goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜映画サークル

サークルメンバーの交流ブログです。

メンバーの鑑賞感想や映画情報など気軽に記述しています。

横浜キネマ倶楽部の「自主上映『アダムス・アップル』と講演」とても良かったです

2020-11-10 19:01:57 | メンバーの投稿

横浜キネマ倶楽部の「『アダムス・アップル』と『講演』:森百合子(北欧ジャーナリスト)」に行ってきました。会場まで電車で片道1時間ちょっとかかりましたのでマスクは予備を一つ持ち、電車では吊り革などに触れないようにして、新型コロナに注意して行ってきました。観客は少ないですが、思ったよりは多かったです。以下感想などです。ネタバレがありますが、ある程度分かって観たほうがより深く味は得るような「本物の作品」と思います。

アダムス・アップル』(2005デンマーク・ドイツ合作。監督アナス・トマス・イェンセン)

ストーリ凶悪犯の更生施設を兼ねた田舎の教会が舞台。ネオナチに属し、腕にナチスのアイアンクロスの入れ墨をしたスキンヘッドの主人公アダムがバスから降り、バスが離れていく車体に、手持ちの金属を押当てて傷をつけるところから始まる。根っからのワルで粗暴な主人公。教会の牧師が車で迎えに来て教会での生活が始まる。教会には犯罪者が3人おり主人公で4人になる。主人公は「俺は何をやればいい」と牧師に聞くと「目標は自分で決めるように」と言われ、その時食べていたリンゴを見て思いつき「アップルケーキ」を作ると笑う。教会にはリンゴの木があった。

下の画像左は左にアダム(ウルリク・トムセン)、右にもう一人の主人公牧師イヴァン(マッツ・ミケルセン)。画像中は盗むこと、食べることが止められないアル中のグナー(ニコラス・ブロ)。画像右はカリド(アリ・カジム)、ウイキペディアではパキスタン移民の強盗犯となっているが、私は「サウジアラビアに帰りたがっている」ということや生き物を撃ち殺すことに躊躇がないことなどからイスラム過激派を想定しているのが監督の本音ではないかと思う。3人目は、画像はないがナチスのユダヤ人収容所で虐殺の執行をしていたポール。

画像出典左:アダムズ・アップル映画https://www.tsuiran.jp/word/3359813/weekly (閲覧2020/11/9) 画像出典中と右:災難にあったリンゴの木と信仰はどうなる? 映画「アダムズ・アップル」河西 みのり。トリミングしています。https://www.christianpress.jp/author/kasai/ (閲覧2020/11/9)

感想他:下の画像左はアダムに殴られ、蹴られて気を失って、次の日、鼻の骨が折れて曲がり、顔が変形して現れた牧師。なぜアダムは牧師に激しい暴力をふるったのか?これがこの映画の最も重要な場面に思う。牧師は子供のころ母親は死亡、父からレイプされた姉は自殺、本人も父親からレイプ。本人が結婚して生まれた子は脳性小児まひ、などなど子供のころからこれ以上はないと思えるほどの不幸の連続の人生だった(この人生内容は映画の中で教会の医者がアダムに話したことで、もっと細かい内容だったと思いますが、私の記憶で正確ではありません)。牧師は、不幸は神が自分に与えた試練とアダムに話す。アダムは、それらは偶然のことで神は関係ない、と突き放す。牧師は脳性麻痺の子供のことを元気に学校に通っていると事実と違うことをアダムに話し、実は不幸を受け入れきれていない。不幸に立ち向かわずただ受け入れ、しかも事実と違うことを話して心の平安を得る牧師の姿に、アダムは腹が立ち、左ほほを殴る。すると牧師は右ほほを出して殴るように諭す。アダムただ苦難を受け入れるだけの牧師、虚偽で取り繕うだけで苦難に立ち向かう姿勢がない牧師に、思い知らせるように、右ほほを殴り、とことん殴り蹴る。殴られた牧師の次の日の姿が下の画像左である。資本論を書いたマルクスが当時の宗教は苦難に立ち向かわず、民衆を、苦難を受け入れるだけにしてしまうアヘンだ、と言うような意味を述べていたと思うが、この場面のテーマが重なるように思う。

下の画像右はほとんどのリンゴに虫が湧いてダメになっているのをアダムが見ている場面。リンゴはカラスに食べられ、虫が湧き、ついには雷が落ちて木の幹が割れ根こそぎ倒れてしまう。リンゴケーキを作ろうとしたオーブンは雷の電流が電気ケーブルを伝わり流れて使えなくなる。アダムが目標としたアップルケーキ作りに次々苦難が襲い掛かるアダムは牧師の気持ちが分かるようになっていく

画像出典左:マッツ・ミケルセン主演 人里離れた教会にネオナチ男がやってきた! 寓話を駆使した容赦なき強烈な人間劇『アダムズ・アップル』映画 2019.10.18   ライター:関根忠郎https://www.banger.jp/movie/19808/ (閲覧2020/11/9)  画像出典右:【編集マツコの 週末には、映画を。Vol.30】「アダムズ・アップル」https://www.orangepage.net/daily/2718 (閲覧2020/11/9)

最後に奇跡が起きる。もう一つの重要な場面です。ウイキペディア「アダムズ・アップル (映画)」などの解説で『アダムス・アップル』は「ブラックユーモアで描かれている」と説明しているのは、この最後の奇跡の場面と思う。奇跡が苦しみを解決するところは、いかにも一部のキリスト教的な感じがする。奇跡に希望をつなぐ宗教の特徴を表したように思う。この最後の奇跡をブラックユーモアと捉えたのであろうが、私にはユーモアでなく、監督は本気でキリスト教の本質として描いていると思える。この奇跡の内容は観てのお楽しみにしておきます。今でもバチカンは世界中での出来事の中から「神が起こした奇跡」かどうかを判定していると聞いたことがある。

アダムス・アップル』はとても深みがあり、考えさせられる作品で、しかも面白くできていました。

講演:森百合子(北欧ジャーナリスト):話で要点と思うところを箇条書きに。記憶ですので聞き漏らしや若干表現が異なるところもあると思います。

1、デンマークでは犯罪者をできるだけ刑務所に入れずに働くようにし、支出を抑え税収を得るようにしているので映画のような施設は特殊ではない。この考え方は女性が働き、障害者が働くという考え方と共通。

2、ヨブ記:信仰心を試す神とサタン

3、挿入歌「愛はきらめきの中に」は一般的なラブソングに思えるが、牧師イヴァンを通して聴くと信仰の歌に思える。

4、最後の牧師の復活は、キリストの復活のよう。

5、アダムス・アップルは男性の、のどぼとけを言う。エデンの園でアダムが食べたリンゴをのどに詰まらせた説

6、デンマークらしさが出ている点

(1)個人に互いが干渉しない。個人主義であるが困っていれば互いに支えあう。これは映画にも出ている。

(2)フェアネスを大事にする。自分に正直に生きる。スウェーデンと似た男女平等

(3)必ずと言っていいほど各家にリンゴの木がある。

7、北欧映画の特徴:ダークor地味な作品:ラース・フォン・トリアー監督(デンマーク)、リューベン・オストルンド監督(スウェーデン)。ここ10~20年は寛容性、他者を受け入れることが特徴。

8、出演者たちの他作品

(1)『ブレイカウェイ』(牧師役をやったマッツ・ミケルセン。アナス・トマス・イェンセン監督)

(2)『真夜中のゆりかご』(アダム役をやったウルリク・トムセンがいい。アル中役。アナス・トマス・イェンセン監督)

(3)『偽りなき者』(牧師役をやったマッツ・ミケルセン主演。小児性愛の嫌疑をかけられ人生がくるっていく。トマス・ヴィンターベア監督)

(4)『アナザーランド』(牧師役をやったマッツ・ミケルセン主演。トマス・ヴィンターベア監督)

9、おすすめ作品

(1)『ストックホルムケース』(ストックホルム症候群:犯人に同情してしまう被害者の心)

(2)『ホモ・サピエンスの涙』(スウェーデン。ロイ・アンダーソン監督: 4年に1作しか作らない)

(3)『立ち上がる女』(アイスランド。環境問題に立ち向かう)

(4)『希望のかなた』(フィンランド。アキ・カウリスマキ監督)

10、デンマーク・ヒュッゲ:デンマーク人が大事にしている、ほっこりとした時間。

おまけ:映画の中で聖書が棚の上から落ちているときや、アダムが手から落とすと、何回落としても、旧約聖書のヨブ記のページが出てくる場面がある。そこでウイキペディア「ヨブ記」の私が注目する点を要約しておきます。映画が言わんとしていることと係ると思います。詳細を正確に知りたい人はウイキペディアなどを参照してください。

ヨブ記:ヨブという人の話。ヨブは高潔で人に慕われ、子供に恵まれ、多くの財産で幸福の絶頂の頃。天では「神の使いたち」が集まり、ヨブは無償の信仰と無償の愛の世界観を持っていたが、サタンが神に「ヨブの信仰は利益を期待してのものであって、財産を失えば神に面と向かって呪うだろう」と指摘する。神はサタンの指摘を受け入れて財産を奪い、信仰を試すことを認める。サタンによってヨブは最愛の者や財産を失うが罪を犯さなかったため、サタンは敗北。サタンは神を挑発して、さらにヨブ自身に危害を加える権利を得て、ヨブをひどい皮膚病にする(当時の皮膚病は社会的に抹殺される)。妻まで神を呪って死ぬ方がましだと主張。ヨブは妻に「お前まで愚かなことを言うのか。わたしたちは、神から幸福をいただいたのだから、不幸もいただこうではないか。」と罪を犯すことはなく、サタンは敗北。

ここで、3人の友人が訪ねてきて皮膚病で激しい苦痛のヨブに「こんなに悪い目にあうのは実は何か悪いことをした報いではないか、洗いざらい罪を認めたらどうか」と、身に覚えのないヨブは反発する。

友人たちは、「神はこの世を正しく裁いており、その裁きに疑念を抱く余地はない」と執拗に繰り返し「神の前では正しい人間など一人もおらず、それぞれがその罪に応じた罰を受ける」と主張。ヨブは「神だけが把握している認識できない罪まで問われるのは正当でない」と反論。友人はヨブが富んでいたことに対して「神の正義に照らした場合、本来は貧しい者の所有物を奪っていた行為によるものなのではないか」と断言する。ヨブは「貧しく生まれ貧しく生きる無垢の人々が自分と共にいる」と反論。友人との議論は長々と続く。

やがて言葉を尽くしたヨブに神が顕現し、神との問答が行われた後、家族と財産が返還され、神が贖(あがない)いに寿命を与え140歳まで生きた。ヨブ記の最後は「ヨブは長寿を保ち、老いて死んだ。」で終わる。映画の牧師が奇跡で生き返る場面はこの、神が顕現した場面に相当するように思う

以上、S.Tでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横映サ2020夏ミーティング脳ベルショークイズ。(答えを後半に追記2020/9/7)

2020-08-22 10:14:35 | メンバーの投稿

横浜映画サークルのZOOMミーティング用のクイズです。答えはミーティング終了後〔9月初旬頃予定〕に掲載します。画像の出典を掲載すると答えがわかるので、出典掲載は答えと同時に行います。(後半に答えと画像出典を追記しました。2020/9/7追記)

1、縦横クイズ

1.1、下記のに文字を入れてSF映画『アンドリューNDR114』の監督と主演俳優の名前を完成してください。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント:下の画像は人間の家族に奉仕するロボット『アンドリューNDR114』。アンドリューは人間になりたいという夢を実現しようと、姿も人間そっくりに改造する。この監督は『ミセス・ダウト』『ナイト ミュージアム』『ホーム・アローン』初期の『ハリー・ポッター』シリーズの監督をしています。

1.2下記のに文字を入れて映画作品とその監督名を完成してください。

 

 

ヒント:主人公の老教授(下の画像右)が人生を振り返る1日を描く。「死」「老い」「家族」などを扱った監督の代表作。スウェーデンの監督。1962年日本公開。

2、横横クイズ

下記は3名の俳優の名前が左、中、右で重なっています。に文字を入れて3名の名前がわかるようにしてください。

ヒント:名前の左端は、演技力抜群で多くの著書やイラスト作品がある多才な俳優で『万引き家族』に出ています。名前の中央は江戸末期の落語話しを組み込んで描いたコメディ『幕末太陽伝』(1957年)の主役、居残り佐平次役の俳優。下の画像は『幕末太陽伝』の一場面、中央左に顔が見えるのが佐平次役の俳優、その右の侍は高杉晋作役の石原裕次郎、その右は久坂玄瑞役小林旭かもしれない。名前の右端は『倍返しだ!』のセリフが有名なTVドラマの主演俳優。

3、この人は誰でしょうクイズ

3.1下の画像左は現在27歳で活躍中の俳優の小学1年の時の写真です。誰でしょう。画像右は初主演の『仮面ライダーフォーゼ

ヒント:18歳で『仮面ライダーフォーゼ』初主演。オリコン調べ「2014年ブレイク俳優ランキング」で第1位。

3.2下の画像は現在20歳で活躍中の俳優の小学3年の子役時代の写真です。誰でしょう。

ヒント:下は12歳の時『るろうに剣心』での子役の画像。『帝一の國』『仮面病棟』ではヒロイン役。

4、キネマ旬報社「映画検定」問題から

4級から1級へだんだん難しくなります。

(1)4級問題松たか子の出演作品として適切なものを、以下の(ア)~(エ)の中から選びなさい。

(ア)「悪人」(イ)「大奥」(ウ)「告白」(エ)「雪桜」

(2)3級問題「ノルウェイの森」を監督した、ベトナム出身の人物の作品として適切なものを、以下の(ア)~(エ)の中から選びなさい。

(ア)「青いパパイヤの香り」(イ)「ブンミおじさんの森」(ウ)「七夜待」(エ)「地球で最後のふたり」

(3)2級問題2007年に亡くなったイングマル・ベルイマンの監督作品の中で、いわゆる<神の沈黙>3部作に該当しないものを選びなさい。

(ア)「鏡の中にある如く」(イ)「第七の封印」(ウ)「沈黙」(エ)「冬の光」

(4)1級問題ワルシャワ大学在学中に撮った短編でアンジェイ・ムンク監督に見出され、長編第1作「結晶の構造」を発表、後に「コンスタンス」「太陽の年」で著名となった監督いえば、誰か。(ア)~(エ)の中から選びなさい。

(ア)クシシュトフ・ザヌーシ(イ)ミクロシュ・ヤンチョー(ウ)イエジー・スコリモフスキ(エ)ミロシュ・フォアマン

おまけのクイズ:前作『羊のショーン』も面白かったのですが、そのあとの番組『おしりたんてい』も前作とは別の面白さがあります。毎週土曜日のNHKEテレ9:00を楽しみにしています。「おしりをさがせ」は4つ、すべてを見つけるとやったーと思ってしまいます。以下『おしりたんてい』から5問。に文字を埋めてください。

(1)おしりたんていの助手の名前は〇〇〇〇

(2)警察署の名前は〇〇〇〇警察署

(3)警察署の所長の名前は〇〇〇〇〇署長

(4)おしりたんていのライバルの盗賊名:怪盗

(5)おしりたんていの決めセリフは何:「しつれい〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。」

ヒント:下の画像左はおしりたんていの助手。画像中左は警察署の刑事たち。画像中右は警察署長。右は怪盗。

以上です。

以下は答えと画像出典(2020/9/7追記)

1、縦横クイズ

 

1.1

バ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像出典:ココログ。『アンドリューNDR114』邦題はまずいが中身は秀逸

http://yologawa.cocolog-nifty.com/osucine/2005/04/ndr11424-8b78.html (閲覧2020/8/21

1.2

 

 

画像出典:3度のメシより映画が好き。野いちご「この映画をキューブリックがベストに選ぶ理由がわかった」

http://themovieblog.blog.fc2.com/blog-entry-103.html (閲覧2020/8/21)

2、横横クイズ

画像出典:軽薄短笑 ~新潟県上越・妙高発~ 山田監督の喜劇50本。最初は「幕末太陽傳」

http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-1636.html?sp (閲覧2020/8/21)

