アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

雪の船通山 2015年1月22日 その1

2015-02-24 22:28:17 | 島根県の山を歩く
久しぶりに島根県と鳥取県境の船通山へ行った。

この山に徐福(素戔嗚)が天から降りてきたという風に記紀に書かれた。

藤原不比等による、でたらめの作り話なのだが、紀元前2世紀末に徐福は 秦の始皇帝の命令で 沢山の海童(秦国人の青年たち)や
技術者たちを連れて 石見海岸の五十猛海岸に上陸した。

その後徐福は 部下の穂日(今の出雲大社宮司の祖先)や海童たちを引き連れて 古代出雲王朝国内で
大暴れしたのを、出雲の人たちはよく記憶していた。(記紀では素戔嗚が天上世界で大暴れしたと書いた)

この山はもともと鳥髪山と呼ばれていたのだが、記紀に「徐福が天からこの山に降りてきた」とかかれたので
出雲の人は大層 驚いたという。

「そんなあほなこと」とみんな思ったらしいのだが、時の最高権力者右大臣藤原不比等に逆らうわけにも行かず
「それなら 船に乗った徐福は 五十猛海岸ではなく、この山にたどり着いたことにしよう」

と言うことで「徐福の乗った秦国からの船が着いた山」と言うことで「船通山」と言う皮肉な名前にしたのだという。

記紀は嘘の作り話のついでに 徐福すなわち素戔嗚が、この山中でヤマタノオロチを退治して「稲田姫」を救い、結婚したと書いている。

実際は 徐福は古代出雲王朝西出雲王家の高照姫と結婚して 生まれた息子に五十猛と名付けているのだが。

五十猛は後に丹波へ移住して 香語山と名を変える。
香語山の息子「天の村雲」は更に大和へ大量の海童を引き連れて移住して、初代大和大王になるのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

横田町に入る。例年より雪は少ないようだ。
船通山は雲に隠れて見えない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

林道はよく除雪されていてとても助かる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

除雪が終わったあたりにクルマを止めて歩き出す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここが林道終点の駐車所だが 除雪されてないので誰も来れない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから登山道が始まる。先行者の足跡は カンジキの人が一人だけ。
私はスノーシューを持ってきてなかったので、いけるかどうか心配になってきたが、
とりあえず12本爪のアイゼンを装着して いけるところまで行こう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩き始めは植林帯の中だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがて自然の守の中に入っていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

斐伊川の源流沿いに歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪は腐っていて、ズブズブだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

源流部の渡渉を繰り返す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太腿まで雪に埋まったり、時には腰まで埋まる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ストックもめり込んで、まるで役に立たない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先行者もだいぶ道に迷っていて、何回も引き返していた。もちろん私も引き返す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー