goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜映画サークル

サークルメンバーの交流ブログです。

メンバーの鑑賞感想や映画情報など気軽に記述しています。

『みんなの学校』横浜キネマ俱楽部自主上映と監督の講演に行ってきました

2023-02-06 21:29:02 | メンバーの投稿

みんなの学校』(2014日本 監督 真鍋俊永)

学校のあるべき姿をドキュメンタリーで描く傑作でした

ストーリー:大阪市の公立小学校児童数約220人の新設校(南住吉の小学校の人数が多くなりすぎて分校のようにして新設)の初代校長があるべき学校像を求めて奮闘するドキュメンタリー。不登校や知的障害など特別支援の対象になる児童が30人以上いるが、みんな一緒に学び、運動会、遠足が行われる

感想、とても印象的な場面:問題を起こした男児を同級生の女児と一緒に校長室に連れてきて話し、男児がもうやらないと言うと、校長は女児に「後は頼むわ」と言って二人が部屋を出ていく場面。この女児に対する校長の信頼がすごく高い。手のかかる児童たちがたくさんいるが、この女児のように面倒を見るしっかりした児童もいる児童みんなで支え合う姿がとても印象に残った。支え合うみんなの学校」のように思う。

ただし、この学校にはサイコパス特性を持つ児童は一人もいないようです。神戸連続児童殺傷事件を起こした少年Aは物心ついた時から弟をいじめ、小学校1年では隣に座った同級生の腹を思い切りつねりあげ、人の心と肉体を破壊することを止められない病を持っている。成績は悪くないが整然としたものはぐちゃぐちゃにする衝動をもつ(情報元「絶歌」太田出版他)。もし一人でもサイコ特性の児童がいた場合、その子を隔離するなどが必要になり「暴力的な子、障害の子すべての子供に学習権を与える、誰一人排除することない心構えで学校を作っていく」という「みんなの学校」は成り立たなくなるのではないかと思う。サイコ病児童の対応策は別に必要になると考える。「愛情で包み込む」ことでも何回「言い聞かせ」ても、治ることはなく、分かった振りをして、ほとぼりが冷めた頃に、陰でサイコ特有の行動を再開する。サイコ病児童は教育による是正が困難で、治療の視点が必要。サイコ病児童は多くはないが存在し、大人になって戦争を求める激しい欲求を持つようになる場合があるので、決して無視できない。

講演:真鍋俊永監督の話。箇条書きに印象に残った点のみ

1、児童たちがカメラを意識せず自然である理由子供たちがのびのびする資質を兼ね備えていた。こんな人(カメラマン)が来ることもあるんやなと気にしないためと思う。

2、映さないでという子はカットしている。

3、小学校のドキュメントを取ろうと何校かに当たったが断られ、この学校の校長のみOKしてくれた。

4、「みんなの学校」の取材で心が広くなった

講演者へのQ&A

筆者の質問:撮影から10年がたち、映画でトラックの運転手になりたい、親の後を継ぎたい、医者になりたいなどを言っていたが、子供たちはどうなったか差し支えない範囲で分かりましたら。

答え:映画で殴り返した子はサッカーがうまく、Jリーグの札幌に入ったと聞いている。先生を目指している人もいる。東京大学大学院教育学研究科のバリアフリー教育開発研究センターのH.P.で卒業生座談会があり、そこでも分る。H.P.のアドレス。https://www.p.u-tokyo.ac.jp/cbfe/

他の人の質問:校長や学校はその後どうなりましたか?

答え:大阪市の維新の会は「みんなの学校」は面倒なのでつぶしたいと思っている。特別支援学級と通常学級は別にするよう文科省通知があった。教頭だった人が次の校長になったが、その後2人校長が次々変わっている。

筆者は例えば特別支援学級の人のような弱者を知らないで育った子供と身近に感じて育った子供では大人になった後に違いが出るように思う。どんなに「優秀な教育」を受けて「エリート」として育っても、弱者を理解できない人は人間的な魅力が少なくなるように思う。そういう意味でも「みんなの学校」の存在意義は大きいと思う。

(下の画像は左に初代校長木村泰子、右に不登校で4年生特別支援学級からの転校生で「みんなの学校」では通常学級の児童と一緒に学ぶ。この児童は授業を抜け出すことを繰り返し、職員が捕まえて連れ戻す。しかし、不登校はなくなる。画像中:左の男児が右の男児を殴ったので校長に呼ばれて二度と殴らないと約束し、謝ってくると教室に戻ると、今度は右の児童が急に殴りかかり、慌てて職員が止めている場面。映画は自然にありのままに記録されている。画像右:体操をする「みんなの学校」の児童たち)

画像出典左中右共:【映画レビュー】不登校をゼロに。『みんなの学校』から見える居場所のあり方とは(C)関西テレビ放送 https://www.futoukou-navi.com/note/tokushu/minna.html  (閲覧2023/2/6)

(下の画像は音楽の場面、後方の3人は鈴を挙げて鳴らしている。その右はタンバリン、手前の青い服の子はトライアングルで知的障害があるがうまくできて後で褒められる。コメントは漫画家の細川貂々(てんてん)「子供たちひとりひとりが能力に応じて大切にされていること、手がかかる子もかからない子もいるけれど平等に愛されていること、そういう学校が地域の中で理解されて存在していること、そのことにとっても感動しました筆者も同感)

画像出典 :みんなの学校 ニュース https://www.futoukou-navi.com/note/tokushu/minna.html  閲覧2023/2/6

その他:横浜キネマ俱楽部スタッフの推薦本

会場入り口で見た見本と表紙が違っているようなので、違うかもしれませんが、校長木村泰子著『「みんなの学校」が教えてくれたこと。小学館』の表紙を参考までに下に貼り付けます。(横浜キネマ俱楽部から推薦本はこの表紙のもので違いはありませんと連絡をいただきました)

画像出典:アマゾン「みんなの学校」が教えてくれたこと~学び合いと育ち合いを見届けた3290日~ (小学館新書) Kindle版木村泰子  (著)   閲覧2023/2/6

以上、S.Tでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新型コロナ第7波の感染症状と対策情報。感染しないのが一番ですが。追記2022/11/16後遺症など』

2022-08-01 12:11:25 | メンバーの投稿

(追記2022/11/15:新型コロナウイルスはあらゆる臓器、神経・脳細胞に入り込みPCR検査で陰性となった後も体内で生存し続け、多様な疾患を起すことが解ってきました。インフルエンザとは異なる深刻な内容があると思いますので、本記事の後に追記しました。第8波が始まったようですので会員の皆さんも一層注意していただければと思います)

感染拡大がこれまでにない広がりですので、映サの会員も感染する可能性が大きいことを前提にしていた方がいいように思い、近畿大学医学部の大塚主任教授(以下大塚教授)が自ら感染した時の症状や対策について公開していますので要約して記載しました。『横映サ2021新年ミーティング:新型コロナに感染した場合の対策情報2021-03-02 18:27:00 | メンバーの投稿』

https://blog.goo.ne.jp/yokohamaeigasa/c/fe26c3ab7cc6b2427e7eb8ad018d0e3f/1 も参照していただければと思います。

大塚教授の記事は1/5程度に要点をまとめ、項目表題を付けました。この要約と項目表題は大塚教授に了解を取っていませんので、興味を持たれた方は以下の元記事を見るようにしてください。

『BuzzFeedオミクロンは風邪じゃない 新型コロナに感染した医師の僕が経験したこと』2022/7/30by Atsushi Otsuka大塚 篤司 BuzzFeed Japan, Contributor / 近畿大学医学部皮膚科学教室主任教授

https://www.buzzfeed.com/jp/atsushiotsuka/covid-19 (閲覧2022/7/30)

以下大塚教授記事の抜粋要約です。

1,オミクロン株は軽症で済むと思い込んではいけない

感染の実態を知らないまま、もしくは運良く無症状で乗り切った方の体験談を信じて、「オミクロン株にかかっても軽症で済むだろう」とたかをくくっている人は意外と多い。かくいうぼくも、自分が感染するまで、コロナにかかっても”ただの風邪”で済むだろうと油断していた節がある。

2,万全の対策をしていても感染することがある

感染経路は結局わからないままだ。同居する家族にコロナ感染者はおらず、出張先で会った医療従事者にも感染者はいない。移動時は必ずマスクを着用し、人混みは避けるようにしていた。

3,症状は思っているほど軽くはない

夜中に激しい喉の痛みで目を覚ます激烈な喉の痛みは4、5日間続いた。その期間、唾を飲み込むのも痛く、なんとか水分は取れる状態だった。病院で処方してもらった解熱剤カロナール500mgとトラネキサム酸をそれぞれ1日3回内服し、ただただベッドに横たわる生活を送る。関節痛も出現したがそれほどひどくなく、熱も37度台前半で推移していた。

ときどき痰が激しく絡み、うまく呼吸ができなくなって猛烈な不安に襲われる。急性喉頭炎という病気があり、悪化すれば呼吸困難となる。特に小児の場合、喉が腫れ、その後、犬の遠吠えやオットセイのような咳が出始めたら注意が必要だ。息をする際、ヒューヒュー、ゼイゼイ言うようであれば緊急の処置も必要な状態である。

のどが痛い間はほとんど固形物は食べられない状態であった。

ぼくはファイザー製のコロナワクチンを3回接種していたため、肺炎を起こさずに済んだと思いる。mRNAワクチンが心配な方には従来型のワクチン「ノババックス」も登場した。子供も含め、ワクチン接種をしておくことが重要だろう。

右の胸に帯状疱疹が出現した。コロナ感染後、帯状疱疹出現の頻度が上がることは論文にて報告がある(参考文献2)。コロナ感染は軽症で済んでも、帯状疱疹後の神経痛が後遺症として残る場合もあるので、帯状疱疹ワクチンも可能であれば接種しておいた方が良いだろう。

4,後遺症もつらい。かからないのが一番

自分で体験して思うのだが、やはりコロナ後遺症はつらい。少しずつ回復している状況ではあるが、働き盛りの人間(大塚教授45歳)にとって感染後の倦怠感は精神的にもダメージが大きい。以前のように働けないもどかしさや、将来の不安も残る。正直、ぼくもまだ仕事はせず、しっかり休んでいたほうが良いと思う。

5,事前準備の勧め

ゼリーやヨーグルト、アイスなどはなんとか喉を通る。ゼリーやヨーグルト、栄養価の高い飲むタイプのゼリーなど、ぼくの場合は重宝した。また、激しい喉の痛みには市販ののど飴とトローチで対応した。隔離解除するまで外に出ることは出来ないため、一人暮らしの方は事前にこれらの食料を蓄えておいた方が良いだろう。

解熱剤だが、つい先日、アセトアミノフェンを含有する代表的な解熱剤カロナールに出荷調整がかかった。事前にアセトアミノフェンを含む市販の解熱剤(例えばタイレノール。これであればアセトアミノフェンを300mg含有)を準備し、自宅待機の期間を乗り切る必要もあるだろう。

【大塚篤司(おおつか・あつし)】近畿大学医学部皮膚科学教室主任教授:千葉県出身、1976年生まれ。2003年、信州大学医学部卒業。皮膚科専門医、がん治療認定医。チューリッヒ大学病院皮膚科客員研究員、京都大学医学部特定准教授を経て、2021年4月、近畿大学医学部皮膚科学主任教授。診療・研究・教育に取り組んでいる。専門はアトピー性皮膚炎などのアレルギー皮膚疾患と皮膚悪性腫瘍(主にがん免疫療法)。コラムニストとしてネットニュースやSNSでの医療情報発信につとめている。Twitterアカウントは、@otsukaman 著書に『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方』(ダイヤモンド社)などがある。

以下は筆者。下記画像は栄養価の高い飲むタイプのゼリーの例です。他にも各社いろいろな種類が出ています。

画像左:大塚製薬 カロリーメイト ゼリー アップル味 215g×24袋¥4,040 (¥168/袋)    画像中:森永製菓inゼリー エネルギー マスカット味 (180g×6個)すばやいエネルギー補給 10秒チャージ ビタミンC配合 おにぎりおよそ1個分 エネルギー180kcal¥1,089 (¥182/個)   画像右:【ボール販売】明治 即攻元気ゼリー 鉄分&マルチビタミン ぶどう風味 180g×6個¥1,123 (¥187/個)

画像出典左中右:アマゾン公式サイト(閲覧2022/8/1)

その他の例

・[Amazonブランド]Happy Belly エナジードリンクゼリー 栄養ドリンク味 180g×30個¥2,713 (¥90/個)

・コカ・コーラ ミニッツメイド 朝バナナ ゼリー 180mlパウチ×6個¥1,027 (¥171/個)

・トップバリュー(TOPVALU) 素早くチャージ ドリンクゼリー ENERGY180マスカット味180g×24個(1ケース)¥4,580 (¥183/個)

・他多数の種類があります。

 

のど飴の例

下の画像左:[Amazon限定ブランド][指定医薬部外品]PHARMA CHOICE メディカルドロップ レモン 20粒x5個 (100粒)¥1,102 (¥11/粒)  画像中左:森下仁丹 鼻・のど甜茶飴 さらにスーッと長持ちタイプ 38g×5袋 [ ノンシュガー のど飴 / メントール ] 喉ケア のどあめ 甜茶エキス 甘茶エキス¥2,480 (¥496 / 個)  画像中右:画像中左(指定第2類医薬品)るるメディカルドロップH 20粒 米印セルフメディケーション税制  画像右:龍角散 のどすっきり飴 カシス&ブルーベリー 75g¥199 (¥3/グラム)

画像出典左,中左,中右,右:アマゾン公式サイト(閲覧2022/8/1)

その他に多数の種類があります。

トローチの例

下の画像左:【第3類医薬品】トピックAZトローチ 24錠¥502  画像中:スコールトローチS 24錠×2個セット 指定医薬部外品¥880  画像右:【 のどの痛み 口内殺菌 消毒 】 トピックトローチS 48錠【甘くて舐めやすい】5歳のお子様から年配の方まで フルーツミント味 指定医薬部外品 日新薬品工業 (24粒 (x 2)) ¥899 (¥19/粒)

画像出典左,中,右:アマゾン公式サイト(閲覧2022/8/2)

その他に多数の種類があります。

以上です。S.Tはゼリー,のど飴,トローチを準備しました。S.Tでした。

追記:2022/11/15:新型コロナウイルスはあらゆる臓器、脳神経系に入り込みPCR検査で陰性となった後も体内で生存し続け、多様な疾患を起すことが解ってきました。インフルエンザとは異なる深刻な内容があると思うので、以下に追記しました。第8波が始まったようですので一層注意が必要に思います。最近の知見で、特に重要と思う点を以下まとめました。

1、新型コロナは脳神経に侵入する

1.1後遺症記憶障害など、ブレインフォグ(Brain fog:脳の霧と言われるPCR陰性の数か月後悪化もある

『記憶障害、知的明晰さの欠如、集中力不足、精神的疲労、不安などを含む「脳の中に霧がかかったような」広義の認知機能障害の一種で、「頭がボーっとする」などの症状が特徴的とされています。例:コロナ療養終了後も、「倦怠感」「呼吸困難感」「全身の痛み」が続いていたが、コロナ罹患から数か月後に症状が悪化。「記憶力が著しく低下」し、職場でもミスが続き、精神的にも不安定な状況(50代男性)』 情報元:東京都「新型コロナウイルスの後遺症について」https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/link/kouisyou.files/leafletA4.pdf (閲覧2022/11/15)

前記の大塚教授「感染後の倦怠感は精神的にもダメージが大きい。以前のように働けない、将来の不安も残る。まだ仕事はせず、しっかり休んでいたほうが良いと思う」というのは、ウイルスが脳神経系に入り込んでいるためと推察できる。

1.2急性脳症:栃木県大学病院小児科若江医師が学会報告:今年(2022年10月まで)に新型コロナの感染「急性脳症」で13名が死亡。命は取り留めても半身に麻痺が残った乳幼児もいる。例:8歳女児、基礎疾患はなく、自宅療養中に激しいけいれんを起こし、自宅で具合が悪くなってからわずか24時間後懸命の治療にもかかわらず、吐血などを繰り返し死亡。鹿児島県大学病院小児科でもこの夏0歳と11歳の子供が新型コロナ感染死亡。

『急性脳症はどんな子が発症しやすいかなどもわかっていません。防ぐ手だてとしては「感染しないこと」が最善の策』 情報元:NHK鹿児島 NEWS WEB 鹿児島の学会で発表 コロナで死亡する子ども どう防ぐ10月21日 09時23分https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20221021/5050020869.html  (閲覧2022/11/15)

1.3アカゲザル脳感染実験脳神経に侵入するメカニズム解明:米カリフォルニア大学研究チームは科学誌『Cell Reports』(2022/10/12付)に発表。最近の報告によると、新型コロナ陽性と診断された個人の80%が神経学的症状を示している。これが一般的な炎症反応によるものなのか、それともウイルスが脳に直接感染したのか解らなかったが、研究チームはウイルスが脳に直接侵入損傷を与えていることと、侵入ルートを解明した。

若くて健康なアカゲザルと2 型糖尿病の老齢アカゲザルを新型コロナウイルスにさらし、感染していない同年齢のアカゲザルと比較した。ウイルスにさらされてから7日後、脳組織といくつかの異なる種類の脳細胞でウイルスを特定することができた。「鼻に入り臭神経細胞(ニューロン)に感染し、神経経路を伝って脳の臭覚領域に感染、そこから神経細胞(ニューロン)を伝って脳の他の部位へ送られる可能性があることを実証した」(研究チームのDr. John Morrison)。2 型糖尿病老齢アカゲザルは若い健康なアカゲザルに比較し、脳内でのウイルスの移動距離、移動の広がりに特徴があり、感情、記憶、認知に高度に関与する領域に及ぶ脳の領域に広がっていた。中枢神経系の細胞は、感染し炎症を起こした細胞を分解して除去しようとし、重大な損傷になる。

「老齢のサルでは、アルツハイマー病に非常に脆弱であることが知られている領域のニューロンにウイルスが感染している」(Dr. John Morrison)。若い人でも感染してウイルスが潜在化し加齢するにつれてアルツハイマー病などの認知症関連疾患への脆弱性について懸念を引き起す。

今回は感染から7日後であるが、研究チームは感染から数か月後のサルの脳を研究中。

情報元:SARS-CoV-2 causes neuronal damage and inflammation within a week of infection in rhesus macaques. Reviewed by Emily Henderson, B.Sc.Oct 14 2022.

https://www.news-medical.net/news/20221014/SARS-CoV-2-causes-neuronal-damage-and-inflammation-within-a-week-of-infection-in-rhesus-macaques.aspx (閲覧2022/11/15)

2、新型コロナはあらゆる臓器に侵入する

2.1下図は新型コロナが呼吸器系だけでなく全身の臓器などに感染して障害を起こすことを示しています。

画像出典:一般社団法人広島県医師会 知っておきたい新型コロナウイルス感染症の後遺症 図2.新型コロナウイルス感染症の肺外症状Nature Medicine(Gupta A, et al. Nat Med 2020; 26: 1017-1032)から引用、筆者(医師会)にて一部改変

https://www.hiroshima.med.or.jp/pamphlet/681/post-175.html (閲覧2022/11/16)

2.2、PCR検査で陰性になった後も臓器内に残存したウイルスで様々な後遺症

下図は主なコロナ後遺症の例。1年(12か月)たっても3割の人に後遺症がある。記憶障害は時間経過しても改善していない

画像出典:新型コロナ感染者、1年後も3割の人に「後遺症」 慶応大が調査 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル有料記事新型コロナウイルス足立菜摘2022年6月7日 16時00分

https://www.asahi.com/articles/ASQ673CQJQ66UTFL01X.html (閲覧2022/11/16)

2.3年齢、既往症(基礎疾患)、コロナ罹患時の重症度、変異株に関わらず後遺症が起こる可能性がある

情報元:東京都福祉保健局、後遺症について『年齢や既往症(基礎疾患)の有無、コロナ発症時の重症度、変異株(オミクロン株等)に関わらず、相談が寄せられており、若い世代や基礎疾患のない方も後遺症と無縁ではなく、コロナに罹患した全ての方に起こる可能性があります』https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/link/kouisyou.html (閲覧2022/11/16)

以上、S.Tでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自主上映『喜劇・いじわる大障害』と講演(立川談四桜)」へ行ってきました。

2021-11-07 17:09:21 | メンバーの投稿

『喜劇・いじわる大障害』(1971年日本、監督: 藤浦敦、立川談志当時35歳が監修)

今から50年前の作品でしたので、当時の東京の通勤ラッシュや車で渋滞する道、ファッションなど現在との違いが面白い。またトルコ風呂やホストクラブの売春が当然のように明るく描かれていて、歴史を感じさせる。女性が軽視されている当時の様子も分かるように思えた。庶民の夢と現実のギャップを面白おかしく描いた落語の世界といった映画でした。立川談四楼の講演が興味深かったので、後で記述しています。

ストーリー:田舎の富豪老舗醤油造り屋の息子主人公が、偽の壺を古物商に高く売ることに成功し、それを資金に憧れの東京に向う。東京のいとこ(立川談志)を訪ねようとするが、その途中満員電車の中で痴漢に間違われ、大事な資金の入った財布もすられてしまう。ひどい目に次々あって、やっと、いとこのアパートにたどり着くが、金がなく、ホストクラブで働くことになる。ある日道でパチンコ玉を拾い、自分と同じ見捨てられたのだとパチンコ玉に同情する。だが、そのパチンコ玉でパチンコをすると打ち止めになるまで出てしまう。競馬の馬券を偶然手に入れるがそれも当たり大儲け、偶然手に入れた宝くじも当たり、安い株券を売りつけられると急上昇、あぶく銭で大富豪の仲間になる。大富豪になり傲慢な人柄になってしまった主人公は、恋人に「昔の素朴なあなたが好きだった、今のあなたは大嫌い」と振られてしまう。小豆相場に手を出すなどで失敗し再び貧乏な生活に戻ると、恋人も戻ってくる。恋人と田舎に帰るハッピーエンド。

感想:喜劇によくみられるデフォルメした、誇張による面白さで、ストーリーが展開する。リアリズムとは全く無縁で、間抜けな与太郎ものや人情ものが混在した落語を楽しむように見させていただきました。

下の画像左は不運に憑りつかれている主人公役岡崎次郎、渋滞中のタクシー(運転手毒蝮三太夫)から、動かないのに料金だけ上がっていくので降りる場面。画像中は主人公右が、いとこ (立川談志)左の部屋にたどり着いた場面。画像右は左に手相の占い師(林家三平)、中央は主人公が占い師の手相を見ている場面、右に恋人(夏純子)。映画はカラーです。

画像出典左:シネマNAVI「中西隆三」作品検索https://www.cinemanavi.com/film_list/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A4%9C%E7%B4%A2.html?search_keywords=%E4%B8%AD%E8%A5%BF%E9%9A%86%E4%B8%89 (閲覧2021/11/6)       画像出典中:チケットぴあ 喜劇・いじわる大障害 のチケット情報 https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2122503 (閲覧2021/11/6)  画像出典右:映画「喜劇いじわる大障害」JOEは来ず…https://blog.goo.ne.jp/imapon1960/e/5c169188ae53057d367bd3bf437d56b0 (閲覧2021/11/6)

 

講演(立川談四桜)の話:興味深かったところを項目に分けて箇条書。

1、立川談志参議院議員になる。

(1)「喜劇いじわる大障害」が1971年1月公開し、その年の夏の参議院選に立川談志は無所属で立候補、映画に出演したほとんどの落語家(三遊亭円楽、林家三平、三遊亭小円遊、林家木久蔵、三遊亭円歌、毒蝮三太夫、ケイシー高峰、三遊亭笑遊、三遊亭夢八など)が応援した。参議院選立候補を見据えてこの映画で人脈を作ったかもしれない。この2年前1969年に衆議院に出て落選しているので用意周到に準備したか?

(2)選挙運動:車は3まで使える。

・弟子の立川ダンプは、顔は談志に似ていないが、そっくりの声色が使えるので、談志に成りすまして呼びかけた。信号が赤になり止まると、見に来るのでばれないようにしていた。

・「団地の窓から手を振っている奥さん」「トヨペット000の運転手さん」など具体的な人に話しかけるように選挙運動をした初めての人。講演者の談四楼さんは車の趣味があり車種の型番までわかるので、談志に「あの車は日産000」ですと伝えるとその車の型番で呼びかけていた。談志は、車種は全くわからない。

・最下位でギリギリ当選した時談志は「真打は最後に上がるもんだ」と言った。

(3)参議院議員になった後:談志は無料で使える参議院会館の自室に毎日入った。

・警備が頑丈で参議院会館の入館手続きで入館目的の欄がある。入門したての談四楼さんは目的欄に正直に「けいこ」と書いたが拒否された。無難なのは「陳情」と書くのだそうだ。

・自民党に入党:談志が料亭に呼ばれると師匠の柳家小さんと佐藤栄作総理大臣がいた。師匠の小さんが折れていて、談志も従わざるを得ない状態で入党。その後師匠の小さんと対立して落語協会を脱会し、落語立川流を創設して家元となった。

(4) 沖縄開発政務次官短命:沖縄に行ったとき泡盛がおいしいので深酒をして目を真っ赤にして記者会見し、記者から「あなたは公務と酒とどちらが大切なんだ」と聞かれると「酒に決まってんだろ」と返し、わずかな期間で辞任。

2、笑点の創設

(1)大喜利の「笑点」を創設。台本も談志が書き、司会を務め、円楽や歌丸がいた。座布団運びは毒蝮三太夫が行った。

(2)毒蝮三太夫の名前は談志が付けた。山坂転んだ、湯けむりごへい太の名が考えられたが、本人は本名に近い石井よしおの名前でこれまでやってきたのでこのままがいいと言っていたが毒蝮三太夫と談志に付けられてしまった。その後この名前で親しまれるようになり本人も気に入った。

3、談四楼の入門時

(1)高校中退して落語をやりたいと談志のところに行ったが、高校卒業してから来いと返された。1.5年たって高校卒業していくと、1.5年あるからその間に考えを変えてあきらめると思っていた節がある。自動車の免許を持っています、と言うと、おそらく選挙で運転手に使えると思ったのであろう入門OKとなった。選挙では運転手を務めたが、談志は「これは修行だよ」と言っていた。

(2)談志は無責任という人がいるが違う、責任を負う、そうでなければ20人も弟子を持てるはずがない

筆者の感想:立川談志は中卒とのことだが、参議院議員にもなり、自分の落語立川流家元にもなっている。将棋の藤井聡太3冠が高校を中退したが、これらは稀なこととは思うが職業を決め、頑張れば中卒でも全く問題ないことがわかる例になるのではないかと思う。

下の画像左は高座での立川談志、画像中は談志の師匠柳家小さんの高座姿。画像右は講演者の立川談四楼の高座姿、講演ではラフなジャケット姿で、1時間舞台上で立ちながら客席に語り掛けるように話をした。

画像出典左:立川談志bot https://mobile.twitter.com/danshi_tatekawa (閲覧2021/11/7)   画像出典中:プロフィール五代目 柳家小さんhttps://columbia.jp/artist-info/kosan/prof.html (閲覧2021/11/7)  画像出典右:毎日新聞 東京オリンピック開会式の日に落語会を開いた立川談四楼さん=東京都内で2021年7月23日午後7時44分、渡部直樹撮影https://mainichi.jp/articles/20210805/k00/00m/050/179000c (閲覧2021/11/7)

 

独演会情報

・立川談四楼独演会:毎回偶数月15日開催、場所下北沢北澤八幡神社参集殿18時開演17:30会場一般2500円会員2000円。終演後軽い打ち上げ無料。

・談四楼・貞花二人会:2021/12/6(月)、お江戸上野広小路亭18時開演17:30会場当日2500円前売2000円。

以上S.Tでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年秋の鑑賞会「自主上映『喜劇・いじわる大障害』と講演(立川談四桜)」とサンハート演劇ライブ

2021-10-29 16:05:16 | メンバーの投稿

2021年11月6日予定の秋の鑑賞会に対応した「自主上映『喜劇・いじわる大障害』と講演(立川談四桜)」のパンフレットがありましたので以下に添付します。参加される方は上映5分前に会場入り口に集まってください。尚、当日会員が参加するサンハート演劇ライブが重なってしまいました。パンフレットを添付しておきますので、演劇の方に興味がお有りの方はそちらへ足を運んでみてください。

パンフレット情報元:独立映画鍋http://eiganabe.net/2021/10/19/2674 (閲覧2021/10/29)

パンフレット情報元:サンハート演劇ライブHP

https://www.sunheart.info/pastevent/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E6%BC%94%E5%8A%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-2.html (閲覧2021/10/29)

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜キネマ倶楽部自主上映『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』と『講演』に行ってきました。

2021-06-07 21:36:54 | メンバーの投稿

この映画は冤罪(えんざい)事件((犯人でないのに犯人にされてしまう事件)と思われる死刑囚のドキュメンタリー作品東海テレビ放送制作。事件は1961年に起き、映画製作2012年時点では死刑囚奥西勝(おくにしまさる)は86歳になり名古屋拘置所独房に51年いたことになる。死刑囚は執行が行われる拘置所で死刑執行を待つことになり、死刑囚でない者は刑務所に入る。重たい映画ではあるが、奥西の無実のために奮闘する弁護士たちと支援する人たちの姿は、とても希望を与えてくれる映画になっている。監督は齊藤潤一。講演はこの映画のプロヂューサー阿武野 勝彦。『人生フルーツ』や『おかえり ただいま』などをプロヂュースしている。尚、原則敬称は略。

1、事件概要:三重県名張市の山間にある18戸の小さな村の毎年恒例の懇親会男性12人女性20人で男性用に日本酒と女性用にぶどう酒が出され、ぶどう酒を飲んだ女性17人が急性中毒の症状、内5人が死亡した事件。1961年3月28日に起きた。下の画像左は事件が起きた村。会長宅から日本酒とぶどう酒を会場まで運んだ奥西勝(当時35歳)がその間に毒物を混入したとして逮捕。捜査当局は死亡した5人の女性の中に奥西の妻と愛人がいたことから「三角関係を一気に解消しようとした」ことが動機とした。(情報元:映画およびウィキペディア)下画像右は事件直後の現場。

画像出典左:本日の My短歌 [ 病床で無実を叫ぶ老爺には春の扉の固く閉ざされ ] https://ameblo.jp/haiku-de-moemoe/entry-11807417868.html (閲覧2021/6/6)    画像出典右:オカ板で暇つぶし 名張毒ぶどう酒事件http://occult24.blog10.fc2.com/blog-entry-289.html (閲覧2021/6/7)

2,奥西の警察、裁判所に対する認識の誤り:『警察、裁判所は必ず真実を解明してくれると思う誤り。自供しても、真実は違うので、裁判で分かってくれると思って、当面は警察官の誘導、強要のままに『自白』しておこうとなる。奥西は『取調室の調書がこんなに重要だとは思ってもいなかった』と後に話している(情報元映画)。『自白』に基づく冤罪事件の多くは、警察、裁判所に対し、奥西と同様の誤った認識を持っていることが多い。警察官も裁判官も官僚組織の圧力の中におり、『必ず真実を解明してくれるとは限らない

3,私の事件に対する基本的な見解サイコパス特性を持つ村人による無差別毒物投与事件の可能性が高い。サイコパスの中には毒物で人が苦しみ、死ぬことを希求するものがおり、従来の動機を探して犯人を見つける手法は通用しない。犯人を捕まえなければならない警察は、動機を無理やり作り出して奥西を捕まえ、犯人に作りあげた。真犯人は近くでじっと様子を見ていたに違いない。サイコパスは都会か田舎かに係らず一定の割合で存在すると考えられる。サイコパスの毒殺については、本ブログの「映画『凶悪』残虐性シリーズ(その4-6)毒殺、女子高生コンクリ詰め殺人事件他」の「3)毒殺」の例7「静岡女子高生母親毒殺未遂事件2005年」。例8「イングランド殺人医師ハロルド・シップマン(Harold Fredrick Shipman)事件1998年逮捕」。例9「マサチューセッツ殺人看護人ジェイン・トッパン(Jane Toppan)事件1901年逮捕。例10「ロンドン毒殺魔グレアム・フレデリック・ヤング(Graham Frederick Young)事件1971年」を参照してください。