3、この人は誰でしょうクイズ

3.1福士蒼汰

画像出典左:子供応援だより。すぐに語れる夢がなくても大丈夫 今好きなことに精一杯とりくもう!福士 蒼汰 さん https://kodomo-ouen.com/message/17.html (閲覧2020/8/21)  画像出典中:ウィキペディア福士 蒼汰:第31回東京国際映画祭にて(2018年10月)(閲覧2020/8/21)  画像出典右:dTV仮面ライダーフォーゼ第10話 「月・下・激・突」https://pc.video.dmkt-sp.jp/title/episode/id/10118262 (閲覧2020/8/21)

3.1永野芽郁

画像出典左:いろんなニュース・話題・情報を根掘り葉掘り。永野芽郁は子役をやっていた!高校はどこ!?兄がイケメンらしい。https://nehohaho.com/4785.html (閲覧2020/8/21)  画像出典中:エンタメの今がわかるクランクイン。永野芽郁、“ガンダムばりの装備”フェイスシールド姿に反響 「可愛すぎる」「撮影頑張って」 https://www.crank-in.net/news/79036/1 (閲覧2020/8/21)  画像出典右:激アツ!!!芸能ちゃんねる 実写 映画るろうに剣心 三条燕役 永野芽郁http://imashirugeinou.blog.jp/archives/17026973.html (閲覧2020/8/21)

4、キネマ旬報社「映画検定」問題から

4級から1級へだんだん難しくなります。答えは赤文字。映画概要は横浜映画サークル会員の私的なまとめでキネマ旬報社のものではありません。

(1)4級問題松たか子の出演作品として適切なものを、以下の(ア)~(エ)の中から選びなさい。

作品名

公開

監督

主演

映画概要

(ア)「悪人」

2010

李相日

妻夫木聡,深津絵里

ミステリー

(イ)「大奥」

2010

金子文紀

二宮和也,柴咲コウ

架空の疫病によって男性が激減。男性を集めた大奥

(ウ)「告白」

2010

中島哲也

松たか子

娘を殺された中学校教師が真相に迫るミステリー

(エ)「雪桜」

2010

廣木隆一

岡田将生,蒼井優

徳川将軍家に生まれた男と村の娘との運命の出会い

(2)3級問題「ノルウェイの森」を監督した、ベトナム出身の人物の作品として適切なものを、以下の(ア)~(エ)の中から選びなさい。

作品名

公開

監督

主演

映画概要

「ノルウェイの森」

2010

トラン・アン・ユン

松山ケンイチ,菊地凛子

青年の愛と性、生と死

(ア)「青いパパイヤの香り」

1994

トラン・アン・ユン

トラン・ヌー・イエン=ケー

サイゴン資産家での奉公人少女

(イ)「ブンミおじさんの森」

2010

アピチャートポン・ウィーラセータクン

タナパット・サイサイマー

タイ。病で死を前にしたブンミおじさんに起こる不思議

(ウ)「七夜待」

2008

河瀬直美

長谷川京子

日本女性がタイでの7日で新しい自分に

(エ)「地球で最後のふたり」

2004

ペンエーグ・ラッタナルアーン

浅野忠信,シニター・ブンヤサック

日本人男とタイ人女の孤独なふたりの交流

(3)2級問題2007年に亡くなったイングマル・ベルイマンの監督作品の中で、いわゆる<神の沈黙>3部作に該当しないものを選びなさい。

作品名

公開

映画概要

(ア)「鏡の中にある如く」

1961

作家が、17歳息子、精神を患った娘、娘の夫の医師とともに、島の別荘を訪れる。

(イ)「第七の封印」

1957

中世の北欧。十字軍の遠征から帰した騎士が死神に死の宣告を受けるが、チェス対決を申し入れ、対決の間延命し、いろいろな人に対する死神を見る。

(ウ)「沈黙」

1963

姉と妹、妹の息子の3人が旅の途上にホテルに逗留することになる。ホテルで過ごす時間の中で、姉妹がずっと触れることを避けてきた葛藤が顕わになっていく。

(エ)「冬の光」

1962

牧師は、最愛の妻に先立たれてから失意の底にいた。夫を助けてほしいという信者の女性の相談を受けるが、夫が自殺してしまう。

(4)1級問題ワルシャワ大学在学中に撮った短編でアンジェイ・ムンク監督に見出され、長編第1作「結晶の構造」を発表、後に「コンスタンス」「太陽の年」で著名となった監督いえば、誰か。(ア)~(エ)の中から選びなさい。

監督

作品例

映画概要

(ア)クシシュトフ・ザヌーシ

結晶の構造1969

同じ学業を終えた二人の科学者の十数年後の再会、その間の選択の違いが別の人生。

コンスタンス1980

理科系大学を卒業した青年がその純粋さゆえに社会の中での矛盾や不正に悩む。

太陽の年1984

第2次世界大戦終わりのポーランドで出会ったアメリカ兵とポーランド女性の愛。

(イ)ミクロシュ・ヤンチョー  (ハンガリー)

ハンガリアン狂詩曲(1979カンヌ監督賞)

大地主と農民の軋轢を政治政党と第一次大戦を交えて描く。

(ウ)イエジー・スコリモフスキ (ポーランド)

ザ・シャウト/さまよえる幻響(カンヌ審査員特別グランプリ)

叫び声で人を殺すことのできる男に人生を狂わされていく夫婦の運命を、現実と幻想を織りまぜた特異な構成

(エ)ミロシュ・フォアマン(チェコスロヴァキア)

カッコーの巣の上で(1975アカデミー監督賞)

刑務所から逃れるために精神病院に(詐病によって)入院。患者たちの人間性を取り戻していく。

アマデウス(1984アカデミー監督賞)

音楽家アマデウス・モーツァルトの死をめぐり、周囲の人々を描いた作品

おまけのクイズ

(1)おしりたんていの助手の名前はブラウン

(2)警察署の名前はワンコロ警察署

(3)警察署の所長の名前はマルチーズ署長

(4)おしりたんていのライバルの盗賊名:怪盗U

(5)おしりたんていの決め台詞は何:「しつれいこかせていただきます。」

画像出典左と中右:おしりたんてい キャラクター紹介https://www.oshiri-tantei.com/news/2017080801.html (閲覧2020/8/9)  画像出典中左:えりのぞブログ【おしりたんてい】登場キャラクター(常に更新中!!)https://erinozo.com/oshiritanteiallcharacter/ (閲覧2020/8/9)  画像出典右:クタベ白狼@chikage_kitsune·29.05おしり探偵1回見始めると意外と面白くてハマる!https://twitter.com/chikage_kitsune/status/1266281377244123139?lang=bg (閲覧2020/8/9)

以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニシアター(小規模映画館)新型コロナで大ピンチ「ミニシアターを救え!」プロジェクト

2020-04-20 15:16:26 | メンバーの投稿

#SaveTheCinema 「ミニシアターを救え!」プロジェクトが発足され、政府へ緊急支援を求める要望書が公表されています。

賛同できる方はネットから名前とメールアドレスで署名ができますので、下記へアクセスしてください。URLは長すぎるので割愛しています。

『#SaveTheCinema 「ミニシアターを救え!」プロジェクト

呼びかけ人:映画監督では是枝裕和、塚本晋也、白石和彌、上田慎一郎など18名、俳優では安藤サクラ、井浦新、柄本明、渡辺真起子、団体では全国の自主上映などの支援をしているコミュニティシネマセンター、配給会社太秦、NPO法人独立映画鍋の3団体が名前を連ねています。

賛同者:映画監督や俳優など112名、団体は横浜のジャック&ベティ横浜シネマリン横浜キネマ倶楽部や渋谷のユーロスペースなど73団体が名を連ねています。

呼びかけ人と賛同者の詳細や要望書の全文も興味のある方は上記へアクセスして見てください。

以下は報道や要望書の一部です。

『ミニシアターは「映画が好き」という思いで、自らの生活を犠牲にするような人々に支えられてきた』。「ミニシアターを救え!」プロジェクトの発起人の一人脚本家の井上淳一さんは、昨年日本で公開された映画は約1300本で、そのうち約1000本(77%)はミニシアターのみで上映されている、とミニシアターが映画芸術を支えていることの重要性を訴えている

自粛で2月下旬から客が減り始め コミュニティシネマセンター事務局長岩崎ゆう子さんは、「開館していても0人か1人。開けているのが苦しい」、賃料やスタッフの給料など、自粛に対応した補償がないために閉めたくても閉められないと苦しい事情を話していた。休業要請を受けた後は「このままひっそりとつぶれるかもしれません」と話すミニシアター支配人も出ている。

このままでは大資本がバックにあるシネコンの商業主義的映画だけが生き残り、映画の芸術的多様性が失われてしまうことが危惧されます。

「ミニシアターを救え!」プロジェクトの要望書の最後のところに、『ドイツの文化相は「アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ。特に今は」と述べ、文化機関や文化施設を維持し芸術文化によって生計を立てる人々の存在を確保することはドイツ政府の文化的、政治的最優先事項である」と明言しました。地域やコミュニティに根ざし、日本の映画文化の中核を担うミニシアターは、単なる娯楽施設ではなく、地域に多様な文化芸術体験を提供し、コミュニティの「文化権」を確保する重要な文化芸術拠点であり、術館、劇場、音楽堂等の公立文化施設や劇団、楽団、美術家、音楽家等と同等に民主主義社会に欠くことのできない存在です。』と記されている。

下の画像は左から呼びかけ人映画監督の是枝裕和、塚本晋也、白石和彌、上田慎一郎(敬称略)

画像出典左:映画.com是枝裕和https://eiga.com/person/31353/ (閲覧2020/4/19)  画像出典中左:スポニチ 塚本晋也監督に男優助演賞“六刀流”こなす、見事な剣豪ぶりにも謙虚https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/ (閲覧2020/4/19)  画像出典中右:日刊大衆 白石和彌(映画監督)「人間の剥き出しの感情を描いていきたい」反骨の人間力https://taishu.jp/articles/-/56099?page=1 (閲覧2020/4/19)  画像出典右:大ヒット「カメ止め」の次=上田慎一郎・映画監督/764「物欲が無いので、お金はあまり使わないんですよ。服は同じものを毎日着ていますし」 撮影=武市公孝https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20191022/se1/00m/020/006000c (閲覧2020/4/19)

下の画像は左から呼びかけ人俳優の安藤サクラ、井浦新、柄本明、渡辺真起子(敬称略)

画像出典左:なんだかちょっと気になる芸能人を徹底調査!!まんぷく安藤サクラノ出演ドラマ一覧や映画をまとめ。旦那や子供など家族についても。 (閲覧2020/4/19)  画像出典中左:綺麗な男性に見とれましょ!40代人気俳優を一挙に揃えてみた!https://www.pinterest.jp/pin/816418238680465516/ (閲覧2020/4/19)  画像出典中右:NEWSポストセブン 職人的役者・柄本明 「自分の姿を見るというのは恥ずかしい」https://www.news-postseven.com/archives/20190903_1443825.html (閲覧2020/4/19)  画像出典右:ディケイド 渡辺真起子http://www.decadeinc.com/makiko-watanabe/ (閲覧2020/4/20)

ミニシアターが頑張って何とか残ったとしても今の政府は「『自由な社会』は『自己責任で何でも対処する』価値観」に基づいているのではないかと思う。協力要請自分で判断して(勝手に)自粛休業したのだからわずかな支援(協力金)でもありがたく受け取れ」と突き放す可能性がある様に思う。『自由な社会』は『困難に直面した人を社会で支え、相互に尊重しその人が人間らしく生きる自由を確保する社会』と筆者は思う。少なくても、それぞれが勝手に振舞う社会、他者の困窮を放置する社会が『自由な社会』ではない。新型コロナは国民が納入した税金国民のために使われていない割合が高いことを浮かび上がらせているように思う。

以上、S.Tでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジャポニカ・ウイルス』14年前に「新型コロナウイルス」を予言していた映画

2020-04-12 10:58:28 | メンバーの投稿

O.A.です。14年前に「新型コロナウイルス」を予言していた映画『ジャポニカ・ウイルス』について書きます。

新型コロナウイルスの影響でウイルスの感染を題材にした映画コンテイジョン』『アウトブレイク』『感染列島』『復活の日等が注目されています

そんな中、今年1月31日に『AI崩壊』で2030年の日本のAI崩壊を予測した入江悠監督の長編デビュー映画が

まさに新型コロナウイルスのことを予言したかのような映画でした。それが2006年9月30日に公開された『ジャポニカ・ウイルス』(94分)です。

予告編⇒ https://www.youtube.com/watch?v=JykkFhUlbEY

映画.com⇒ https://eiga.com/movie/56618/

物語は、中国で発生した新種のウイルス「カニエ・ウイルス」が蔓延し、統制法案の「国民保安法」が施行されつつある近未来の日本を舞台に冷え切った恋人との関係、弟の死、両親との確執を「保留」して生きる主人公・陽一郎の漂流と再生を描いたロードムービー。

中国で発生したウイルス、新法案の施行、劇中では「ウイルスが憎い」という台詞も登場します。

まさに今の状況を予言するかのような内容だったので驚きました。

主人公である斉藤陽一郎の弟がウイルスに感染し、葬儀場で火葬され骨壺に納められた状態で弟と再会するシーンは、3月29日亡くなった志村けんさんのお兄さんが感染予防のため葬儀場まで入ることができず遺体と対面することはできなかったニュースを想起させるシーンとなっています。

この映画は、あくまでもエンタメ映画として撮っているため、現実となった今観ると疑問に感じる箇所も多々あります。

例えば、

・ウイルスが蔓延した非常事態下でありながら、登場人物の行動があまりにも軽率すぎる点。(普通に街中で集会を開いている)

・感染者が大量に血を吹いて倒れる描写。(すごくホラー映画っぽい

・感染者が運転していた車を主人公が盗んで移動する点。(感染リスクを考えていない

といってもこの映画は、ウイルス対策のガイドライン映画ではないので、その点を気にしてしまうと楽しめないかもしれませんが、一見の価値はある映画だと思います。

下の画像はDVDのパッケージです。

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』は横浜のご当地映画だった!!

2020-03-27 11:03:19 | メンバーの投稿

O.A.です。先日、桜木町のブルク13(横浜市中区桜木町1-1-7)にて『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』(118分、2020監督中田秀夫)を鑑賞しました。

前作では、脇役だった千葉雄大扮する刑事が今回は主役に昇格しての続編。映画を鑑賞して一番驚いたことは、この映画の舞台が横浜だったことです。千葉雄大が勤務するのが、横浜市中区海岸通にある「神奈川県警察本部」でした。なんとブルク13のすぐ近く。実際に「神奈川県警察本部で撮影しています。

神奈川県警察といえば、不祥事が多いことが有名で、神奈川県警察の不祥事 - Wikipediaがあるくらい

おそらく、「神奈川県警察」のイメージアップの一環として撮影に協力したのだと思います。ですが、本作に出てくる「神奈川県警察」の関係者は、千葉雄大以外、ほば全員が無能な人間として描写されています。

例えば

・拘留中の犯罪者を逃がす

・警察のホームページがハッキングされる

勤務中にエロ動画を見ている管理職がいる。

・キャンブル依存症で借金苦の刑事がいる。

という具合で映画でも不祥事のオンパレード。神奈川県警察の関係者は映画の内容を確認したのでしょうか?

最後に一応、事件は解決するのですが、それも千葉雄大のひとりの活躍によるもで、神奈川県警察の印象は悪いまま映画は終わります。

本当にこれでいいの?

劇中では、桜木町の駅前も登場するので、ブルク13で鑑賞後は、ロケ地巡り(聖地巡礼)もできてしまいます。なので、ブルク13での鑑賞をお勧めします。

(下の画像左は前作の連続殺人事件で逮捕され拘留中の「囚われの殺人鬼」役成田凌。画像中は類似の殺人事件が発生し、「囚われの殺人鬼」から手掛かりを得ようとする刑事役千葉雄大左。画像右はフリーWiFiの不正アプリにアクセスして、事件に巻き込まれていく千葉雄大の恋人役白石麻衣)

画像出典3画像共:FASHION PRESS映画『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』千葉雄大×成田凌で警察組織を巻き込んだサイバー犯罪を描くhttps://www.fashion-press.net/news/48665 (閲覧2020/3/26)

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする