怒りのブログ

憤りを言葉にせずになんとしようか。

空き教室利用という罠

2007-12-25 20:01:24 | 教育
全都的に、放課後プランとして、子ども達に学校の空き教室などを利用するシステムを推進している。

が、記事にもあるように、内実はかなり複雑だ。

まず、学童保育がつぶれる。(ないしは変調を来す。)
児童館がつぶれる。
学校が荒れる。
関わる企業に金がかかるか、ボランティアを組織運営するものの手腕いかんで質が決定づけられる。
(企業が入ろうが、ボラだろうが、怪我、事故、盗難、その他もろもろの困難が発生している。)

うまくいっているところもあるだろう
しかし、継続していく見通しが持てているのだろうか?

モデル地区であった世田谷区でも崩壊状態の場所もあると聞いた。

「空いているから」という安易な発想で、あるいは「児童館や学童よりも金がかからないから」という責任放棄な発想で始まった経緯がミエミエなだけに、この責任を都はどうとってくれるのだろう。
また、都は引き受けた市区町村に責任の一端を押し付けるのだろうが、受け入れた側も確かに責任はある。
見切り発進をした地域行政側はどのように責任をとってくれるのだろう。

もちろん、その方向性は市民からの声がなければ出ないだろうが・・・。
犬山市ではないが、問題が当初から予想されている施策を拒絶していくシステムがほしいものだ。

にほんブログ村 教育ブログへ

放課後を学校で過ごす 空き教室利用し安全確保/地域と連携イベント様々(産経新聞) - goo ニュース

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。