4,初期捜査当局の3つの犯罪:この事件を捜査した警察官自身が捜査の中で以下の3つの罪を犯していると思う。サイコパス犯罪を理解していない警察官にはとても手に負える事件ではなかったことが根本にあると私は思う。

(1)自白強要:奥西の子供二人がいじめられるなどを使い、自白に導いた。

(2)虚偽発言強要:発言内容をメモにして指示し、名張警察署の記者会見の席でそのまま話させた。

(3)嘘のストーリーをでっち上げた:ぶどう酒瓶の王冠(ふたの金具)を歯で開け(警察は対応した栓抜きが見つからないためと思われる)、毒物は当時一般に使われていた農薬ニッカリンT(今は使われていない)を混入したというストーリーで奥西に自白させた。後にこのストーリーが成立しないことを弁護団が証明。

下の画像左は取調官のメモ通りに自分がやったと名張警察署で話す記者会見の実際の画像。画像中は警察に連行される実際の画像、中央にこちらを向いているのが奥西、手前でおさげ髪のこどもが奥西の娘と思われる。娘が何かを父親奥西に言っているよう見える。画像右は映画での再現場面。手前に娘役のおさげ髪の少女がおり、中央の奥西役は山本太郎が演じている。

画像出典左:JapaneseClass.jp名張毒ぶどう酒事件https://japaneseclass.jp/trends/about/   画像出典中:『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』劇場予告編https://www.youtube.com/watch?v=pXBRuN8apHo  (閲覧2021/6/7)  画像出典右:映画ナタリー東海テレビ制作、仲代達矢が名張毒ぶどう酒事件の死刑囚演じた「約束」上映会開催https://natalie.mu/eiga/news/371406 (閲覧2021/6/7)

後に弁護側が同型の王冠を工場に依頼して数百(数千だったかもしれない)作り、王冠を瓶に付ける道具も手配して取り付け、弁護士4人が自分で、歯で開け、形状がどうなるか多数行って調べた。この時の費用4百2十万円(映画の私の記憶で不正確)は支援者の寄付で賄った。その結果歯で開けた形状は事件の王冠のような形状にはならず栓抜きで開けた形状であることを実証し、自白は事実を述べていないことを立証した。これは弁護側の素晴らしい成果。ニッカリンTについても実験した。ニッカリンTをぶどう酒に混入すると色が赤く変わるが、当日の参加者の証言から使われたぶどう酒は透明で、ニッカリンT以外の毒物の可能性が高いことが判明し、自白は事実を述べていないことを立証した捜査当局の作ったストーリーは成り立たなくなった。ウィキペディア「名張毒ぶどう酒事件」によれば2020年にぶどう酒瓶の王冠を覆っていた封かん紙から、製造段階とは違うのりの成分が検出されたとする再鑑定の結果が出た。弁護団は「封かん紙が貼り直されたことが明らかになった。真犯人が偽装工作をした可能性を示している」と主張している。

5,真犯人の私の見解、毒物混入の機会があった人物:酒屋が会長宅へ酒とぶどう酒を持て行ったのが映画によれば13:30頃(14:30だったかもしれない)。奥西が会長宅から懇親会会場へ運んだのが17:00頃、この間2時間半から3時間半は会長宅に置いてあった。会長宅には複数の人がおり、出入りもあり、奥西以外にも毒物混入の機会はあったことになる。真犯人は毒物と栓抜きを持ち、ぶどう酒瓶の封かん紙を再び糊付けすることができる人で、酒とぶどう酒が会長宅に一時置かれることを知っている人物になる。真犯人は会長周辺の人物に絞られる。映画の中で実際の会長から取材陣が話を聞こうとする記録場面で、激しく取材陣を追い返す姿に、何かがあると感じさせる。

6,捜査当局の動機「三角関係を一気に解消しようとした」は無理筋私の見解:奥村が犯人とした場合、奥村には誰がぶどう酒を飲み、死亡するかを予見できない矛盾がある。実際女性20人のうち17人が飲み、そのうち12名は苦しんだが死亡していない。死亡した5人に妻と愛人が含まれたのは偶然で、逆に妻と愛人は生き残り他の多くの人が死亡する可能性もあったので、この二人を殺すことを狙ったというのは無理がある。すなわち捜査当局の「三角関係を一気に解消しようと」妻と愛人の殺害を目的に毒物を混入し、他の人は巻き込まれたとする動機説明は論理的に成り立たない。私には、サイコパス特性を持つ真犯人による、毒を飲ませて苦しみ悶えて死ぬ様子を希求する無差別毒物投与事件とするのが妥当と思える。この場合でも健常者から見れば、そんなつまらない理由で人を殺すのかと思えるような、どうでもいいような理由(サイコのカラ理由)はありうる。サイコパス特性がある会長周辺の人物に絞って捜査をすべきだった。

7,捜査当局のさらに重要な問題点1審は犯行時刻や、証拠とされるぶどう酒の王冠の状況などと奥西の自白との間に矛盾を認め無罪、釈放。検察庁は不服として控訴し、その5年後の2審(上田孝造裁判長)では一転死刑判決になった。これは主に、酒屋の関係者がぶどう酒を会長宅へもっていったのは17:00頃かもしれない13:30頃とのそれまでの言葉を翻させた点がさらに重要な問題点である。これで会長宅にぶどう酒が置かれていた時間がわずかになり、何者かによる会長宅での毒物混入可能性が排除され、奥西以外に毒物を入れることができないという論理だてになった。奥西が無罪となれば誤認逮捕の汚名が警察にかかるばかりでなく、真犯人を探さなければならなくなるなにがなんでも奥西を犯人にしなければならないという捜査当局の強い意図が感じられる。捜査当局の強い意図の背景となった人物は誰か?どうやって酒屋関係者の前言を翻させたのだろうか?解明すべきキーポイントと私は思う。酒屋がぶどう酒を会長宅へ運んだ時間は映画でのものを私が記憶していたもので、記憶違いが多少あるかもしれない。

8,再審を認めた決定(2005年名古屋高裁小出錞一裁判長)は1年余りで取消された(2006年名古屋高裁門野博裁判長):2005年再審が認められ死刑執行停止の仮処分が出て、無罪の可能性が見えたが、約1年後門野博裁判長によって再審が取消された。

森友問題での公文書改ざんを指示した財務官僚佐川理財局長当時が安倍晋三総理当時に森友問題の火の粉が飛ばないようにした「功績」の結果と思われる国税庁長官に出世したように、本事件の再審決定取消をし、警察の誤認逮捕冤罪とはならないようもみ消したとも考えられる門野博裁判長は、その「功績」の結果と思われる最高裁へと出世している。司法の世界も人事が絡む極めて泥臭い面があると認識すべきと思う。再審を認めた小出裁判長は再審決定後10か月で依願退官し、その退官した半年後に門野裁判長が小出裁判長の再審決定を取消した。情報元は映画の内容とウィキペディア「名張毒ぶどう酒事件」(閲覧2021/6/7)

下の画像は、死刑囚奥西役の仲代達矢、拘置所の部屋の外に人が来る気配があり、死刑のために呼びに来たのではないかと恐れおののいて聞き耳を立てる場面。死刑は朝突然呼び出されて執行されるのを何人も見ているので自分に来たのではないかと思う場面。仲代達矢撮影時80歳の渾身の演技。「半世紀近く拘置所に閉じ込められている奥西さんの心境は計り知れません。私がこの状況に追い込まれたらどうなるか、そういう気持ちで演じました。60年俳優をやってきた中で、私にとって記念碑的な作品です。仲代達矢」(パンフレットから)

画像出典:【Interview】『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』 齊藤潤一監督インタビュー『約束』©東海テレビ放送 http://webneo.org/archives/7565 (閲覧2021/6/7)

9、プロヂューサー阿武野 勝彦氏の講演:お話は興味深い多くの内容がありましたが、ここでは樹木希林の話で映画に直接関係ある部分で印象的な部分のみ記します。

(1)弁護士が訪ねてくる場面で、生活が苦しいのに山盛りのみかんはおかしいと言い。映画では一つだけ、神棚に供えてあった傷のある古そうなみかんを弁護士に渡し、弁護士がそれを食べる場面になっている。

(2)方言の指導は、中村かなえという樹木希林の知り合いの女優を指名している。

下の画像左は奥西の母親タツノ役を演じている樹木希林。右は樹木希林が再審を訴える記事。北陸中日新聞2013/9/11付。樹木希林の向こうに見えるのは弁護団長の鈴木泉弁護士。

画像出典左:「えっ、あの人は・・・やっぱりそうだよな」と映画『約束』を見てビックリしました?https://katsu.blog/juris/2019/09/28/12465/ (閲覧2021/6/7) 画像出典右:アジアと小松『名張毒ぶどう酒事件死刑囚の半世紀』https://blog.goo.ne.jp/aehshinnya3/e/2346451d4194398a29756f8af7977f9f (閲覧2021/6/7)

10、映画製作2012年以後の奥西

2013年5月肺炎で危篤。6月にふたたび危篤。八王子医療刑務所に移送され、人工呼吸器を装着して、寝たきりに。2015/10/4死亡、89歳。獄中死になる。

下の画像は2013年に八王子医療刑務所で面会した弁護人が、写真が許されていないのでスケッチしたもの。とても痩せてしまっていたとのこと。

画像出典:虹とモンスーン 名張毒ぶどう酒事件、奥西勝元死刑囚 無念の死去http://monsoon.doorblog.jp/archives/54525799.html (閲覧2021/6/7)

11、映画の題名『約束』と現在の再審請求の動き

下の画像左は、奥西(仲代達矢)の無罪を確信した人権派弁護士川村富左吉(天野鎮雄)が「ここから出て外で握手をしましょう」と奥西を励ます場面。この外での握手が約束という映画の題名なのではないかと、私は勝手に推測している。下の画像中は2021/3/30に「名張毒ぶどう酒事件」弁護団が全証拠の開示を求める意見書を名古屋高裁に提出したことを報道へ説明しているもの。奥西勝さん死後は、妹の岡美代子さんが裁判のやり直しを求めている。画像右は2020/9/11に名古屋高裁の前で再審を求める支援者たち。奥西勝さんの死後も無罪を求める動きは止まらず、事件は終わっていない

画像出典左:映画ナタリー東海テレビ制作、仲代達矢が名張毒ぶどう酒事件の死刑囚演じた「約束」上映会開催https://natalie.mu/eiga/news/371406 (閲覧2021/6/7)         画像出典中:中京テレビNewsWEB「名張毒ぶどう酒事件」弁護団が全証拠の開示意見書、 名古屋高裁に提出 https://www.ctv.co.jp/news/articles/v1b3fyk22rj6dy40.html (閲覧2021/6/7)  画像出典右:信毎web名張再審、高裁が再鑑定を許可 ぶどう酒の封かん紙の紙片https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2020112201664 (閲覧2021/6/7)

以上、S.Tでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする