怒りのブログ

憤りを言葉にせずになんとしようか。

PISAの影響、ここまで(in京都「論理的読解力」)

2007-03-30 07:15:47 | 教育
内容が不詳なので深くコメントしようがないが、PISAの影響は明らかだと思う。
教科の小領域や単元を取り出してきたようなイメージを受けるが、おそらくそれだけに留まらない幅を模索してできているのだろう。
実践内容を注視したい。

他の教科でも、こういった取り組みがなされるようになったとしたら、と考えると、教科の専門性がどういった形で出て来ると効率的なのかという議論も立ち上がりそうで、少々こわいイメージをもっている。

にほんブログ村 教育ブログへ

小中学に「論理的読解力」を新設 京都市で4月から3校、全国初(共同通信) - goo ニュース2007年3月29日(木)21:38 京都市教委は29日、論理的に考え表現する力を伸ばすため、4月から市内の小中学校計3校に全国で初めて「論理的読解力」の教科を新設すると発表。中京区の京都御池中、御所南小、高倉小の3校で、小中の9年間を一貫したカリキュラムとして週1時間程度組み込む。市教委は、文章から問題解決に必要な情報を的確に選んで論理的に考え、自分の考えを相手に正確に伝える力を「論理的読解力」と定義。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝 (今日)
2007-03-30 09:50:00
TB,有難うございました。

一日、300~600のアクセスが、あります。
皆様の目に触れるでしょうね。

ありがたいことですね。
      
返信する
TBへのお返事ありがとうございます (yo)
2007-03-31 08:11:22
こちらこそ。
いつもTBいただいているのに恐縮です。
返信する
Unknown (ウォーリー先生)
2007-04-01 18:28:43
論理的読解力とかいうものを子ども達につけようと考えるのなら、おかしくなってしまっている国語教育を修正する事の方が先決だ。

京都市教委が小手先の事でごまかそうとしているのは、いつものことだ。話題取りでしかない。
返信する
コメントどうも。 (yo)
2007-04-01 21:38:12
ウォーリー先生。早速のコメントありがとうございます。

京都市教委の小手先というのは的を言い得ていると思います。

ただ、そういう風に教委を追い込んでいる風はどうなのかということと、それに対する教員の表情はどうなのか知りたいところです。

期しくも前任校の研究も「論理的読解」に焦点が当てられていました。

ただ、それ以前に、子ども達の国語に関わる状況の分析をせずに立ち上がってしまった研究自体にずっと違和感を覚えていました。

現在の教育が抱える問題というのは、PDCAサイクルで言えば、Planの時点で問題があるのですが、そこに目を伏せてどんどんおかしな方向に向かっているのだと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。