2月末に早春の「スプリングエフェメラルー春の妖精たち」が咲いたと思ったら
3月になり、急に春の花が咲き出した、大阪府南部の岩湧の森です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず咲いたのは「芹葉黄蓮」(せりばおうれん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月24日の小雪ちらつく寒い日に咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蕾もある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その隣には「雪割り一華」(ゆきわりいちげ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この花は毎年咲く花が減っている。心配だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その隣には これも早春の妖精の「福寿草」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これらの早春三点セットは スプリングエフェメラルと呼ばれ「春のはかない者」と直訳されて、
早春に咲くが、夏の頃には葉も茎もすべて消えてしまう。
一年の大半を土の中で過ごし雪が消えかかる頃に目覚めるのだ。春の妖精たちとも呼ばれる花たちだ。
2月24日に三点セットで咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早春の岩湧寺境内で 風流な尺八の音色が流れてくる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尺八の師匠のTさんが 門下生にレッスンしているところだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧山山頂では 萱狩りが始まった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
刈り取った萱は文化財の修理に使用されるとか。
萱狩りがすむともうすぐ、春の山焼きだ。今年は4月5日だそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月8日に咲いていた黄色い花。何の花か調べているがまだ不明だ。
※このブログをごらんになったtakemoさんからメールを頂き「姫立金花 ひめりゅうきんか」と教えていただきました。
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらも不明な花だ。3月4日に咲いていた。
※この花もtakemoさんから「姫立金花 ひめりゅうきんか」と教えていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かわいそうに「犬の金玉」なんて名前をつけられたやつ。
3月4日に日当たりのよい麓の斜面に群生していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらは「仏の座」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この花も3月4日に麓で群生していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月8日になると芹葉黄蓮は あたり一面白くなるほど 群生していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月11日の寒波で うっすらと雪が積もった岩湧の森。12日も一日中寒かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13日には天気も回復。タンポポが咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13日には野地スミレや
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タチツボスミレも咲いていてびっくりした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
森では馬酔木の花も咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沢筋では沢繁縷(さわはこべ)も咲き出した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
麓では道タネツケバナも咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
犬の金玉(大犬の陰嚢)の群生する中で「姫踊子草」が咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さあいよいよ 岩湧に春がやってくる。
山野草トップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月になり、急に春の花が咲き出した、大阪府南部の岩湧の森です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず咲いたのは「芹葉黄蓮」(せりばおうれん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月24日の小雪ちらつく寒い日に咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蕾もある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その隣には「雪割り一華」(ゆきわりいちげ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この花は毎年咲く花が減っている。心配だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その隣には これも早春の妖精の「福寿草」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これらの早春三点セットは スプリングエフェメラルと呼ばれ「春のはかない者」と直訳されて、
早春に咲くが、夏の頃には葉も茎もすべて消えてしまう。
一年の大半を土の中で過ごし雪が消えかかる頃に目覚めるのだ。春の妖精たちとも呼ばれる花たちだ。
2月24日に三点セットで咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早春の岩湧寺境内で 風流な尺八の音色が流れてくる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尺八の師匠のTさんが 門下生にレッスンしているところだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧山山頂では 萱狩りが始まった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
刈り取った萱は文化財の修理に使用されるとか。
萱狩りがすむともうすぐ、春の山焼きだ。今年は4月5日だそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月8日に咲いていた黄色い花。何の花か調べているがまだ不明だ。
※このブログをごらんになったtakemoさんからメールを頂き「姫立金花 ひめりゅうきんか」と教えていただきました。
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらも不明な花だ。3月4日に咲いていた。
※この花もtakemoさんから「姫立金花 ひめりゅうきんか」と教えていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かわいそうに「犬の金玉」なんて名前をつけられたやつ。
3月4日に日当たりのよい麓の斜面に群生していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらは「仏の座」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この花も3月4日に麓で群生していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月8日になると芹葉黄蓮は あたり一面白くなるほど 群生していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月11日の寒波で うっすらと雪が積もった岩湧の森。12日も一日中寒かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13日には天気も回復。タンポポが咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13日には野地スミレや
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タチツボスミレも咲いていてびっくりした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
森では馬酔木の花も咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沢筋では沢繁縷(さわはこべ)も咲き出した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
麓では道タネツケバナも咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
犬の金玉(大犬の陰嚢)の群生する中で「姫踊子草」が咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さあいよいよ 岩湧に春がやってくる。
山野草トップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー