アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

台高縦走路を歩く、東吉野大股から檜塚奥峰 2014.5.18 その2

2014-05-27 09:17:30 | 高見山から大台ケ原への台高縦走路を歩く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2 明神平から檜塚へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

森の中のあちこちにテントが見える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あしび山荘(天王寺高校卒業生の山小屋)の奥が水無山だ。
その奥に国見山があり、予定では檜塚からもどってここでお弁当を食べ、国見山へ向かうつもりだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右奥の前山に向かって歩き出す。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あの前山の奥に「薊岳」があるが今日は行かない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正面のピークが「三塚分岐」だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

檜塚奥峰のほうへ分岐する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツツジの向こうに先週の日曜日に歩いた世界遺産大嶺奥駆道が見えている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明神岳(1432m)到着。明神平から約15分だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明神岳山頂の直ぐ横に、檜塚への分岐がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

檜塚への道は、斜面をどんどん下っていく。帰りがしんどそうだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

だだっ広い場所に出た。「判官平」と標識がぶら下がっていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

踏み跡は次第に不鮮明になってきた。
2度ほど間違いに気づきGPSで確認して登山道にもどった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐標識が合って助かった。標識がなければそのまままっすぐ行くところだった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いていくと、右前方にピークが見えてあれを目標にして歩いたが、檜塚奥峰ではなくて 名も無いただのピークだった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然視界が開けて、東の方角  鈴鹿の山々(と思う)が見えた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あのピークが檜塚奥峰のようだ。しかし実際はもう一つ奥のピークだった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず奥峰へ行ってから、次に檜塚へ行こう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

檜塚奥峰到着。かなり見晴らしがいい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂でお弁当を食べている夫婦の向こうに、奥駆道が見えている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正面に見えるあの山が檜塚だろう。かなり近い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて檜塚へ向かう。道が不鮮明で分かりにくい場所があるが、山が木の間から ちらちらと見えているから、そんなに迷うことも無いだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名も無いピークをいくつか通り過ぎる。どこも良く似た景色だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

向こうに見えてきたピークが どうやら檜塚だろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

直ぐそこに見えてきた。広々として歩いていても気持がいい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

檜塚到着。朽ち果てた手作り標識が転がっているだけの愛想無しの山頂だ。
7時半に歩き出して、10時20分。3時間弱だ。周りは森になっていて、眺望はあまりよくない。小休止の後直ぐに引き返す。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