島武読書メーター