怒りのブログ

憤りを言葉にせずになんとしようか。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-04-30 06:53:21 | ニュースから
ちょっと批判めいたメモを残したくて書く。

デンマークであれフィンランドであれ、教育のシステムのみを比較して社会のありようを批判しようとするのはおそらくたいして建設的な意見をもたないという意味で無意味だ。
せいぜい茶飲み話程度。

もちろん、日本の教育システムやそこにある社会状況や主義/思想が非の打ち所もないなんて話は、このブログではしてきていないのであって、そういった意味でのシンパや参考としては、この記事の話題、千葉氏の体験談や主張というのは価値がある。

でも、塾も予備校もないのは、社会要請として、単に日本型社会でなかったからだからであり、純粋に教育のありかたの問題としてとらえてはならないだろう。
また、単純に税の違いや価格感覚の違いを例に語るのは、なにか齟齬を生みそうな話だ。
どういう社会を改善し生み出していけるのか、は、日本の現時点を基盤に考えるしかないからだ。

ただ、ただである。
日本型の教育がどのような社会状況で、歴史的に形成され、何が問題として放り出されてきたのかを無視しないために、真の改善を図るために、(いわんや憲法や47教育基本法の精神をや)こういった話題も一つの契機になればとは思う。
それだけ。

(以下引用)

塾も予備校もない教育―在デンマーク在住44年の千葉忠夫氏

Record China 4月29日(金)16時47分配信
塾も予備校もない教育―在デンマーク在住44年の千葉忠夫氏
拡大写真
「デンマークには予備校はないし、塾もない。教育を通して国民は競争のための競争ではなしに、しっかりした職業意識、強者が弱者を助ける共生社会について学ぶ」と語るのは、福祉国家・デンマーク在住44年の千葉忠夫・日欧文化交流学院学院長。
「デンマークには予備校はないし、塾もない。教育を通して国民は競争のための競争ではなしに、しっかりした職業意識、強者が弱者を助ける共生社会について学ぶ」と語るのは、福祉国家・デンマーク在住44年の千葉忠夫・日欧文化交流学院学院長。

「何で北欧の国が幸福で強いのか、この目で見てみたい」と1967年に単身渡欧した千葉氏。デンマークでの社会福祉の実践を通して生涯の師バンクミッケルセン氏(ノーマリゼーション実践提唱者)と出会い、「格差と貧困のないデンマーク」(PHP新書)を書いた。

一時帰国中の同氏は日本記者クラブで講演、「経済大国」のはずが貧困率の上昇、貧富の格差拡大、高い自殺率、少子高齢化に苦しむ日本の在りように疑問を呈した。千葉氏の分析によれば、日本の一番の問題点は教育。デンマークは資源がないのは日本と同じだが、教育が違うという。

日本の高校進学率は、99%だが、デンマークは30~40%。日本では高学歴を目指して当然のこととして高校に進学するが、デンマークでは国民学校での義務教育期間(10年)を終えた子供たちは、その多くが職業別専門学校に進学する。「高校の無償化など無意味。第2次大戦後デンマークは農地改革をやり、そして職業意識を持った女性が社会に進出。女性も税金を払い、福祉社会を支える。一歩一歩着実に福祉社会をつくってきた」と、長い社会・意識改革の歴史を振り返る。

日本の消費税率が5%なのに対し、デンマークは25%。しかし「日本の物価が安いとは感じない。牛乳などはデンマークの方が安い」と指摘した上で、「デンマークではさすがに国会議員には歳費が出るが、市・州議会議員などは無給。二世議員などはあり得ない」と指摘。「日本は経済大国。皆さん、答えは分かっているのにできないでいる。わたしは歯がゆくてしょうがない」と、東日本大震災に揺れる故国にもどかしそうだった。(原稿/日本語教師・中村隆二)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。